今日はペストジェノベーゼ(バジルソース)作りに挑戦です。
イタリアンレストランなどで食べても本当においしいこのソース。
とてもシンプルなのできっと簡単なはずでございます・・・。
早速摘んできました、お盆の帰省中にかなり増えていたバジル、かなりの量ですね。

まずは入念に水洗いし、枝から葉を取り外します。
このざる2杯分取れました。ざっと300枚・・・。

今回これにあわせる材料は、オリーブオイル、松の実、こちらも地場産ニンニク(従業員さんちの畑産)
そしてちょっとアレンジを加え、アンチョビフィレとトマト缶も使います。


いろんなオリーブオイル使ってみましたが、この「味の素」が出している「エクストラバージン」、値段の割にレベル高いです。
まずは松の実を香りが出るまで、空煎りします。

では、フードプロセッサーにトマトとにんにくを入れます。ギュイーン・・・。

そして、バジルを加えます。ギュイーン・・・。


いい香りがしてきました。順次オリーブオイルを加えます。ギュイーン・・・。

次々とバジル、オイル、塩(ちょっといいモノ)を加えながら、繰り返しギュイーン・・・。
次に松の実投入、ギュイーン・・・。

そろそろ仕上げです、アンチョビフィレ投入、ギュイーン・・・。

最後に味の調整をしながら、塩を加えて、ギュイーン・・・。

完成、フードプロセッサーに満杯です。
そして、この順序を繰り返すこと、もう一回。
大きめのボウルに7分目ほどできました。
台所中バジルの香りでいっぱいです・・・。
そして、びんづめします。今回はギフト用に小瓶4個。自宅用に大瓶1個。
香りに蓋をするため、オリーブオイルの膜を作ります。

ギフト用は冷凍庫へ、翌日クール便にて発送です。
そして、こちらが自宅で作った翌日の夕食。
スパゲッティにソースを加え、スモークサーモンとケッパーピクルス、そしてフレッシュバジルにイタリアンパセリを添えました。

お味のほうは・・・、もちろん☆5つ。かなりひいき目も入ってますが・・・。
イタリアンレストランなどで食べても本当においしいこのソース。
とてもシンプルなのできっと簡単なはずでございます・・・。
早速摘んできました、お盆の帰省中にかなり増えていたバジル、かなりの量ですね。

まずは入念に水洗いし、枝から葉を取り外します。
このざる2杯分取れました。ざっと300枚・・・。

今回これにあわせる材料は、オリーブオイル、松の実、こちらも地場産ニンニク(従業員さんちの畑産)
そしてちょっとアレンジを加え、アンチョビフィレとトマト缶も使います。




いろんなオリーブオイル使ってみましたが、この「味の素」が出している「エクストラバージン」、値段の割にレベル高いです。
まずは松の実を香りが出るまで、空煎りします。

では、フードプロセッサーにトマトとにんにくを入れます。ギュイーン・・・。

そして、バジルを加えます。ギュイーン・・・。


いい香りがしてきました。順次オリーブオイルを加えます。ギュイーン・・・。

次々とバジル、オイル、塩(ちょっといいモノ)を加えながら、繰り返しギュイーン・・・。
次に松の実投入、ギュイーン・・・。

そろそろ仕上げです、アンチョビフィレ投入、ギュイーン・・・。

最後に味の調整をしながら、塩を加えて、ギュイーン・・・。

完成、フードプロセッサーに満杯です。
そして、この順序を繰り返すこと、もう一回。
大きめのボウルに7分目ほどできました。
台所中バジルの香りでいっぱいです・・・。
そして、びんづめします。今回はギフト用に小瓶4個。自宅用に大瓶1個。
香りに蓋をするため、オリーブオイルの膜を作ります。

ギフト用は冷凍庫へ、翌日クール便にて発送です。
そして、こちらが自宅で作った翌日の夕食。
スパゲッティにソースを加え、スモークサーモンとケッパーピクルス、そしてフレッシュバジルにイタリアンパセリを添えました。

お味のほうは・・・、もちろん☆5つ。かなりひいき目も入ってますが・・・。