深度計予備回路

どこまで行けるか模型生活!
粘土でキャラドールの首をつくろう!
箱模型もつくろう!

EFSFのマーキングは、当時的に、禁じ手だと思ってるんですが・・ つい。。。。<汗

2013-05-12 11:35:09 | ガンダム
ジムVer2.0出来上がりました。
なかなか、進みがイマイチなこの頃ですが、取り掛かれる時間が有る限りは、なんとか完成にこぎつける事は出来るかもしれない・・・そんな感じの話・・

前述の通り、どうにも、さみしく、弱そうなところが、すばらしく完璧に再現されている、ジムVer2を、
昔気質の、ガンダ模ファン好みに、MSVしようといった、企画でした。

高温で足場の悪い局地戦に、投入するため、暫時改良が加えられた、本格陸戦仕様・・・ってわけで、いうなれば、「大河原版風味陸戦ジム」といったところ・・
先行量産あつかいの、「おなじみ陸戦ジム」の、設定上のポジションとは、完全に違った位置取りといった感じでしょうか。


RGM79-TT(tropical treatment)
戦地に適応したデザートザクに、遅れを、とりつづけるジムに抜本的な改装を施した局地専用の特装機。

機体各部の防塵対策に始まり、遮蔽物が少なく、足場の悪い環境に、運動性能で、対応するため、
陸戦で、デッドウエイトとなる空間装備の全廃を主とした軽量化とあわせ、機関出力を向上

最大出力の多用と、著しい高温となる、昼間の運用で、機体にかかる負荷を軽減するため、
機体内部に大幅な冷却機能を追加するだけに留まらず、熱対策を主眼においた、専用のバックパックを装着する事とした。

陸戦専用としてデザインされたバックパックには、重力下での跳躍機動を射程に入れた高出力スラスターと、専用増槽が、組み合わされ、
膝に追加された、補助スラスターを併用する事で、敵軍のMS07はおろか、限定された環境においては、RX78をも上回る運動性能を発揮する。

強化された通信機能と、専用の視認装置を併用することで、荒天時や長射程戦闘に対応、
防御面においては、各部に追加された補助装甲だけではなく、機体に追加された推進器や冷却装置が致命的な着弾被害を軽減し、機体のサバイバリティーにも貢献する。
大型で重く、運動性をスポイルする、専用シールドはオプションあつかいとし、バックラータイプの装甲板を下腕に装着して急所への着弾に対応するものとした。

専用武装は特に考慮されてはいないが、収束率を可変とし、砂塵による出力減衰の軽減と、長射程化を目論んだ、改良型のスプレーガンを試験装備し、
小型軽量タイプの、バズーカユニットを、オプションとして、携行する。

標準仕様のジムをベースに、改装された20機相当が、熱帯、亜熱帯の戦線に投入され、上々の戦果を挙げたが、そのいづれもが激戦区であるため損耗も激しく、
修繕とあわせて、さらなる局地環境に対応するための「現地改良」が加えられた結果、配備時の原型と著しく異なる形状となった機体も多い。



お色の方は、ジムキャノンの、アフリカ戦線仕様そのままに塗りわけして、「熱い空気が、ぶあーっとでる」排気関連のルーバーは、兵隊さんとか、整備のみんなが、危ないので、赤色に塗っときました。
謎ストライプだとか、少々、派手目な、機体ナンバーのマーキングも、MSVな、クラッシックテイストには、譲れない線かと。。。。。

ニュートラルグレーで、ハゲ描き込んで、パステルで、砂汚れ散らしたらば、ほい!できあがり。

あたし自身、「MSVは、ジオン軍にかぎる」と、思ってしまうんですが、あえて、チャレンジする連邦軍のバリエーションも、面白い工作でございました。


<ジムも、発艦は、スキージャンプスタイルなんでしょうな・・・・


<泥臭い局地戦でも、接近戦はモダンな、ビームサーベル・・・ってあたりが当時っぽい・・


<ポーズつけても、モブメカっぽさが抜けないあたりが、ジムのデザインの、すごいところ!


<FAガンダムののこりパーツも、成仏させることがでけました・・・・

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
この色使い・・・ (Xのひと)
2013-05-14 02:46:58
どうも僕です。

仕事がどーにも怪しい雲行きになりつつ、かつ休みが減らされると言うデススパイラルで
全くと言って良い程、模型的な作業が出来ないんで、人の作業見て溜飲を下げる毎日ですよ。

えーっと、
GMって白赤だとしっくり来ますけど、そんな標的にして下さい的なカラーだとリアリティも糞も無いんで
最終的な着地点が抑えた感じのオレンジとグレーになりましたってパターンですよね。
でも、元々のガワラテイストだとこんな色になりますわな。

地味だけど嫌いじゃないですよ、ゲドカラー。
もしくはリブギゴカラー。
この流れで是非アストロゲーター・ラウンドバーニアンもお願いしたい!!!←どんな流れだ!
返信する
それは心の中に・・・ (唯緒)
2013-05-14 20:50:21
そのあたりに、連邦製MSのMSV(あるいは、リアルタイプ)が、閃かない一因があるんですわなー

そんな、色使いの王様ともいえるRX78の、コマーシャルカラーとか、もはや、どうしたもんやらって感じなんですが、
やんわり、トーンを落としたジムの色合いは、若干大人っぽいというか、なんというか、ちがうんだけど、即、ジ アニメージがちらつくというか・・・
ジ アニメージの、狙いって、外すところは、大ハズしなんだけど、特定の的には、びしびし当てているという・・・

当時の「リアルタイプジム」も、やはりこう、MSVハンドブックに習った、純白Xレッドのおめでたいカラー(に、マーキングなんだけど)だったあたり、
こう・・・・・軍用兵器としてのリアルとは、根本的にボタンを掛け違えたコレはこれ、独特の美学が・・・・・

「ソモサン!リアルタイプとは何ぞや!」「セッパ!それは、観るものの心にあり!」とでも言えばいいのでしょうか・・・・

08小隊以降のオレンジXグレーのカラーは、ギリギリのオトシドコロなのかもしれませんねぇ

ただまぁ、なんていうですか?後発のキットのインストに添えられてた「大河原カラーバリエーション」あたりに見る、
「大先生らしいリアル世界」も、ツルシのリアルタイプ(謎)とは一線を画す、ロマンが・・・・

いわばこの、捻りのない「チャイロボ系」は、王道ど真ん中の「砂漠用」として、作品問わず、必ずといっていほど大河原カラーバリエーションに、含まれるスペシャルカラー!!!

これでいいのだ!!!??

で?ウグとか、ガッシュとかですか? 残念ながら、次に始めてる企画は、これまた、トリコロールカラーのロボだったりします。

「旧いキットなので、なかなかはかどりません!!!」

あたしも、いろいろプラモ時間が巧く取れないこのごろなんで、なんともはやですが、低年式プラモ人の、一翼として、
虎視眈々で、プラモしていただきたいの候

だいじょうぶ 理屈じゃないんです!たぶんだけどな!
返信する
Unknown (大佐)
2013-05-17 08:08:44
うおおお。
カッコいいです!!

ザブングル顔とショートロケットが何とも渋い(=゜ω゜)ノ

ジムバリエーション確かに難しいですね。
パワーアップさせ過ぎると「それガンダム」
だしw

私なんかはジムスナイパーカスタムに何でもやらせりゃいいじゃねえかって発想に行き着いてしまいます(´・Д・)」

このジムは弱カッコいいバランスが絶妙です!!

バリエーション機というと兎角、長物を持たせがちですがやっぱジムはショートバレルですねw

このジムから逆算したザブングルなんかも勝手に妄想したり…。
返信する
真・・・・ (唯緒)
2013-05-17 22:09:05

ありがとうございまするる!

「ザブングル顔には、大河原エキスが、いっぱいつまってます」

・・といったわけで、旧MSVに、クチダクト付きバージョンが無いのが、オカシイくらいかもしれない!
そして、バズーカのほうも、垢抜けなさが心地良すぎて、前回つかえなかったFAガンダムのお下がりに、パーツ増した絵柄な訳だから、サモアリナン!ww

ちなみに、スナイパーカスタム(旧)は、良いですよねぇ・・・・増加装甲までつけて、スナイパーしないでも、いいくらいにパワーアップされてるのに、
スナイパーカスタムといった、ネーミングのアラなぞ、どうでもいいくらい、「一枚上にチョウドイイ盛りっぷり」で、カッコウイイ!
しかし悲しいかな(謎)「エース向け」といった具合に、生い立ちもカッコウよくて、今回の路線からは、外れたわけです・・・

ここはそうですね、ほんとに、不動機寸前のジムに、ライトスコープドッグヨロシク、最低限の装甲(MGの構造が役に立つ!)をつけ、「普通の光学レンズ付けました」的な、
センサー系だけのチューンで、決死の狙撃任務にあたる、「ジム 真スナイパーカスタム」とか、見た目に弱そうだし、ネタ的に、面白すぎるのではないでしょうか!

そして、ビームライフルは、長射程モデルという、旧設定を生かして、「ガンキャノン用」ベースでロングバレル化したもんとか、
ガンタンクの砲を、かたっぽもぎ取って、担がせたりしたら・・・・・・・・・・いいね!!!!!!

「なんかオラ、わくわくしてきたぞ!!!!だれか作ってください!!!!!!!!!!!!!」<もちろん格好良すぎに注意で

@@ザブングルも・・・
「カーゴさんとこの、青いやつ」とは、違ったチューンのモデルがあっても全然いいよね。
「大河原カラーバリエーション」な、色合いに、独特のチョイ足しスパイスで・・・・・・・

目をつぶるだけで、脳裏にイラストがはっきりと・・・・やっぱり大先生はすごいなぁ!!!!
返信する

コメントを投稿