古稀背包客放浪記

古稀バックパッカーの東南アジア見て歩る記

掏摸の後遺症 預金解約

2010-08-04 14:51:51 | 日記
還暦背包族(bei bao zu)放浪記 その67

7月30日(金)

ピカピカのパスポートを持って朝から中国銀行に行く。

パスポートが無いだけで両替も出来ないのだから、預金を下ろすのは大変だろうが、
しかし、今日は新しいパスポートがあるから大丈夫だ。

中国銀行成都錦江支行へ行く。
市内紅星四段にある大きな支店で中銀理財センターもある。
外貨の交換やTCの現金化なども出来る市内のセンター的な支店だ。

受付でパスポートと預金証書と旧パスポートの紛失証明書を出して案内を請う。

大堂経理(フロアマネージャー)はそれらの書類を持って窓口に行き頻りに話し込んでいる。
なかなか終わらない。
そして、小生も呼ばれて、今の住所は、電話番号はと聞かれて書類を作成する。

その窓口の担当者の後ろに四五人の行員が加わり、ああだ、こうだと言っている様だ。
なかなか話が進まない。
そして何処かと連絡を取っているようだ。

来店してから既に一時間は優に経っている。

窓口のオネーチャンが全ての書類を返して寄こす。
「没有」

中に立って色々と遣ってくれている大堂経理のオネーチャンが言うには、此処には原本が無いので預金した支行に行った方が好いと言う。

その預金した支店は閉鎖になっているんですがと言うと、近くの建設路支行が全ての事務引継ぎを行っていますので、其方で相談して下さいと言う。
何処かと聞けばタクシーで20元位、バスは#6か#65で建設路中だと言う。

二時間はたっぷりと掛かった。
そんな結論なら物の10分もあれば出せるだろうと思うが、これもまた現実の中国だ。

#65路のバスで移動する。30分ほどで目的の中国銀行成都建設路支行に着く。
以前の中国銀行成都新東方分理処から500mくらい離れている。

そこで、先ほどと同じ工程で事情を説明し、預金証書を出す。
こんどは一発でOKの様だ。
窓口で、パソコンのキーを打ち始めた。
そこに隣の行員が何やら話しかける。
おいおい、またかよ。先程と同じようにまた行員が集まり始めた。
またまた、四五人の行員がああだの、こうだの言っている。

頻りに説明しようとするが、中国語も、英語も良く理解できない。
多少の英語は解るのだが、中国独特の発音で一つ一つ確認しないと意味が取れない。
電話に出てくれと言う。ジャパニーズと言っている。
しかしそのジャパニーズはもっと理解が出来ない。

結論は古いパスポートは盗難に遭い紛失したと言う事は西寧市公安局出入境管理所発行の証明書で確認できます。
新しいパスポートは此処にあるので何の問題も無いが、古いパスポートの所持人と新しいパスポートの所持人が同一人だという証拠は何も無い。
よって、払い戻しは出来ませんと言う。

何故パスポートの番号が違うんですかと言う。
それは日本の大使館、領事館に聞いてよと言いたい。
日本の勝手でしょう。

建設路支行の結論は旧パスポートNo.の人物が現有のパスポートNo.の人物と同一人だという証明が無い限り換金は無理だという。

そして、少しだけ申し訳なさそうに、四川省分行に行ってみたらと言う。
そこは四川省の本店でそこでの結論を得られれば換金は可能だという。

矢張り、優に二時間は経った、

タライ廻しかよ。

もう14時を過ぎた。ダウンだ。
宿に戻る。

宿のオーナーに話しをすると先ほどの建設路支行に電話してくれる。
中国語での対応なのだが矢張り結論は同じようだ。
公式な文書に公式印判を押して持って来て下さいと言う。
何処の誰から貰う文書が必要なのだろう。
何も教えてくれない。

重慶の総領事館に電話し事情を説明する。
旧パスポートの人物と新しいパスポートの人物は同一人だという、領事館名で公式な証明書は発行出来ないが、領事個人の資格でそれに類するものは発行出来ますと言う。
盗難での再発行のパスポートではないが、以前に似たような事例があったと言う。
ただし、本人がパスポートを持参し面談して、そこで発行するという。
えええ、また重慶まで行かなければならないんですか。

途方に暮れるとはこのことだ。

掏摸の後遺症 護照取得

2010-08-02 16:29:29 | 日記
還暦背包族(bei bao zu)放浪記 その65

2010年7月29日(木)

重慶へパスポートを取りに行く。

ちなみにパスポートを紛失(盗難等)した時は、
1.事故発生後、最寄の派出所(日本の警察にあたる)に届け出て事案発生(報(中国語の簡
  体字では手偏に皮の縦棒なしという字)案証明)証明を貰う。
2.市公安局出入境管理所に報案証明を持って行って、パスポート紛失証明書(護(中国語
  の簡体字では手偏に戸という字)照報失証明)を貰う。
3.最寄の日本大使館、総領事館等へ紛失一般旅券等届出書を提出する。
4.パスポートの申請若しくは帰国の為の渡航書を発行してもらう。
  パスポート申請必要書類
  ①戸籍謄(抄)本 1部(原本)   ② 写真 1枚   
  ③ 手数料 10年有効 1140元  5年有効 790元
  ④上記1.2.の証明書
  即日発行される。
5.最寄の公安局出入境管理所で滞在査証(ビザ)の申請をする。
なお、詳しくは最寄の大使館、領事館のHPをご覧頂きたい。

朝一番の新幹線で行く。中国のD列車に初めて乗る。
重慶までの315kmを二時間足らずで走る。但し料金が少し高く、二等座席で98元、一等座席で117元だ。
D5102次は8時丁度の発車で遂寧にだけ停まり重慶に10時24分に着く。

キップは成都市内の北門汽車站の火車集票所で5元の手数料を払って昨日のうちに購入する。
中国語では汽車がバスで、火車が列車のことだ。

最高時速が約165km/h位だ。
これまでの列車の中では一番だ。車内も車掌も乗務員もそれなりのレベルだ。
列車はほぼ定刻に運行されている。

駅前の市内バス乗り場で目的地の解放碑とメモに書いて乗るべきバスを捜す。
461の朝天門行きがそれらしい。メモを見せて乗車し、運転手の後ろの席に座る。
乗って15分位で皆降りろと言われ、換車と言ってるみたいだ。
前の人に続いて別のバスに乗ると、前の車の運転手が来てお前は違うこっちだと別の461のバスを指し示す。
同じ461のバスが並んでいるのに何故か解らない。指示に従う。

重慶の街は何とも凄いとしか言いようが無い。
高層のビルディングが急な斜面や川際に建ち並び、到る所に階段がありエスカレーターがあり、更に索道まである。
つい最近には日本の援助でモノレールまでが造られ走っている。

地図で見るのとは大違いだ。
街は巨大でおもちゃみたいで、そして何とも立体的だ。
今までに見たことも無い都会の型だ。

道路は完全な迷路を呈している。
タクシーの運転手はかなりのエキスパートでなければ務まるまい。
一、二ヶ月の生活で、その複雑な機構の道路を理解することは不可能に違いない。

何ともはや付け足し、付け足しで膨張したのではないかと思われる市街地の様相だ。

パスポートの申請は13時30分の一番にされて15時過ぎには真更の物が手渡された。
幾ら一日に一人の申請しか無いとは言え、早すぎる。
日本では最低でも一週間は掛かる。

余りにも暑すぎて、市内観光すら、する気にもならない。
手持ちのプロトレックスは15時過ぎの市内で38.5℃を記録した。
微熱ではない。もうかなり重症な高熱だ。
後頭部が痛い。眩暈すら感じる。
近年に類を見ない暑さだ。死ぬ。

最低限の観光の為、朝天門広場にダラダラと道を下る。
長江と嘉稜江の合流点の将にその場所は褐色と褐色の川水がぶつかり合って、大河の様相を呈していた。

合流点付近の標高はわづか200mに満たない筈だ。そして上海からは2400km上流の筈だ。
10kmで1mの勾配で水はこんなに勢いよく流れるのだろうか。
それ位その勢いは強い。
圧倒的に水量が多いのだ。そうでなければこんなに渦を巻いて水は流れない。

そして、水はとっちが下流なのか良く解るものだと感心する。

アイスを齧りながら、暫らく眺める。

帰りの電車は無座(立席券)だ。料金は座席指定と同じ98元。
D5117次列車はは17時50分発で成都には19時48分に着く。
所要時間1時間58分のノンストップ直通列車だ。


掏摸の後遺症 EMS

2010-08-01 23:23:10 | 日記
還暦背包族(bei bao zu)放浪記 その64

2010年7月28日(水)

パスポート発行の為の必要書類が揃うまではひたすら待つのみだ。

日本からEMS(国際スピード郵便)で戸籍謄本を送ってもらった。
中国の日本大使館、総領事館でパスポートを取得するには戸籍謄本が必要なのだ。

EMS(国際スピード郵便)から面白い事柄がわかった。
EMSはインターネットで追跡が出来るのだ。

下記が中国側のEMSサイトの記録だ。
Timing         Site      Status
2010-07-20-14:56:00 JAPAN 9813133    Posting
2010-07-22-02:59:00 JAPAN JPTYOH    Dispatch at Sorting Center
2010-07-22-17:16:00 GUANZHOU    Arrival at Sorting Center
2010-07-23-01:39:00 GUANZHOU    Dispatch from Sorting Center
2010-07-27-10:13:08 CHENGDU    Arrival at Sorting Center
2010-07-27-11:37:40 CHENGDU    Dispatch from Sorting Center
2010-07-27-15:30:00 CHENGDU    Attempted deliverly
Your item was not delivred successfully(CHENGDU) at 2010-07-27 15:30:00
Reasons for unsuccessful delivery: Other, Was out for delivery attempt today
(28日以降に次の行が加わった。詳細は後述する。)
2010-07-28-11:30:00 CHENGDU    Delivery

日本の宮城県から20日15時に発送されたEMSは22日の3時には日本のソーテングセンターを発送されて、14時間後のその日の17時には中国の広州のソーテングセンターに届いている。

広州から成都までに何と4日と9時間を要している。国内の郵便事情が対応出来ないのであればEMSに加入する資格は無いと思うのだが、まあ、それも広大な中国ということで許そう。

しかし、此処からが中国のマジックというか不思議なのだが、成都のソーテングセンターを27日の11時37分に出て、配達に行き、15時30分に受取人不在で持ち帰ったとある。
27日の10時には成都のソーテングセンターに届いたと言う記事を見たのでそれ以降は宿のフロントで待機していた筈だ。
フロントの人間に聞いてもEMSの配達人は来なかったという。
16時過ぎに、EMS成都センターに宿の人に頼んで電話で問い合わせてもらう。
返事は記録のとおり、配達に行ったが不在であったので持ち帰った。今日は忙しいので再配達は明日になるとのこと。

宿の人間も不在などありえないと憤慨する。
まあ、これが中国かと思い諦める。

しかし、30分もしない17時に宿の掲示板にEMSが届いているという書き込みがある。
配達に来たの、、、何時来たの
結局、27日17時過ぎにEMSを受け取る。

そして、また不思議なことに、中国のEMS記録には28日11時30分配達とある。
事実は27日の17時にはEMSを手にしていたのだが、如何為っているんだろう。

たかがEMSの記録だが、ある意味国際的に公式な報告なのだが、こんな出鱈目が横行している。
事実、国際的という点からも中国側から報告を受けたであろう日本側のEMS報告にも中国側と同じ内容の記載がある。

国際的に嘘の情報を流している。詐欺だ。

恐るべし中国