goo blog サービス終了のお知らせ 

温泉旅がらす旅伝

北海道の温泉情報についてちまちま更新していきます。

北見湯元 のつけ乃湯

2007-05-05 | 道東の温泉施設
泉質:ナトリウム―硫酸塩・塩化物泉(低張性弱アルカリ性高温泉)(旧泉質名:含食塩―芒硝泉)

源泉所在地:北海道北見市ひかり野3丁目2-5

温泉銭湯的構造で入浴料は銭湯料金。
温泉は露天風呂の和風岩風呂、内風呂の主浴槽では源泉かけ流しで使用され、内風呂の寝風呂、ジェット風呂では循環され使用され、水風呂を除くその他の浴槽はろ過されて使用されている。
温泉は黄色微濁で、源泉温度は52.0℃なので加水されている。
露天風呂は和風岩風呂、御影石風呂、石風呂で構成され、内風呂は電気風呂、主浴槽、寝風呂、ジェット風呂で構成され、サウナも完備している。
    
私が訪れたときはすごい混み様で、ゆっくり入浴するなど到底考えられない状態であった。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« W○温泉 | トップ | HOTEL ドーミーイン dormy inn »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

道東の温泉施設」カテゴリの最新記事