A sweet home

There is no place like home!

はまがきじょうさん

2006-03-31 | 子育て
人の名前ではありません。
こどもちゃれんじで届いた
「はみがきぞうさん」のちびバージョンです。
あんなに嫌がっていたはみがきも
そうさんが来てからというもの
割とすんなりできるようになりました。

じゃんけん

2006-03-30 | 子育て
午前中お友達がじゃんけんしているところを目撃したちび。
午後公園に行ってお絵描きをしていたら
いつのまにかじゃんけん大会になっていました。
本人はちょきのつもりらしいです。


そして夜自分のシャツをめくり上げて
ぞうさんをお腹にくっつけるちびの姿が。
「ぱいぱい~うまれたよ~」
???どうもぞうさんが赤ちゃんとして
うまれたのでおっぱいをあげているらしいです。

大好き

2006-03-29 | 子育て
お父さん大好きなちび。
毎朝父さんを見送ります。
「しゃんしゃ~い(いってらっしゃい)
 ちゅけて~(気を付けて)
 ばば~い」
そしてその直後母さんに
「おとーもうしゅぐ帰ってくるよ~
 ただまーおかりーって」とか
「おとー早く帰ってこないかな~」とか言うのです!
父さん大好きはけっこうだけれど
母さんの立場は・・・と思ってしまう今日この頃なのです。

写真は桜がきれいなので外でおやつを食べようと
出てきたもののあんまり寒いので写真だけとなった一枚です。

もくもく

2006-03-28 | 子育て
お昼ごはんにうどんを食べました。
できたてでまだ湯気が上がっていたのです。
それを見たちび湯気に触ろうとして
「もくもく~ふわふわ~」と言っていました。
いつのまに覚えたのでしょう。
子供の成長は早い母さんは完全に置いてかれてます。

それはそうと先日ちびの大好きな
お相撲が終わってしまいました。
今回は魁皇や栃東・白鵬など母さんが
応援する力士がたくさんいたので
ちびも自然に覚えてしまうんですね~。
「とっちゅま~(栃東)がんばれ~!!!」
ちびがシブい1歳児なのは母さんのせいかも。

咲いた!

2006-03-27 | 子育て
子育てセンターの駐車場にて
桜がきれいに咲いていました♪

さてさて今日も子育てセンター。
自分で頭に三角巾を巻いたらこうなっちゃいました。


最近車に乗せようとすると
「ブンブンしたい!」と主張。
ブンブンしないとチャイルドシートに
乗ってくれません・・・
(注:ブンブン=運転席に座ってハンドルを操作すること)

どれどれ?

2006-03-26 | 子育て
今日もなんとなく県民の森へ。
冬を越したどんぐり達がまだまだ
たくさん落ちていたのでどんぐり拾いに
興じるちびを撮ろうとしたところ…
写真やビデオの自分を見るのが大好きなちび
すかさず寄ってきてチェックチェック!

文句ある?

2006-03-25 | 子育て
ハンカチ等ある場所を知っているちび。
思い出しては出してきて遊んでいます。
でもエプロンにしたり頭に巻いたり
自分の思い通りにならなくて結局泣きわめく
ことになるので母さんはいい迷惑。
今日も頭に巻いて写真を撮りたいという
リクエストにお答えしましたが
なんだかふてぶてしいお顔…
なんか文句あるー?

よっこらしょ

真剣

2006-03-24 | 子育て
ちびは遊ぶ時もいつも真剣です。
平均台なんて特にそう。
こんなに低いしこんなに壁にくっついてるのにね。
ぷぷぷ。


すべり台をねずみさんと一緒にすべるのも
本人は至って真剣なのです。ちゅうちゅう。

雨上がり

2006-03-23 | 子育て
今日は午前中雨が降っていたのですが、
午後からは晴れたのでお昼寝の後
試しに公園へ行ってみました。
遊具はぬれていて遊べませんでしたが
砂場はほどよい湿り気があっていい感じ。
いつもさらさらすぎて作るのに苦労する
お山もかにさんもうまくできました♪

おかーしゃん

2006-03-22 | 子育て
東京では桜が開花したようなので
テンプレートも桜に変更。

最近買い物に行った時など
ちょっと母さんと離れると「おかーしゃーん」
と大きな声で呼んでくれるようになりました。
ちょっと前まで「おかー」だったのに
その後に「さん」がついてうれしい♪
そしてちびがどこにいるかわかるので便利です。