goo blog サービス終了のお知らせ 

もんく [とある南端港街の住人になった人]

スペインかポルトガルの港町に住みたい
日本→インドネシア→台湾→マレーシア→日本
since Oct. 2004

日本の経済を左右するのはマスコミだそうですよ

2021-11-19 22:39:06 | マレーシアでニャー2021

今朝、茶白の猫が家の前に来ていた。

外に出ていたつぶあんが敵が来たと追い払おうとした。その猫はまだ3ヶ月かそこらで小型だ。しばらく前からたまに近所をうろついているのは知っていたが、今朝は逃げようとせずニャーニャー言っている。腹減っているのか?それなら裏の家に行けば何か貰えるぞ。

前にもニーニと呼んでいた小型のトラとゴマと呼んでいたこちらもトラのメスがうちから離れなくなった事があった。ああ、それから茶トラのがもう1匹いたっけ。特にゴマはうちの猫たちが朝夕散歩に出かける時に一緒に散歩に行くようになって何だか家族になったような状態だった。結局はお産が原因でどこかで死んでしまったのだろう。急に姿を消した。

猫は1匹単独で生きて行くのは寂しくて嫌なのだろう。大きな群を作ったりはしないものの、家族になる程度の仲間が欲しいのかな?人間と似ているのか?

 

こんな面白い記事が出ていた。

「真犯人は感染者数を煽るマスコミ」給料増えず、物価は急上昇…経営コンサルが恐れる"日本沈没"の気配 牛丼も値上げで低収入層の生活汲々

日本人の給与はほとんど増えず景気が停滞する中、物価だけは急上昇する「スタグフレーション」のリスクの高まりを指摘する声がある。経営コンサルタン...

PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)

 

何が面白いってね、これから物価高が来て云々と言う話は既にどこでも言われている話で目新しいものじゃないけれど、最後に「真犯人はマスコミ」になっているところ。なんとなく論理展開しているが、無理矢理マスコミに話を繋げているのが笑える。

一般常識ではその国の経済の上下動は財政政策と金融政策の影響が最も強いと言われている。他で誰が何やろうとも政府には勝てない。逆を言えば既に世界中で物価高が始まっていて日本に波及しないわけがないのを誰もがわかっていてこれから政府は何するんだ?と言うところのはず。それをあえてマスコミに話を持っていく展開になっている。

マスコミってのは叩き易いし、他の事でもいろいろ言われているからこんな事書いても許されそうなのはわかる。けど、マスコミって主語範囲を広くしてしまって、朝日新聞とか日経とかNHKとかって名指ししてないから個別に反対されないと思っているんだろうな。

ところでまさかこんなの真に受けて納得しちゃうなんて人いないよね?政府の政策よりマスコミの報道の方が強く経済に影響するなんて。高い税率や差社会保障負担よりマスコミがどう報道するかが経済を左右するなんてね。マスコミの人たちは喜んだ方が良いね。こんなに高く評価されているのだから。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。