(有)オールドマンの旅行代理店

旅の話がメインの予定でしたが、
関係のない話が多すぎて? 
下手な文書です。突っ込み処満載ですが・・・

目先を変えると・・・74

2022年06月06日 | ????の話
短気は損気とも言うが・・・・・・・・・・

あいた時間を利用して、この二週間はお仕事をしています。
それはどんな仕事かというと・・・前置きが長いですが。
二週間以上前に、親戚の者を通して、店長に依頼が来ました。
親戚の者の友人からの依頼が回り回って店長の所に・・
旅行代理店の仕事も無いので引き受けた。それは、
親類の友人が、孤独死された方の遺品を形見分けに???と
言うか処分品と言うか、とある品物を引き取ったのだとか・・??
捨てるにも、どうしたらよいやら~?と相談を受けた親類の者が
売れるかも???と言う事で私の所に、この話を持ち込んだ。
品物を見ると、すべてとは言いませんが、
私は売れると判断しました。そして請け負った。
もちろん、手数料はいただく事に・・・
大きめの段ボール3箱ぎっしりと詰まっています。
状態も良い物やら悪い物も・・・
私に話が来る前に、いちおう買取屋に持ち込んだところ、
一箱一万円の値段が付いたそうですが・・・
値札が付いた品物も有る事から、売るのを躊躇したとか?????
ま~買取屋も商売ですので光熱費や家賃、人件費がかかります。
よって妥当な価格かな~? 買取屋の懐事情は分かりません。
三箱で3万円・・高いか安いか・・そんなこんなで、私の所に来た。
ここから本題です。私は古物商の許可書は持っていますが、
残念ながらネットで売買する許可書は持つていません。
その為に、私、個人の名前と責任で売買をする必要が有ります。
全てを、込みで請け負った。もちろん、一応契約を結びましたが・・・
そうです!!!  オークションにかける事にしました。
これなら、自分のきりの良い時間に調整して、落札、
発送が行えるので・・・しかし、物品の数が数ですし、
非常、にかよった品物のが多いのです。
値踏みをするにしても、海外製品も混じっているし、
見た事のないメーカーの品物も有る。下調べも大変。
また落札から配送で間違いを起こすと大変な事になるので、
気を使います。本日(6/6)現在パソコンとにらめっこです。
落札されると、これまた大変で・・すべて荷造りもしなくては、
いけないし、精密品ですので対策も立てなくてはいけない。
少しでも負担を軽くするために、宅急便に持込み、荷造りも
サイズに気お配り壊れないように発送です。
(品物の品名は残念ながらお教えする事は出来ません)



もう少し、この作業に時間がかかりそうです。
今までに約二箱を処理しましたが・・・一箱一万円と言う
価格でしたが、販売収益はサイトの手数料も何もかも含めて、
なんと12万円を超えています。
ただ私の手数料は含まれていませんので、この金額から
手数料を頂くことになります。
私の目標は残り一箱ではありますが、完売して15万円越えを
狙っています。預かった時の話では、発送手数料などを
差し引いて5万円ぐらいを超えれば良いのでは・・・
という話でしたが、もう目標はクリアしています。
これで供養代金がまかなえればよいのですが・・・
あと数日は、忙しい日々が続きそうです。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すごいですね? (干し柿)
2022-06-06 07:04:57
『古物商の資格があってもネットで売買する許可証が無ければ』とは、いろいろあるのですね!
それにしても、諸々諸経費を考えても買取店の5倍ほどになるとは驚きです。
よほど、足元を見られているかが伺えます。
返信する
そうですね・・ (店長です。)
2022-06-06 08:13:30
古物商の許可書を取るのは、以前に増してうるさくなっているようです。盗品が多すぎ・・どこかで書きましたが、私は車関係(オートバイを含む)は許可を持つていません。
部品の売買もダメです。また、これらは保管場所の設置が必須です。と言う事は土地が必要。そうなるとまた違う部署の許可書が・・・大変な事になります。日中に軽トラでなんでも引き取ります~!と言いながら回ってくる回収車も車の部品も引き取りますが、あれはグレーゾーンで果たして許可は・・・またネット買取・販売は古物商でも違う許可書が・・・年に何度かお調べが有ります・・電話も有ります。ま~歳も歳ですので、ここらで廃業も考えています・・・
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。