
手持ちのチオグリコール酸アンモニウムでは一切効果の無かったこれをみて
以前素晴らしい結果だったクエン酸での錆取りを思い出した

ペットボトルを切って、そこにクエン酸の粉を半分ぐらい(80g程度)入れ
熱いお湯をいれ混ぜ溶かして突っ込んだだけ
クエン酸の粉は100均でもホームセンターでもたいして値段かわりません

1時間過ぎたころには反応して

2時間後、取り出した状態は錆びてましたが、拭きあげるとこのとおり
かなりの錆が無くなりました、が、まだあるので入れて数時間後

このとおり!♪
素晴らしいでしょ、おーーーって声あがるでしょ
しかも労力ゼロ、ただ入れるだけ、費用も50円程度

新品とは言いませんが、今付いてるのより綺麗になりました
それでいてクエン酸はプラもどこも傷めないので、大半の車のパーツで心配なく使えるし
丸ごと入れたとしてもグリスが取れるぐらいで、手にも優しく、自宅内でも家人に怒られません
その使い終わったクエン酸水に前回半分だけ磨いたヒューズボックスを丸ごと入れたら

2時間程度で素晴らしい結果♪
冷えた溶液でしたので、ボウルにお湯入れてそこにいれる配慮はしましたが
入れて出して拭いただけでこの状態

反対側も♪
水で流して、その際ブラシで適当にこすっただけ
片方はチオグリコール酸アンモニウムで綺麗にしたはずですが、どちらも差が無いほど
これだと奥まで全て綺麗になり、中和も後の錆びも心配なしで
プラパーツのダメージも心配する必要なし
外したパーツならサンポールよりクエン酸が安心ですね
さらに調子にのって

錆だらけのカプリオーロ75のタンクキャップ一式(EZブラスト済みの状態)を
上記2度使ったクエン酸溶液に入れてみました

温かい方が反応が良いので(夏なら外に置いておくだけで十分)
ボウルにお湯を入れて2時間後

流石に連続して使い過ぎ効果は弱いですが、それでもかなり取れ
タンク表面に今まで見えてなかった文字が出てきました♪
tebaldi moto fuel tank
これで検索するとこのタンクキャップの売り物情報が♪
ちゅうじさん探してくれてありがとー
溶液を廃棄して(気楽にシンクに流せる)新たなクエン酸溶液をつくり入れ5時間後

取りだしかるくスポンジでとブラシでこすり、錆完璧に除去♪
クエン酸の効果はやはり凄い

錆錆で溶けるかな?っと心配した小さなスプリングも綺麗になり
キャップの蓋の錆びがより無くなり文字もくっきり

ゴムをつけたまましましたが、ダメージ無し
僕の使える錆取りは4つに増えました
1、サンポール:安くどんな錆でも取れる、ちょっとコントロールが難しい
2、錆びとり液(タンククリーナー):高い様で安い、しかも確実
3、クエン酸:素材を選ばずダメージ無ししかも激安、ただし温度が必用
4、チオグリコール酸アンモニウム:弱いサビ、洗えない場所、付けたまま、短時間勝負