古いノートPCで困るのがバッテリーです。次第に消耗して使えなくなってしまいます。近所の電機店で売られていないのでメーカーから買うことになるのですが、とても高いので普通はあきらめます。でも最近は互換バッテリーが売られています。メーカー品より安いけれどなかなか試してみる気にはなりません。香港とかマレーシアではこう言う互換バッテリー(PC、カメラ、携帯電話)はどこにでも普通に売られていますが日本では通販しかないようです。
今回はAmazonでROWA社のバッテリーを2台分買って試してみました。
(1)SONY VAIO QR3E/BP
これはメーカーで買うと2万6千円もするものが7980円。
最初に付いていたバッテリーよりセルの数が2倍あるので3時間半ももちました。純正バッテリーよりほんのちょっと大きいのか、PCに入れるときに少し力を入れる必要がありました。
でも大成功。
(2)IBM ThinkPad i1200
これは8000円。
最初に取り付けたときには充電できなかったのですが、これはPC側が以前の消耗したバッテリーの記憶を残していたためで、元々PCにあるバッテリーリフレッシュ機能を使ったらちゃんと2時間15分もちました。これはバッテリーがPC本体の足にもなっているのですが、SONY用に比べて見た目がとっても良いのにびっくりしました。純正品に純正シールが貼っていないだけのものかと思ったくらいです。
これも大成功。南千住観音さん、これまだまだ使えそうです。
今回はAmazonでROWA社のバッテリーを2台分買って試してみました。
(1)SONY VAIO QR3E/BP
これはメーカーで買うと2万6千円もするものが7980円。
最初に付いていたバッテリーよりセルの数が2倍あるので3時間半ももちました。純正バッテリーよりほんのちょっと大きいのか、PCに入れるときに少し力を入れる必要がありました。
でも大成功。
(2)IBM ThinkPad i1200
これは8000円。
最初に取り付けたときには充電できなかったのですが、これはPC側が以前の消耗したバッテリーの記憶を残していたためで、元々PCにあるバッテリーリフレッシュ機能を使ったらちゃんと2時間15分もちました。これはバッテリーがPC本体の足にもなっているのですが、SONY用に比べて見た目がとっても良いのにびっくりしました。純正品に純正シールが貼っていないだけのものかと思ったくらいです。
これも大成功。南千住観音さん、これまだまだ使えそうです。
お役に立てて。
仲良くしてやってくださいw