大磯の風

<湘南発祥の地 大磯から

四季折々の香りをカメラスケッチ

でお届けするフォトログです>

『照ヶ崎で』 碧い海と 

2011年02月28日 06時17分22秒 | 日記

 (写真をクリックすると拡大画像が御覧になれます)

 

                『照ヶ崎で』 碧い海と

          晴れた日曜日に<居酒屋・照ヶ崎>が開店します。

          青空の下、いつものメンバーで一杯。   

          碧い海にはかもめたちが、最高な小春日和でした

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『春の芽生え』 地福寺で

2011年02月28日 06時12分39秒 | 日記

 (写真をクリックすると拡大画像が御覧になれます)

 

                  『春の芽生え』 地福寺で

            南本町・地福寺の境内でご住職と立ち話

            「その白梅の根元付近には、ふきのとうが

            右側はラッパ水仙」と教えられました。

            

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『地福寺で』 三色のコラボ

2011年02月28日 06時06分30秒 | 日記

 (写真をクリックすると拡大画像が御覧になれます)

 

                『地福寺で』 三色のコラボ

            南本町・地福寺。  境内を入りますと

            ヒカン桜、河津さくらと白梅の三色が

            目に映ります。  白梅の下に眠る藤村も

            ビックリ?   手前は<小島本陣・小島家>

            の宝篋印塔。

 

            

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『来て、見て大磯』 3月6日の歩き方

2011年02月28日 05時35分56秒 | 日記

 (写真をクリックすると拡大画像が御覧になれます)

 

              『来て、見て大磯』 3月6日の歩き方

      3月6日は<白岩神社の歩射(ぶしゃ)>の神事が

      執り行われます。  今日は<3月6日の歩き方>

      のお勧めコースをご紹介します。  又、

      この日から<郷土資料館・企画展「大磯町の海辺の

      自然」>と題して開催されます。

              <3月6日の歩き方>

      ①  大磯駅前の「観光案内所」で<歴史と味の散歩路

          マップ」をGet(無料)。

      ②  一回・一日/500円の<レンタル自転車>を借りる

         (自転車に乗れない方は、早めに歩けば大丈夫)

      ③  <9:30頃に出発>  (汽車道) ~ 郷土資料館

          「大磯町の海辺の自然」 ~ 城山公園展望台 ~

          (旧東海道松並木) 「かつての別荘地群」 ~

          鴫立庵

      ④  <昼食>

          めしや大磯港    刺身定食   11:30に入店

                       された方が(荒天・不漁 休)

          はやし亭       とんかつ    テラスがお勧め

          杉本          きじ丼     鳥料理各種

          古伊勢屋       蕎麦

       ⑤  <白岩神社に向かう> 歩射の神事は豊作や豊漁

           を祈願して行われます。  馬に乗って矢を射る

           流鏑馬とは異なり、社人たちが歩いて的を射ると

           云う珍しい神事です。  神事は13:00から拝殿

           で始まり、浦安の毎が披露されたあと参道で

           行われます(雨天決行)。

        ⑥  白岩神社 ~ 妙大寺 ~ 旧島崎藤村邸 ~

            地福寺 ~ 駅前観光案内所  (お疲れ様!)

                   (写真は一昨年の<歩射>の神事です)

 

 

                   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『神社のこと (完)』 神木

2011年02月28日 05時28分08秒 | 日記

 (写真をクリックすると拡大画像が御覧になれます)

 

                 『神社のこと (完)』 神木

          神木。  神社境内にあって神聖視されている木。

          神社の創建当初からある古木である場合が多い。

          高来神社の神木を宮司さんにお尋ねしましたら、

          「多分、上宮跡の傍に倒れた古木だと思います」

          標高167.3mの上宮跡までゆきました。

          写真上はかつての上宮で昭和48年頃の撮られた

          一枚(境内案内板より)。  写真下は倒れていた

          古木。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『河津桜には』 メジロが

2011年02月27日 06時00分02秒 | 日記

 (写真をクリックすると拡大画像が御覧になれます)

 

                   『河津桜には』 メジロが

            河津桜に似合う野鳥は、やっぱり<メジロ>

            ですね!

            せわしく飛び回っていて撮るのは大変ですが

            好きな野鳥ですので、楽しいものです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『高麗山麓に』 一本の河津桜

2011年02月27日 05時55分14秒 | 日記

 (写真をクリックすると拡大画像が御覧になれます)

 

                『高麗山麓に』 一本の河津桜

          TVの「旅番組」などで、伊豆・河津町の<河津桜>

          が紹介される時期です。  高麗山麓の一本だけの

          河津桜ですが、私のお気に入りでここ何年かつづけて

          撮りにきています

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『西小磯さんぽ』 金龍寺

2011年02月27日 05時50分56秒 | 日記

  (写真をクリックすると拡大画像が御覧になれます)

 

                 『西小磯さんぽ』 金龍寺

           西小磯・金龍寺。  境内の白梅の半分が七分

           残りが三分咲きぐらいです。  木蓮の蕾も

           ふっくらとしてきました。  春を感じさせるお寺

           さんです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『来て、見て大磯』 おすすめコース

2011年02月27日 05時35分14秒 | 日記

 (写真をクリックすると拡大画像が御覧になれます)

 

              『来て、見て大磯』 おすすめコース

       今、旬な<大磯をみるお勧めコース> =午前中=

       最初に大磯駅前にある<観光協会案内所>で

        ① 一日・一回/500円のレンタル自転車を借ります

        ② 必ず「大磯 歴史と味の散歩路 マップ」を貰う

        ③ <コース>

          妙大寺 ~ 旧島崎藤村邸(月:閉) ~ 金龍寺

          ~ 城山公園・城山庵 ~ (東海道松並木) ~

          鴫立庵 ~ こゆるぎの浜 ~ 地福寺 ~ 案内所

        ④ <昼食>

           はやし亭   とんかつ    定休:水曜日

           杉本      きじ丼     定休:月曜日

           古伊勢屋   蕎麦      定休:金曜日

        歩いても大丈夫ですが、レンタル自転車がお勧め

        です。  写真は城山公園・城山庵

        明日は、3月6日だけの<大磯の歩き方>をご紹介

        しますね

 

 

          

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『神社のこと ⑥』 井戸

2011年02月27日 05時29分16秒 | 日記

 (写真をクリックすると拡大画像が御覧になれます)

 

                  『神社のこと ⑥』 井戸

            清水の湧き出る場所を聖地とみなし、井戸

            が創建にも関連する神社も少なくない。

            神域の井戸水は御神水として大切にされる。

            写真は高来神社・神輿殿右側に湧く御神水。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする