古稀背包客放浪記

古稀バックパッカーの東南アジア見て歩る記

冠動脈カテーテル治療

2024-06-04 13:20:41 | 日記

2024年6月5日

仙台市郊外の384床の鑑別施設に収容され下記項目による状況で収監される。

1)16泊17日の豪華クルージングの費用は276万円也。

2)48朝、昼、夕食事付。(3食は指示により絶食) アルコール類は一切禁止。(栄養士による完全な食事。1800Kcal/日)

3)部屋は4人部屋。カーテンで仕切っただけのシングルベット。バストイレは共用。(個室希望は別途費用が必要、6600円と9900円/日の二種類でバストイレ付。)

4)24時間完全監視、介護の個人対応看護師付き。担当医師に依る朝夕の回診付き。

5)四回(冠動脈形成術及び左下肢大腿動脈血管拡張術)の特別室での七八名の施術者による検査と治療及びその他必要な検査等。

6)面会は基本的に不許可。

5月30日に刑期満了により退所する。

退所後、即ビールを飲む。ああああ、生きて娑婆に戻れた。ジッと嬉しさが込み上げる。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心臓カテーテル治療

2024-05-19 17:47:02 | 日記

2024年 5月19日(日)

古稀背包客も喜寿になってしまった。

昨年の10月に喜寿を祝う会が(○○中学校の同窓会だが、卒業した中学校は、名前も校舎も何も残ってはいない。)故郷に近い寒河江市で開かれた。出席者は五六十人程、、確か二百五六十人は居たはずだが、、セレモニーに物故者に黙とうを捧げる時間が必要な齢になったのだ。

その仲間入りになるような胸の痛みを覚えて、近くの病院に駆け込んだ。

心臓冠動脈に狭窄が見られるので早急な心臓カテーテル治療が必要です、との見解を賜った。

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台 再びの旅

2011-09-14 22:58:46 | 日記

名を思い出せない花木(寧波市月湖公園)
還暦背包族(bei bao zu)放浪記 その108

2011年9月9日(金)
重陽の節句だ。
今日も天気が良い。

今年の清明節は中国江南の地、寧波に居た。
たった五ヶ月前なのに遥か昔の事のような気がする。
寧波痴呆症(放浪記その85)で写真を載せた花木の名を思い出した。
花蘇芳(ハナズオウ)と言い、中国原産、江戸初期の頃に日本に渡来と物の本に出ていた。

またぞろ、出かける事にした。
地震の片付けと言う事で帰国していたが、長居になってしまった。
一寸したトラブルもあったが、出かけようと思う。
出かけるしかない状況になってしまったといった方が良い。
兎に角出かけよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米沢 渓流釣

2011-07-08 09:06:16 | 日記

田んぼアート(前田慶次と直江兼続)(米沢市小野川温泉)

還暦背包族(bei bao zu)放浪記 その107

2011年7月5日(火)
十数年ぶりに渓流釣りに行ってみた。

格好だけは立派にと思ったが、魚篭と餌入箱を忘れてしまった。
玄関に置いて来たようだ。
そうも釣れないだろうから、釣れたら風流に笹竹にでも刺して持てば良いだろう。
餌は直接上着のポケットにでも入れてしまおう。

装備を身につけ、ウエダーを履き、いざ
渓流に入るが、巧く歩けない。
いや、普通に歩けない。ヨタヨタなのだ。
当然、川底はデコボコ石だらけなのだが、片足で立って、次の足を前に出せない。
バランスが取れなくてよろめいてしまう。
脚力がないのだ。

河原を歩いてみる。
何とかなるが、石の上を巧く渡って歩けない。
バランスが悪い。次の足が出ない。直ぐによろめく。
水の中は尚更ひどい。
杖を突いて歩かなければならないようだ。
釣りどころの話ではない。
危なくて渓流など歩けない。

体力とは時間に二乗して衰えるようだ。
こんなに酷いとは思わなかった。
仕方がないので暫くは歩く練習をしなければならないようだ。
ゆっくりと慎重に歩く。
魚影が無いがそんなのは二の次だ。
とにかくゆっくり、慎重に歩く。
それでも二度ほど尻餅をついた。

オッカナビックリ竿を出して、2時間ほど登って始めてアタリが来た。
しかし魚影は無い。
さらに、1時間も登るが、魚影もあたりも無い。
こんなに衰えた足ではそんなに深入りする事も出来ない。
帰りの足も考えなくてはならないからだ。
諦めよう、目の前にそれと無く程よい淵がある。
絵になりそうなので写真を一枚撮って引き返そう。

これで最後の一投、納竿しよう。

あれ、目印が流れた。
竿先をあおる。
キター、ヤッター、グイグイ曳く。

7寸の見事な岩魚だ。

更に1時間登るが、魚影もアタリも無い。
合計4時間ほどの釣行でアタリは二度。釣果一匹。

しかし十数年ぶりの渓流釣は色々な感慨を抱かせてくれた。
体力も釣果も、心しよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米沢 小野小町と義経

2011-06-12 09:00:48 | 日記

吾妻石楠花(白花)(米沢市小野川温泉甲子大黒天)

還暦背包族(bei bao zu)放浪記 その106

2011年6月8日(水)
遅ればせながら、我が家の地震の後片付けもほぼ済んだ。
保養を兼ねて温泉に出かける事にした。
東日本大震災の被災者に安く宿を提供してくれる温泉宿があったので出かけた。

山形県の小野川温泉に宿泊する。
一泊二食で宮城県、福島県の震災者向け限定で¥5000也。
安いが、内容は十分だ。
二泊する。実に快適。

米沢のなみかた羊肉店で義経焼を購入する。
味噌味のマトンだ。
ジンギスカンと義兄弟なので義経焼と言う。
ジンギスカンは義経の成れの果てという伝説に拠るらしい。
学生時代に食してから40年振りに堪能する。
なみかた羊肉店は見違えるほど立派になっていた。

米沢の街もスッカリ変わり、殆ど解らない様な感じだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする