
大問題発生。きなこの血液、またダメだと日本から連絡が入る。
EDTA、抗凝集剤が入っていると言われるも、使っている容器にもシリンジにも入っていないはず。それに6月につぶあんの血液を送ったのも同じ容器で、それは検査できた。メール返信してまた返事を待つ事にする。
ダイソーの魚の醤油差しじゃダメなのか?とちょっと思う。
マレーシアの新規感染者数、やはり2万人を超えた。予想通り。これからはワクチン接種が進む事で感染者数は多くても重症者が減り医療への負担が徐々に軽減されていく事を願うのみ。
先日、ちょっとしたコンテストに応募した。2つ、全然別の分野の2つ。そのうちの1つは優勝すると100万円もらえる。キャサリンさんは無駄だと言う。でも、宝くじ当たったらどうする?みたいな事も言う。自分には意味がわからない。
普通に皆知っている事として、宝くじは大変分が悪い。期待値がとても低いのは、お金の大半が返金でなくて寄付に使われているからだ。確率論的に言えば寄付したいなら買えば良い程度のもの。
それに比べてコンテストであれば、もしかするとやればやっただけの事がある可能性がある。才能が完全に無いとか努力が全然足りないとか、ライバルが強すぎるのなら無理かも知れないが、でも自分が出す分は自分で管理出来るから可能性は高められる。宝くじは無理。
でも、宝くじを否定するつもりはない。だって億単位のお金が当たる可能性がゼロじゃない。
まあ、要は、コンテストも宝くじも買わなきゃ、出さなきゃ当たらないと言うだけは同じだし真実だろう。キャサリンさん、そう言うなら買っておくべきだな。マレーシアから買えるかどうか知らないが。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます