goo blog サービス終了のお知らせ 

(有)オールドマンの旅行代理店

心機一転、ジャンルを問わずです。
下手な文書です。突っ込み処満載ですが、

長かった~!!!

2011年05月28日 | 旅行会社、航空会社のニュース

先日、全日本空輸株式会社からプレスリリースされました。
全日空ANAです。

ボーイング787、日本初飛来が決定
しかし、このボーイング787の飛来はとても長く待ちました。
初飛行の予定から四年・・
2008年には、各航空会社引渡し予定!! 
もうとっくの昔に航空会社に引き渡されて、世界の空を飛んでいるはずでしたが
色々、不具合が発生して、やっと今回の飛来です。
私が住む、愛知、岐阜県はB787の生産拠点の一つです。
また、大変立派な海上空港を持っていますが。。。。しかし、愛知には来ない・・・
中部国際空港は、このB787の部品の発送空港です。
近くには、三菱重工、富士重工等々の大手メーカーが、
この機体の部品を製作して、海上輸送後航空機を利用して送っています。
この部品の発送は非常に、珍しいジャンボの改造機(B747)で送っています。
名前は、
ホーイング747-400LCFドリームリフターと言う愛称で呼ばれていて、
この飛行機は世界には、四機しかありません。所有は、ボーイングです。
夜中に飛来して、部品を積み込み夜間に離陸するパターですので、
飛来していれば、昼間駐機場で見る事が出来ます。
B747LCFの飛来スケジュールは、中部空港のホームページで
発表されます・・今回も赤文字の部分で、
飛来
スケジュールの所とリンクさせましたが、不安定要因が多いので
参考程度でお願いします。
前回の話では
B787は就航前に、この空港にも飛来すると、
噂が出たことがありましたが・・
残念ながら、愛知飛ばし&中部飛ばし・・!!やはり、関東、関西が先ですね・・
いたし方ない理由もありますが・・・この機体は、B747&767の代替機体です。
中部空港には今はANAB767の機体は飛来が少なく・・
急いで空港等のチェックは、今の所必要が無い????
日本航空も順調に行けば、今年10月~12月に引渡しを受けて、
今年度中に五機を受領予定。こちらも国内ではなくて海外向け・・
と言うことは、羽田か関空に行かないと、撮影できないのかな・・・??

ところで旅客機として、今まで乗った旅客機を思い出すだけ書いてみました。
B727. B737. B757. B767. B777. B747.
DC-8. DC-9. MD-80. MD-90. MD-11. DC-10.
L-1011. YS-11. DHC-8. B-1900. BN-2A. F-50. 
CRL-600. ATR72.
A310. A319. A320. A321. A300. A330. A340. A380.
サーブ340BEmbraer175.・・・etc・・・・・
しかし、世界には、日本にもまだ乗った事の無い飛行機があります。
ロシアの飛行機には乗っていませんね・・乗るチャンスも無い・・
勿論民間機で、枝番の機体・・?????????  
乗った機体でも色々な種類の飛行機が存在します。
すなわち機体に-を付けてタイプ違いがあります、
B747だけ取り上げても、約10種類以上のタイプが存在すると思います。
細かく分けたらきりがありません????
このB787の旅客機は是非、就航したら乗りたいですね・・
ただ、行くところに就航していればですが・・・
国内のように簡単にたまったマイルで、とんぼ帰りが出来ない事がつらいですが・・・
昔の夢は定年退職したら
コンコルドに乗って大西洋を飛んで見たかったのですがね・・・
昔勤めていた職場の上司は、搭乗して機内のお土産をいただいた・・今も大事に、
コレクションしています。
私が定年した時には、もう飛行していませんでした・・
かなわぬ夢になりましたので!!!!
三菱が作っている国産機、MRJにも乗りたいですね・・こちらは数年先には、
乗れるでしょう・・・
それから、
リニアー新幹線も名古屋-東京間が開業したら・・
こちらも乗ってみたい!!
直線ルートで開業すると発表がありましたので、間違いなく実現するでしょうが・・
私本人の不安定要素が多すぎる、
よって実現が危ぶまれる時期ですがね・・
これだけはどうする事も出来ませんが・・・・・・・・

今回は、ここに載せた飛行機の写真を載せるべく準備にかかりましたが
フイルムを探し出して、スキャンして、PCに取り込みに思いのほか
時間がかかる事が判明・・残念しました。お許しください。