大磯の風

<湘南発祥の地 大磯から

四季折々の香りをカメラスケッチ

でお届けするフォトログです>

『旧東海道沿いの蔵』 茶屋町”M邸”

2011年12月03日 05時48分36秒 | 日記

 (写真をクリックすると拡大画像がご覧になれます)

 

               『旧東海道沿いの蔵』 茶屋町”M邸”

           茶屋町は江戸時代に<南組問屋場>や旅館などが

           ある場所でした。  <新島襄終焉の地>はここに

           あった百足屋旅館跡。  ”M邸”はその一角にあります

           旧家。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『暖かさが違う』 薪ストーブ

2011年12月03日 05時41分29秒 | 日記

 (写真をクリックすると拡大画像がご覧になれます)

 

                 『暖かさが違う』 薪ストーブ

         北本町、大磯郵便局の隣に三年前開業した<ファイャーライフ・

         湘南>。  「薪ストーブのある空間」を売る<薪ストーブ

         専門店>です。  店内には大型の薪ストーブが ・ ・ ・

         「暖かさが違う!}

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『色づく師走』 花工房

2011年12月03日 05時38分11秒 | 日記

 (写真をクリックすると拡大画像がご覧になれます)

 

                 『色づく師走』 花工房

           北本町・花工房さん。  師走を彩る<シクラメン、

           ポインセチア等>が並べられています。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『一本の山茶花』 延台寺で

2011年12月03日 05時27分58秒 | 日記

 (写真をクリックすると拡大画像がご覧になれます)

 

                  『一本の山茶花』 延台寺で

          北本町・延台寺。  <曽我兄弟ゆかりのお寺>として知られて

          います。  境内に一本の山茶花が三個の石造物を守るように

          咲いています。  <左上: 子授け祈願の石仏 「宝暦六年」と記

          されていて、お腹の大きな仏さまです><左下: 大磯宿遊女の墓。

          江戸時代宿場の遊女は人知れず葬られた者も多かったが、お寺

          の檀徒に縁のある遊女は丁重に埋葬された><右: 虎池弁財天

          として天明年間にまつられた>

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『静の草屋』 「余にふさわしき ・ ・ ・」

2011年12月03日 05時18分38秒 | 日記

 (写真をクリックすると拡大画像がご覧になれます)

 

                『静の草屋』 「余にふさわしき ・ ・ ・」

          台町・旧島崎藤村邸。  昨日は、書斎の下地窓をご紹介

          しました。  今日は<写真右: 書斎の戸袋で半瓢箪形をしています。

          写真左上: 今では少なくなりました大正ガラス。  写真左下:

          「開かずの間」と言っていた物入れ> (配布資料から)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする