SR400キッチン

2009/8/2開設
山登り・料理・プラモデル等思いつくままに・・・

タミヤ 1/72 Bf109 G-6 スイス空軍①

2021-09-23 05:59:43 | プラモデル制作過程
昨年、タミヤからデカール替えで1/48Bf109 E-3スイス空軍が発売されました。

(いいなあ・・・1/72でも出ないかなあ・・・)と思いつつ日々は過ぎ・・・

そんなある日、(ん、以前作ったエアフィックスのキットに、スイス空軍のデカールが入っていたな。)と思い出しました。



作ったのはドイツ空軍機。


説明書にはスイス空軍バージョンも。





というわけで、タミヤのBf109を使ってスイス空軍機を作ることにしました。

本当は、ど派手なE-3が良かったのだけれど・・・(~_~;)

併せて、ファインモールドのアクセサリーパーツも購入。



まずは、リベット打ち。

資料本の図面が1/72なので、それをコピーして利用します。


図面のリベットラインをシャーペンで長くします。


その線に合わせて、テンプレートをガイドにしてキットに線を引いていきます。

薄いテンプレートなので、この程度の曲面ならキットに密着します。



リベッター登場(^^♪



打ち終えた主翼。






集中力が続かないので、リベット打ちは2日かかりました。
目も疲れた・・・(*_*;

次は胴体です。

 ではまた

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (クラキン)
2021-09-23 13:29:28
スイス空軍のG型はかなり前に静岡の展示会で観た記憶がありますが、国籍マーク以外はドイツ機と殆ど同じなんですが、かなり印象が違いました。
確かフィンランド空軍機もありました。
こういう変わり種マーキングも楽しいです。
リベットはすっかりお家芸になりましたね。
エッチングパーツの効果も楽しみです。
クラキン様 (くう)
2021-09-23 17:34:45
コメントありがとうございます。
Bf109は、フィンランドやイタリアでも使われていたので、いつかそれらも作ってみたいなと思っています。
リベット打ち、楽しいのですが物凄く目が疲れます('_')

コメントを投稿