goo blog サービス終了のお知らせ 

もんく [とある南端港街の住人になった人]

スペインかポルトガルの港町に住みたい
日本→インドネシア→台湾→マレーシア→日本
since Oct. 2004

そろそろグレードアップしてもらう

2018-10-10 23:59:59 | マレーシアでニャー2018
現場管理人はマレー人なんだけれど、そろそろ慣れてきたのでグレードアップしてもらおうと思っている。

いつも書くように現場の管理を任されるとほとんどのマレーシア人は人に命令するのが仕事になってしまう。命令はするが結果は出ない。結果を回収しない。回収しないとどうなるかと言うと、命令される方はそれがわかるので命令だけ聞いて実行しない、放っておくという状態になる。

こう言うのはマレーシアにはどこでもあって、以前にちょっといたマレーシアで一番の利益を出していると言われる有名大企業など正にそれだった。現場管理をやっているチャイニーズは毎朝怒るのが仕事になっている。もちろんそれが仕事になるのは怒るネタが毎日あるからだ。シジフォスの労働的な毎日を過ごす事になるのだけれど、彼らはそれが仕事だと思っているから苦労ともバカらしいとも感じないらしい。

と、余談はそれくらいにして、グレードアップの話だ。

要は、毎日繰り返すバカみたいな命令の習慣を止める必要があると言う事だ。それに必要なのは仕事をコンピュータのプログラミングだと思ってやる事に尽きる。

工場の生産活動など、所詮は繰り返し仕事。だとすればやる事の種類は類型化できるに決まっている。1分のサイクルの工程もあれば、1時間のものもある。それにしても繰り返しには違いない。また、週の初めの日の作業であれば1週間サイクルの仕事と言う事にもなる。

そう考えると、管理人の仕事は逐次命令して回る事じゃない。プログラミングの方が近い。命令などしなければならないとしたら根本解決を怠っていると言う事でもあるし、夜勤は何もしないのか?、と言う事にもなる。

ま、簡単に言うと、仕事をパターンとして捉えてパターンが成立するように準備するのである。

まずはマニュアル、チェクシート、音、光、貼紙、画面表示、管理人の定期または不定期なチェックを組み合わせる。パチンコの釘みたいな物を各所に配置して全部穴に入れるイメージか?


と言うわけで、今日はそのレクチャー第一回目。どうなります事やら。

出入りのパソコン業者が低レベルで困った

2018-10-09 23:43:05 | マレーシアでニャー2018
先週、自分が休んでいる間に工場のネットワークがインターネットにつながらなくなったそう。それでいつも来ている出入りのパソコン屋を呼んで調査させたらしい。

それは良い。

が、大間抜けなその業者、wifiのアクセスポイントをリセットして回りやがった。SSIDもパスワードも全部変えていた。人の操作するパソコンはまだ設定変えれば良いだけだから良いが、マシンに繋がったPCは困る。外敵から守るために何も書き換えできないようにしてあるからだ。

それと同じネットワークに乗っているネットワークカメラも使えない。


で、障害の原因は何だったかと言うと、誰かがQC検査室に取り付けたルータの設定だったそうだ。最初障害の話を聞いた時に想像した通りだった。多分メンテチームのバカがマニュアルも読まずに取り付けてしまったのだろう。その結果デフォルトゲートウェイが2つになってしまったとか、元のゲートウェイと同じIPアドレスが設定されていたとか、そんな事に違いない。

分からずに買ってきて取り付ける方もアホだが、そのためにアクセスポイントを1個1個リセットして回る方も相当アホだ。LANケーブルを抜いてみるか電源スイッチをOFFにすれば良いだけなのに。

そんなアホ業者にサーバーの設定させているかと思うと何と低レベルな管理をしているんだろうと...こっちまでアホらしくなってくる。

その業者から会社はパソコンや関連機器をいつも買っている。(ネット通販で買うのは自分だけ。) そしてアンチVirusソフトなんかもやらせている。ちょっと前にもAVGを全部に入れに来た。工場に入れた小型PCにも勝手に入れて行った。もちろんすぐ削除してマイクロソフト製に交換させたけれど。

先日、ドキュメント管理向けにオールインワンPCの購入依頼を出しておいたらやはりその業者から買うと言う。そしてその業者曰く、Windows10のホームバージョンなので業務には使えないとかもっともらしい事を回答してきたとか。

なので、別にライセンス違反ではないので気にせず買ってくれと言って買った。業務に向いてないって言ってもさ、特にサーバーと連動するような機能は使わないし、サーバー側にそんな設定はしていない。しかも、放っておけば誰もPCのメンテすらしないのだ。素人がポチポチ入力したりするだけの事。プロバージョン等買っても意味が無いし、むしろ危険だ。何も設定できない方が余程マシ。

と言うわけで、その業者と取引止めてくれ、と関係者にメール出してみた。面倒臭いだけなのだ。

道に落ちてた子猫

2018-10-08 23:09:55 | マレーシアでニャー2018
1週間ぶりの通勤。

車に乗って走る。走る。走る。ずーっと走る。もうすぐ仕事場と言うところで交差点に差し掛かる。交差点100mほど手間から少し渋滞でノロノロ。

あれ?前方の車の動きが怪しい。何やらある1点でヨロヨロしている。道に穴でも開いているのか? ずっと近付いて行くとわかった。子猫だ。

1ヶ月位の子猫が2車線あるうちの中央側の車線の真ん中に這いつくばっている。ニャーニャーと大きな声で叫んでいる。まだヨチヨチ歩きなので車はたやすく避ける。避けると言うより跨いで通る。踏まないように上手く車の中央に猫が来るように走っている。

おぉ、今はどうにか轢かれずに済んでいるが、きっといつか轢かれるだろう。

反射的に車を左に寄せてハザードランプを点滅させる。ドアを開けて後ろの車に合図して止めた。もう子猫は左車線に入って来ていた。走り寄って首筋を掴んで車に戻った。

点検、点検。

ああ良かった。どこにも傷は無い。骨折なども無い。良く見ると毛並みが良い。少し長毛気味の黒っぽいトラだった。

助手席の床に子猫離す。バリバリバリ。あっ、子猫、ダッシュボードの中に入って行く。おい、待て待て!、そこに入るんじゃ無い。が、時すでに遅し。下から覗いてももう見えない。仕方ない。このまま出勤しよう。


で、結局昼過ぎまでダッシュボードの中にいた。移動して移動して結局最後はグローブボックスの中に入ったところを捕まった。


想像するに、親に車のどこかの隙間に隠されたのだろう。そのまま車に走られて交差点の近くでポトリと落とされたのじゃないだろうか? 猫にしてみれば珍しい話ではないけれども。轢かれないで良かった良かった。親とは生き別れになてってしまったけれど、マレー人の家に引き取られる事になったから今後のご飯には困らないだろう。せめて長生きしてほしい。

帰国

2018-10-07 23:27:39 | マレーシアでニャー2018
今、帰国と書いて、ふっと思った。読む人はどっちに取るんだろう?、と。

まあ、良いか。この場合の帰国って言うのはマレーシアから日本じゃなくて、日本からマレーシアなのだ。だって日本には住所無いし。(マレーシアにいる中華系住民の事をチャイニーズマレーシアンと言うか、マレーシアンチャイニーズと呼ぶかって問題にちょっと似てる。)

1週間、日本に行っていた。運転免許の更新がメインで、それに歯医者さん、銀行の用を同時に済ませて来た。いろいろあるので、短くちょっとづつ書いておく。


運転免許の更新
警察のサイトで調べたら、日本に住所が無い人は一時滞在先の住所で更新する。その際、その住所に住んでいる人に確かにその人はうちにいるよと証明するレターを書いてもらって、その人の住民票とともに提出となっていた。

が、新事実判明。ちゃんと免許の期限切れ前に更新できて、更新ハガキ持って行ければ証明してもらう必要はないとの事。なーんだ。


歯医者さん
一度歯医者さんにかかると何回も行かないといけないのだけれど、お友達に紹介してもらって1回で済ませていただいた。健康保険が無いので自費治療のようになるのだそれは自由にお医者さん側で値段決められるって意味。交渉も少しは可能なのだった。(今回は無理言って1日やってもらっったのでもっと高くしてと言ってしまった。普通逆か?)


ホテル
どのホテルか言いたいけど言わない。安くてキレイでスタッフが良くて....今風と言うか、一番近いのがバンコクあたりにあるバックパッカーが泊まるレストラン奥にあるホテルみたいなのだけれど、そのピカピカキレイ版。物価高いけれど外国人来るだろうなあと思う。


銀行口座解約
以前Citiバンクに口座を開設していたのは、そこに口座があると海外で口座を開く時に有利だし送金も安かった。その頃は日系銀行が海外送金が得意としていなかった面もあった。でも今はCitiは日本から撤退してしまっていてSMBC信託銀行に自分の口座ごと売られてしまった。お金持ち相手の銀行らしいしマレーシアにいて使う事もないので整理したわけ。


クレジットカード支払い
日本だとクレジットカード支払いの時にサインする。マレーシアでは最近6桁のPIN番号になっていてそれに慣れてきていたから何か心許ない感じがした。日本でネット通販するときもワンタイムパスワードが必要なかったりするので日本でクレジットカードを落としたりすると大変かもしれないと思った。ちょっと前はどこでも日本と同じだったけれどね。


物価
マレーシアに来年でもう10年になるので物価がどうなのか良く知らなかったけれど、着実に上がってるらしいとわかった。その意味では政府の経済政策は成功しつつあるって事だろうと思う。それと、アルバイト等の賃金も上がってるらしいとわかった。金額だけから言えばマレーシアでビザもらって働いているより日本でアルバイトの方が収入は高い。マレーシアは日本人として働く上で日本ほど賃金上昇していないのだ。


ディズニーランドっぽい
日本は観光には良いけど働くには??な国と最近は言われる。納得。都市部に居ると、自分で何も考えなくても楽しませてくれる仕掛けがたくさんある。買い物もオシャレなカフェやイベントなどなど。

ただ、ここで生活するかって言うと...ドヨドヨ、ドヨドヨ感がつきまとう。お金あればね、なんとでもなるけれど、何しても心配ない人ってわけではないのでミッキーが楽しそうに歌って踊ってる横で元気無くしょんぼりしそうな自分がいて、楽しさの後の疲労感は大きい。


働き方
警察に行った時に驚く。免許更新の受付時刻は午後1時からと窓口に貼ってある。そこで必要な情報を得ようといろいろ書いてある張り紙を読んでいると、中から職員さんが出てきて申請用紙をお預かりしますと言う。えっ? 今昼休みでしょう? いえ、いつでもお預かりしていますと親切に行ってくれる。
何か悪いような気がしたがそう言われると仕方ない。

お願いです。お昼休みはどうかちゃんと休んでください、警察の方。働き方変えましょう。


街の風景
コンクリートのビルは100年持つと言われているけれど、実際にはそんなに長く使う事は実際には無くて、頻繁に建てたり壊したりされる。10年見ない間にある街では知ってる建物や家がほとんど無くなっていた。実際にこんな状態を見るとわかっていても驚く。

街は永久に未完成なのだった。



犬猫用品
もし犬猫用品にノーベル賞があったらきっと受賞者のほとんどは日本人だろうと思った。いろいろ細かい事ちゃんと考えてあって感心。ノーベル賞受賞者のうちの大半はきっとアイリスオーヤマの社員さんだろう。