SR400キッチン

2009/8/2開設
山登り・料理・プラモデル等思いつくままに・・・

2023.5.10 大野山

2023-05-11 05:25:13 | ハイキング・ウォーキング
東名高速道路下の大野山登山口あたりにスクーターをとめ、歩行開始

急坂を登り、古宿集落到着

丹沢クリステル&キャサリン

以前は大倉の塔ノ岳登山口にいた2人
何故かは知りませんが、大野山の案内人に就任

バッジも売っていますが、本日は販売中止


山北町立共和小学校 2011.3.31廃校


ここからは富士山が見えます


林道から登山道へ




もう少し・・・




尾根に出ました








林道を上がり山頂へ 標高723m






昼食を済ませ、富士山を見ながら谷峨駅方面に下りていきます






途中で左に折れ、古宿集落を抜けてスクーターをとめたところに戻りました

約4時間の歩行
標高差は500mほどですが、歩行距離が長いです

広がる草原と富士山の美しさで、定期的に訪れたくなる山です

今日は午後から雨の予報・・・
プラモデル制作になるかな

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (クラキン)
2023-05-12 18:20:19
大野山というのは初めて知りましたが、登りやすそうで、景色も良いですね。
丹沢のハイキング候補の山に加えます。
ここはハイカー用の駐車場は無いので、電車ですね。
クラキン様 (くう)
2023-05-13 06:37:00
おはようございます
大野山へは細いけれど舗装された林道が山頂近くまで続いているので、車で来て景色を楽しむ方もいられます。
でもやはり歩いて行く方が楽しいです。
多くの方は御殿場線谷峨駅をスタートして、大野山⇒御殿場線山北駅です。

コメントを投稿