かわいいでしょう?
昨年3月におりひめのに来た「さくらあずまにしき」です。
透明鱗で部分的に鱗がピカピカ
金色に輝いています。
おりひめは金魚の種類の中でいちばん好きな金魚です。
昨年3月はこんなにチビちゃんでした。
体長は7~8cmほどです。
昨年7月の画像です。(大きさは忘れました)
9ヶ月の間にずいぶんと大きくなりました。
今では20cmちかくなっています。
ジャンボオランダの太郎です
頭の肉瘤が大きくなる時に出来る白いポツポツ
が出来ています。
プクプクなったらいいのになぁ・・・・・・
さきほどおりひめは「得意技」やってしまいました。
今年第1号です。
旦那とじいちゃんと3人でお昼ご飯を食べました。
昨年末に箱で買っておいた赤いきつねと緑のたぬき
で済ませました。
「ちょっと辛い事ないか~?」と旦那が言うので
「そんな事ないよ~。美味しい」と答えましたが
旦那が首をかしげるので念のため、じいちゃんに
「じいちゃん、辛いで?」と聞いてみると
「辛あない。」との事。
おりひめは
「ホレ、私も辛くないし、じいちゃんもって言よる。
プロが味付けしてるんやけん、美味しいに決まってるわ。
父ちゃんの舌が正月ボケしてるんと違うん?」と
得意の口調でいいました。
「どうも解せんなぁ~」と、まだブツブツ言うので
旦那のカップを覗き込むと
なんとスープの色がおりひめのスープのより濃い色です。
あわててじいちゃんのカップを覗くとほぼ透明に近い色
「あらぁ~ 父ちゃん2人分のスープが入ってるわー
」
なんと、おりひめはじいちゃんのスープも旦那のカップに
入れてたのでした。
「ほれ見てみ~!辛いって言うただろうー」
「ごめんよ~~。・・・・・けど、心配ない
死ねへん
死ねへん
」
「かんべんしてくれよ~」と旦那!
でも旦那は慣れっこになっているんですよ。
もっとキョーレツな失敗をやらかした事あります。(また後日)
でも・・・じいちゃん味がないのに食べてたんですよね~
大丈夫かなぁ~
どちらも方もかわいそうです。
ところでおりひめさまは何でも大きくするのが
上手なのですね。ミカンのところのは金魚さんあんまり大きくなりません。きちんとした水槽がいいのかな
おばあちゃんはお元気になられましたか?
おじいちゃんはおばあちゃんがいないと
頑張るのですね。私の夫もそんな感じです。
私たち夫婦の未来かも
こんな失敗なんてカワイイ・カワイイ
キレイな大きな金魚ですね
おりひめさんて、なんでも
うまく育てるのですね、感心しています
おばあちゃんの具合はどうですか?
早く元気になられるといいですね。
ご主人もじいちゃんも面白い
特にじいちゃん良く食べたわね。
あ~お腹痛い(笑いよ)
笑う門には福来る。
おりひめさんのご家族は皆幸せですね。
ふく(幸福)きたるぅですねっ
うちの、ふく(幸福)もふくママの笑い声につられて笑ってますよーっ
おりひめさん
特に、人間も
になってしまいました。
冗談はさて置いて 金魚さんが大きくなったのは
きっとエサのおかげなんだと思います。
ジャンボオランダは別にしても他の金魚さんも
大きくなるのが早いです。
「咲きひかり」の育成用っていうのを与えています。
今までのエサと匂いも違うように思います。
ミカンさんのお宅もミカンさんがおいでない時は
ご主人さんが「頑張ろう
って思われるんですね。
共に
ばあちゃんはおかげさまで落ち着いています。
ありがとう
「おおきくなれ~!」「大きくなれ~!」って
思いながら育てています。
ばあちゃんはおかげさまで熱も下がっていました。
「ヨーグルトが食べたい」と言って2個ぺろりと
食べましたよ
ありがとう
「笑う門には福来る」おりひめもそう思います。
ホント、じいちゃん可笑しいですよね。
たしかに「辛あない」と言うのは当たってるけど
「味がない」が正解ですよね。
旦那がブツブツ言ってる横で黙々と味無しうどんを
食べていたじいちゃんってヤバイかも・・・。
でも凹まずに笑ってごまかします。
これがいちばん
まあ、時と場合にもよりますが・・。
笑える事は幸せなんでしょうね
感謝しないといけませんね。感謝感謝です。
おりひめさん、初ボケやっちゃいましたね
金魚のご飯は「咲きひかり」の育成用ですね。
ありがとうございました