温泉旅がらす旅伝

北海道の温泉情報についてちまちま更新していきます。

チロルの湯

2007-03-25 | 道北の温泉施設
泉質:ナトリウム―炭酸水素塩泉(中性低張性冷鉱泉)(旧泉質名:重曹泉)

源泉所在地:北海道歌志内市中村78番地3

泉質が冷鉱泉と言うことで源泉温度18.5℃のため、加温している。
塩素、循環ろ過も使用。
お湯は無色透明で、全浴槽41℃に設定されている。
内風呂のお湯はかなり激しく出ているが、その他の浴槽はすべてジャグジー。つまり、露天風呂もジャグジーなので結構騒がしい。
  
打たせ湯、バブル湯は一応、温泉使用で、その真正面の休憩コーナーが面白いことに筒抜けのフリースペースに寝椅子が2つある謎の雰囲気が印象的。

サウナも完備している。

たっぷりかん

2007-03-25 | 道北の温泉施設
泉質:単純硫黄冷鉱泉(中性低張性冷鉱泉)(旧泉質名:単純硫黄泉)

源泉所在地:北海道留萌郡小平町字滝下(達布営林署86林班ぬ小班)

小平町のENEOSのある十字路から少し顔を見せているが、かなりわかりづらい。

人があまり来ないのか・・・と言うより気付かないのか、なんと2時にして1番風呂。
源泉温度は7.9℃でpH値7.1。
浴槽は長方形の小さめのが1つで塩素がきつい。

脱衣所の壁には加温、循環ろ過との張り紙があったが、番頭の人に聞くと循環ろ過はしていないらしい。矛盾!?
入浴するとお湯は無色透明で まぁ、見た目はただの沸かし湯の様だが、長時間浸かっていると皮膚に気泡が付く。泉質は冷鉱泉らしいがちょっと普通の冷鉱泉とは違う所があるみたい。
だだっ広い休憩場もあり、老人クラブにも使用しているらしい。

入浴後、番頭の人と引き続き話したのだが、お湯は毎日、ここからちょっと奥にある源泉から最低2回、1500ℓほど車で運んでいるらしい。
建物のすぐ近くに温泉溜場があったので見せてもらった。

ちなみに源泉が近いとのことだったので見に行くと鍵がかかっており、当然、こぼれ湯などはなかった(笑)

高砂温泉

2007-03-18 | 道北の温泉施設
温泉分析表、温泉分析書別表の撮影を拒否されたため詳しい性質はわからないが泉質は冷鉱泉が確からしい。こんな事態は初めてなので少し動揺したが何か見せられない事情でもあるのか?もしや、ここって・・・
そんな疑問を持ちながらも入浴する。
浴槽はたくさんの工夫をなされたものがある。
例えば、「灯台海中のある岩盤温泉」や「別府地獄の湯」などがあったと思う。
しかし、大半は入浴剤を使用し、1つとしてまともな温泉はなかった。
  
プールやサウナなどもあるのだが、そんな施設を作るのであれば温泉目的で来ている人の期待を裏切らない浴槽の1つでも造ればいいと思うのだが・・・
それに先ほど例にあげた「灯台海中のある岩盤温泉」の隅にカエルの置物や大理石、ヤシの木の模型など、何を表現したいのかイマイチわからない物がたくさん並べられていた。
帰り際、フロントの人に疑問を投げかけてみたところ、こんな返答が帰ってきた。「温泉は家族風呂だけで、残りの大浴場などは井戸水を加熱しています。」

「・・・・・!?え!?じゃあ、今入ったのってただの沸かし湯?500円もだして、沸かし湯に入ってたの?」
今まで入浴してきた温泉施設にも多々、このような事態があったが、TVでもたまにみかける、仙人が出てきて「たかさ~ごお・ん・せ・ん♪」って言ってるのがただの沸かし湯だったとは夢にも思わなかった。
実際、脱衣所の出入口付近に「当店は天然温泉ではございません。地下水を加温して使用しております。」の掲示があった。これが入る時には見えないようにし、出る時には見えるように意図的に仕組んでるようにしか私には思えなかった。


今回は一応、家族風呂が温泉の使用していると言うことで記載はするが、今度は是非とも温泉に入浴してみたい。(もう来ることはないと思うけど・・)

龍乃湯温泉

2006-07-30 | 道北の温泉施設
旭川にある温泉。源泉は金属色で、温泉は内にあり高温と、中温がある。どちらも加熱はしてある。高温は特に熱く45度くらい。露天風呂は地下水を沸かしたもので、塩素臭く、「いっそのこと露天風呂も温泉にすればいいのに・・」という感じだった。サウナは別料金で60円かかる。

塩狩温泉

2006-07-29 | 道北の温泉施設
上川にある温泉。残念ながら9月25日をもって閉館するらしいが、地元の人に聞いたところ、「次の経営者が現れ次第また再開するらしい」と言っていた。再開する事を心から願う。温泉は向かって手前のみで、とにかく小さい。しかし泉質はよく、無色透明で、ういるしなどに効くらしい。奥はかなり塩素臭く、真湯だと思われる。

五味温泉

2006-07-29 | 道北の温泉施設
上川にある温泉。温泉の浴槽は、内風呂にあり、緑っぽく、飲用もでき酸味がきつい冷泉だ。露天は源泉だが加水、塩素を入れており、体感温度は41℃くらいだった。外には温泉汲み専用の場所も完備している。




日向温泉

2006-07-29 | 道北の温泉施設
士別にある温泉。場所はわかりずらいが観光ガイドなどでよく目にするので大丈夫だと思う。無色透明で泉質はいいが、塩素がかなりきつく、あまりいい好感はもてない。サウナや休憩場も完備しており、にきびや、しもやけにもきくらしい。

大雪山高原温泉

2006-07-25 | 道北の温泉施設
層雲峡にある温泉。秋は、専用バスに乗って行かなくては行けないが、春、夏になると自動車でも行くことができる。浴槽は内風呂と露天風呂があり、内風呂は木で彫られた熊の口から温泉がドクドク流れ出ている。露天は木で浴槽が囲ってあり、そこから見える景色はかなりの絶景だ。お湯は白く濁っていて、一日の疲れを癒してくれる温泉だった。