大磯の風

<湘南発祥の地 大磯から

四季折々の香りをカメラスケッチ

でお届けするフォトログです>

『凍てつく街に』 連山からの夕日

2012年01月31日 05時38分21秒 | 日記

 (写真をクリックすると拡大画像がご覧になれます)

 

                  『凍てつく街に』 連山からの夕日

               夕暮れどき。  箱根連山・双子山付近から

               小田原市街に射す夕日。   寒い~

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『この山も』 宅地開発

2012年01月31日 05時33分59秒 | 日記

 (写真をクリックすると拡大画像がご覧になれます)

 

                  『この山も』 宅地開発

             代官山の頂上近く。  宅地開発のために

             切り開かれた土地が。  西小磯でも、同じ

             ような開発が進んでいます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『寒いよう~』 おしくらまんじゅう

2012年01月31日 05時28分55秒 | 日記

 (写真をクリックすると拡大画像がご覧になれます)

 

                   『寒いよう~』 おしくらまんじゅう

             化粧坂で。  スズメたちも、この寒さに 「寒いよう~」

             と<おしくらまんじゅう>状態でかたまっていました

 

 

             

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『今日の誕生花』 チューリップ(赤)

2012年01月31日 05時23分01秒 | 日記

 (写真をクリックすると拡大画像がご覧になれます)

 

                『今日の誕生花』 チューリップ(赤)

             チューリップの原産地はトルコのアナトリア地方と

             言われています。  日本では大正時代に球根栽培

             が新潟で始められた。    花言葉:  恋の告白

                 チューリップ影もつくらず開きけり

                            長谷川 かな女

 

 

 

              

                    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『今日は』 西周

2012年01月31日 05時15分16秒 | 日記

 (写真をクリックすると拡大画像がご覧になれます)

 

                     『今日は』 西周

            西周(にしあまね)。  文政12年2月3日(1829)~

            明治30年(1897)1月31日。  江戸時代後期の幕臣、

            明治初期の官僚、啓蒙思想家。  「哲学」という言葉を

            創り、ほかに「芸術」「理性」「科学」「技術」などの訳語が

            ある。  大磯には明治25年に、写真の<坂田山付>に

            別荘を構えた。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『おたやかな浜辺』 北浜海岸

2012年01月30日 05時45分49秒 | 日記

 (写真をクリックすると拡大画像がご覧になれます)

 

                  『おたやかな浜辺』 北浜海岸

             厳しい寒さが続いていますが。  北浜海岸では

             カイトを楽しむグループ、浜辺を駆け回る子供たち、   

             モーターパラグライダーの訓練をする人たち。

             そんな方々が憩える<おたやかな北浜海岸>。

 

             

 

       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『寺社の花』 地福寺

2012年01月30日 05時39分02秒 | 日記

 (写真をクリックすると拡大画像がご覧になれます)

 

                     『寺社の花』 地福寺

              南本町・地福寺。  本堂前に咲くロウバイ。

              昨年の今頃は、境内の白梅・紅梅が七分咲き

              でしたが。   ここ二日間で町中の<50ある

              寺社>を回りましたが、蓮花院と妙輪寺の紅梅

              が咲き始めただけです

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『新しい竹垣』 鴫立庵

2012年01月30日 05時30分37秒 | 日記

 (写真をクリックすると拡大画像がご覧になれます)

 

                    『新しい竹垣』 鴫立庵

             鴫立庵・鴫立沢沿い。  9年ぶりに<新しい竹垣>

             に替えられました。  宝筐印塔(右)、五輪塔も

             気持ち良さそうです

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『危険な枝』 東小磯で

2012年01月30日 05時25分15秒 | 日記

 (写真をクリックすると拡大画像がご覧になれます)

 

                    『危険な枝』 東小磯で

              高田公園へ向かう坂道。  桜の枝が坂道を

              覆うようにのびていて、電線に乗っかって

              います。  強い風が吹けば、断線の恐れも。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『三鈷の松』 蓮花院

2012年01月30日 05時16分02秒 | 日記

 (写真をクリックすると拡大画像がご覧になれます)

 

                    『三鈷の松』 蓮花院

           国府新宿・蓮花院の本堂前に「三鈷の松」が植えられて

           います。  かつて、弘法大師が中国での修行を終えて

           帰国する際、明州の港から<密教の法具である三鈷杵>

           を東の空に向けて投げました、時に大同元年(806)。

           帰国後に三鈷杵を探し求めていると、高野山の松の木に

           かかっていたことから、この松を「三鈷の松」と呼ぶように

           なりました。  (蓮花院住職の奥様からお聞きしました)

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする