A sweet home

There is no place like home!

短冊

2008-06-29 | 子育て
保育園のホールに笹飾りが登場して
みんなに短冊が配られちびと母さんも
笹飾りに飾るべくお願い事を書きました。
先週は保育園で転んであごにすり傷を
作ってきたりうちで遊んでいておでこに
すり傷を作ったり傷だらけだったちび。
そこで「いつもちびがころばないように」
と書いたのは良かったのですが、
書いたそばから早速転んでしまうちび・・・あ~あ

プール開き

2008-06-27 | 子育て
今日は保育園のプール開きでした。
数日前に園庭にプールが登場し
みんなプール開きを待ちわびていました。
朝送っていくと雨が降っていない日は
そのまま園庭に出るのですがその度に
「おかーさん、これがプールだよ」
とちびは教えてくれていました。

今日は水着は着ずに足だけ入って
プールを一周歩くだけだったそうです。
来週前半どろんこ遊びをやって
それが終わったらいよいよ本格的にプールです!

はちみつぶんぶんケーキ

2008-06-25 | 子育て
ちびが保育園から帰ってきてから
一緒にケーキを作りました。
どうしてかというと、先日図書館で借りてきた
「クマくんのはちみつぶんぶんケーキ」という本を
昨日の夜寝る前に読んだらレシピも載っていて
しかもうちには今はちみつがたっぷりあったからです。
絵本の中ではお砂糖の代わりにはちみつを
入れるのでお庭で切り分けるとはちみつの香りがして
ミツバチちゃんたちがぶんぶん集まってくるから
はちみつぶんぶんケーキなんだそうです。

当然手伝ってくれたちび。
バターを柔らかくするところは苦労していましたが、
その後はちみつ・卵・生クリームと入れていく度に
どんどん作業が楽になっていきました。

完成!!!

さてさてお味の方は???

最近のこと

2008-06-18 | 日常
先週は何故か土曜日まで仕事だった母さん。
ヤマハに父さんと行ったことがよほど
楽しかった様子のちびは今週に入ってからも
ヤマハが楽しかったと何度も言っています・・・

家づくりは基本設計が終わり実施設計に入るところです。

今日は母さん一人で街をぶらぶらする時間があり
行きたいところは色々あったのですが、
街頭で献血を呼びかけていた献血ルームの人に負けて
実に14年ぶりの献血をしました。
学生時代成分献血で気持ちが悪くなって以来です。
ずいぶんしていなかったなあ・・・
出産&引越で仕事を辞めてからは健康診断の機会もなく
血圧を測ったのだって出産の時以来だと思います。
今回は献血と同時に血液検査もできて一石二鳥♪
こんなことならもっとやっとけば良かった。

保育園では先週からシャワーが始まり
だんだん夏らしくなってきました。
そして来週はプール開き。もうすぐ夏本番です

そらまめくん

2008-06-08 | 子育て
そらまめくんの絵本を知っていますか?
ふわふわのベッドを持っているそらまめくんです。
今まであまりそらまめを食べたことがなかったのですが、
ふわふわのベッドを実証するべく買ってみました。
ちょうど保育園でおやつにそらまめが出て自分達で
皮をむいたというちびがむき方を教えてくれました。


まずボキッと折ってー。


え!折っちゃうの!?
豆は割れたりしないの?
でもそれだとふわふわベッドにならないから
母さんは独自路線でがんばってみるね。
わーホントにふわふわだ

今日の夕飯はカレーライスと塩ゆでのそらまめでした♪

梅酒第三弾

2008-06-07 | 子育て
4歳のちびと一緒に梅酒作り♪
第一弾第二弾は当然ちっちゃかったです。懐かしい。
いつもホワイトリカーで漬けているので
今年はブランデーでチャレンジ!


いつものように材料を準備して・・・
洗った梅のなり口を取り、水気を拭き取り、
氷砂糖と梅を交代に瓶に入れていきます。


今年のちびは手際が良く母さんの出番は
ほとんどなく終わってしまいました。
4歳にして酒を作れるちび・・・
20歳になったら一緒に飲もう。
あ、その前に今度梅シロップ作ろうね。


ああさすがにブランデーは良い色です。
おいしそう。早く飲みたいな♪

2年ものの梅酒も結構おいしくなってきました。
10年も置いとくとそれはもうおいしいそうで。
それもまた楽しみ。
梅酒のように年を取りたいですな。

謎の歌

2008-06-06 | 子育て
最近謎の歌が多いちび。
1「はっぴーちゃむちゃむさいこっおーじる」?
2「らっきーちゃもめ」→保育園のリズム体操の
「ラッキーチャンポンめん」だと最近判明。
3「みどりのかえるちゃんけろっけろっ」→
「かえるのみどりちゃん」でした♪
たぶん全部保育園で覚えてきたと思うので
そのうちぜひとも本物を聞いてみたいです

便利

2008-06-05 | 子育て
保育園に毎日行きだしてから
絵がとっても上手になりました。
ちょっと前までは顔から直接手足が生えていたのに。
みんなの絵を見て覚えてくるのかな。

わかります?女の子の手が3本あるの。
2本は普通に描いた後お花に水を
あげたくなったのでもう1本追加したと。
便利ですねー。
母さんの手も必要な時増やしたい。

ぞうさん

2008-06-01 | 子育て
珍しくお天気が良かった日曜日
動物が見たいというちびを連れて
市原ぞうの国に行ってきました。
ぞうさんがたくさんいて時々園内をぞうさんが
パレードしたりぞうさんショーがあったりする他は
ちっちゃい動物園みたいな感じで楽しめました。
きりんや猿や鳥・らくだ・鹿・馬・牛・かば何でもいて
えさを自由にあげることができるのですが、
ちびは自分であげるのは怖いのですね専ら両親が
バケツの中身をなくすべくせっせとあげていましたよ。
暑くてかばやライオンが寝そべっている一方
プレーリードッグが活動的でかわいかった。
最後に三人で初めてぞうに乗りました!
ぞうの皮膚って結構柔らかいんだー♪
少し前に映画の「星になった少年」が
TVでやっていてたまたま見たのですが、
出演していたぞうのランディもいました。