
調子が出てきたので、嘘ヘリの部品を増やしましょうーーーーーーー
某対テロヘリのイメージで、強行偵察装備をおまけ、具体的には、集音マイクとか?
赤外バンドとか、サーモグラフィとか、ネットワーク機能とか???
なし崩しに、ターボモードで速くなってループしたり、囁きモードで、無音飛行もできるんじゃないでしょうか?
ちなみに、スコープドッグさんが、持ってるのが、機首に吊る22式ですな。
ターレットとか、マウント一式をパックにして、このまま軽装甲車とか、ボートとかにも搭載できる感じです。
<本当は、両翼下に、二門吊ろうかとおもったんだけど、流石に。。。。。。。
よくわかりませんが、台座に、ショックアブソーバーとか入ってて、前後にスライドしながら、反動を殺したりすると絵的におもしろいですな
<そうでもなければ、腐っても30mmなんで、A10みたいに、エンジン吹かしながら撃たないと後退するかもしれません。
そんで、ロケット弾は、いまのとこ、あえて吊らずに、翼の下に、パイロンだけ足しときました<こういう雰囲気で良いと思うのです。
いづれにしても、ATが吊れるパワーがあるって事なので、単体は、大層元気な多目的ヘリコプターだと思います。
そういえば、この世界に、本格的な、攻撃ヘリは出てこないのですが、かなり有効な気もするのですが。。。。
AT自体が、対空車両兼用っぽいので、無敵の空飛ぶ戦車には、ならないかもしれないけど、「殆どのATが、空を見あげれないデザイン」だからひょっとすると大丈夫なのかな?
ワルキューレだったりとか、ランボーのテーマを鳴らしながら、有象無象のAT群を空から蜂の巣にする痛快なイメージで・・・・・・
あ、いや、やっぱし、ウドの警察ビルを、ピーピングしたりする、某対テロリストヘリのイメージで・・・・・・・
某対テロヘリのイメージで、強行偵察装備をおまけ、具体的には、集音マイクとか?
赤外バンドとか、サーモグラフィとか、ネットワーク機能とか???
なし崩しに、ターボモードで速くなってループしたり、囁きモードで、無音飛行もできるんじゃないでしょうか?
ちなみに、スコープドッグさんが、持ってるのが、機首に吊る22式ですな。
ターレットとか、マウント一式をパックにして、このまま軽装甲車とか、ボートとかにも搭載できる感じです。
<本当は、両翼下に、二門吊ろうかとおもったんだけど、流石に。。。。。。。
よくわかりませんが、台座に、ショックアブソーバーとか入ってて、前後にスライドしながら、反動を殺したりすると絵的におもしろいですな
<そうでもなければ、腐っても30mmなんで、A10みたいに、エンジン吹かしながら撃たないと後退するかもしれません。
そんで、ロケット弾は、いまのとこ、あえて吊らずに、翼の下に、パイロンだけ足しときました<こういう雰囲気で良いと思うのです。
いづれにしても、ATが吊れるパワーがあるって事なので、単体は、大層元気な多目的ヘリコプターだと思います。
そういえば、この世界に、本格的な、攻撃ヘリは出てこないのですが、かなり有効な気もするのですが。。。。
AT自体が、対空車両兼用っぽいので、無敵の空飛ぶ戦車には、ならないかもしれないけど、「殆どのATが、空を見あげれないデザイン」だからひょっとすると大丈夫なのかな?
ワルキューレだったりとか、ランボーのテーマを鳴らしながら、有象無象のAT群を空から蜂の巣にする痛快なイメージで・・・・・・
あ、いや、やっぱし、ウドの警察ビルを、ピーピングしたりする、某対テロリストヘリのイメージで・・・・・・・
『ヤツはそこにいる・・・』
ブルーサンダーのキャッチコピーな。
アストラギウス世界における空物の
本来ATの天敵である筈の、ヘリコや攻撃機が出ないのは・・・
ATを活躍させたいからでしょうな、多分。
メロウリンクにMi-24みたいのが出てますが本来なら
描かれていない、攻撃ヘリとかA10みたいのとか
それこそATに随伴する対空車両とかがあるんでしょうね。
タイバスの別働隊が戦車主力なので、そっちにはいたりするんだよ、きっと。
物理的にどーだとか解らんけど、これでもまだAT吊れないと思う。
重量的に相当大型のヘリコじゃないとダメなんじゃないのかー?
フライングバナナとかが画的に良いと思うんだがの。
まんまベ戦ですが。
もはやレトロだけど、デロリアンとブルーサンダーは永遠の未来メカだ!
実際遅くて、地上高4mのATは、「猛烈に的」なので、空からも、そだけど、地上にも、天敵は多そうです
PSなりRS隊員クラスの運動性なら、ひょっとして・・・・って気もするですけども・・・・
実際、ヘリに泣いたATパイロットは、ハンディソリッドシューターなり、SAMなりを積む傾向があるのかもですな
<語られて無いけど、バイマンとかそうかもね
実際、10tのマシンが、水車付きの田下駄で、爆走できる世界で、大河原先生も重々承知の確信犯なので、
「なんとなく飛べそう」でいいんだよ多分・・・
つかぁ、この時点で「AT用運搬ヘリ」って、機能はどうでもよくなってます・・・<ボトムズデザインのヘリで良い・・・
実際は、10t以上吊れる、S64スカイクレーンみたいのじゃないと、スカイフックは無理・・・・
イメージ的には、バーグラリードッグ吊ってたラードルが、ギリギリの説得力でしょうか??