緊急事項!2020ラヴォイタオープン戦中止 2020年03月30日 | 2017~23ラヴォイタオープン 今週末のラヴォイタオープン戦を中止します こんなギリギリで、皆様の期待に応えられず申し訳ありません またよろしくお願いします。
コストコグローブ 2020年03月30日 | Tools なんとなくコストコで作業用ゴム手袋を購入 Wells Lamont ワーキンググローブ(Sサイズ) 最近作業後の手荒れがあるため試しに12枚で1300円弱なので良く考えず購入 Sサイズで少し大きいぐらい、試着があったので良かったけど 日本製のはMサイズを使うので、その調子で買ってたらかなりブカブカで・・・ 作業性は軍手より良い フィット感とボルトを回す時の感覚もよく、タイヤや部品に繊維が付かないのも利点 あと油脂類が染みないから汚れも簡単に取れそう 難点は左右があること 反対面がメッシュの繊維になってるので、へたに箱から出すと右と右って事があるだろう そして水仕事には使えない、これは軍手も同じ より薄手でフィットする使い捨てタイプが良いのだけど、簡単に破れるのと 長期保管してると使う前に劣化で使えない場合もあるので、今回のようなのを使ってみることに ってことで、ラヴォイタ用にタイヤ交換完了 ガレージ作業ついでにSさんにお願いされてたサイド管を出してきました かなり前のイタジョブでtetsuyaさんから譲っていただいた1品 いつかオタフクにしたら・・・ってあの頃思ってましたが オタフクにしても使ってません、理由は音量、直管の超爆音 確実に車検の音量ではじかれます、車検時だけ戻すにしても面倒すぎます さらに夜間&早朝の始動が出来なくなるし、近年のサーキットの音量規制も考えても・・・ 良い機会なので綺麗にしてオフホワイトで塗装してオブジェにするかな
GTAじゃない 2020年03月29日 | 私的旧車雑記 GT1300Jr、僕の元車のモデルカー 凄く気に入ってたから、こんなの作ってもらったんだろ思うけど経緯は忘れてしまってる そもそもグリーンなGTAが無いのだけど GTJrをわざわざGTAにしようなんて思った事が無かった GTJrのカフェレーサーがカッコいいじゃん GTJrとゆう本物でニセモノ作らないくても良いやんってあの時の自分が誇らしい 今は2000GTVでGTAm風なのやってしまってるだけに(笑) キットのベースがGTAだからグリルにGTA特有の空気穴があるけど あえて目立たぬように塗装してるし、グリルもJr特有のにしてる ▼のはボンネット上までかからなきゃいけないが、そこはスルーで 偶然今月のカーマガジンもアルファロメオ ヒストリーも少しは必要だけど、もっとライブなレポートが欲しい 以前はTipo33の試乗記みたいなのもあったし、GTAオーナーを集めての取材とか 近年オタフクなジュリア増えてるからそれらを一堂に集めての撮影なんてのもカーマガジンが呼びかければ出来るんじゃないかな? シティターボはほぼ記憶になく、ターボⅡばかりだったが この頃のホンダはよりオリジナリティがあったように今見える バザール欄にオートマなジュリアが出てました あれにクーラーつけて20年もしたら大人気の旧車になってるんじゃないだろうか って前にも言った記憶が(爆) マスクも消毒もトイレットペーパーも食料もネットで見てないけど メディア10kgが届く我が家、2回目の準備です
雨の日には車を磨いて 2020年03月28日 | ヒトリゴト 雨の日には車を磨いて この五木さんの名言をカーポートが出来てから実行できるようになり 年に2度程度だった洗車オトコではなくなったのは新しいクルマを所有するようになったから 旧いのは洗車でダメージってのがあるからねぇ 余裕があったのでホイールも磨いて、ワックスまで出来てしまたが よーく見てしまうだけにフロントの走行傷が増えてるのに気がつく しかしナンチャラで暇だから洗いましたなんて言いたくないし、その話題はうんざり 1971年スパ24時間 #42 Hezemans / Facetti (2000GTAm) #77 Picchi / Zeccoli (GTA1300Junior) #40 Vaccarella / Berger (2000GTAm) #41 Toussaint / Bertinchamps (2000GTAm) 引きこもるなら車を磨くか整備するか、このような目の保養で楽しみましょ!
3月25日 2020年03月26日 | ヒトリゴト 2005年式スバルR1 AT、ツインカムエンジン、ワンオーナー無事故禁煙、走行11万キロ、車検今月末まで 9万キロ時タイミングベルト交換済 先月プラグ、エレメント、油脂類総交換点検済み 職場のスタッフの愛車 モータースで新車購入しての下取りがたったの1万円! R1は確かFIATやBMWやALFA ROMEOのデザイン会社におられた アンドレアス・ザパティナスさんがスバルに入ってデザインされた車、単なるスバルの軽じゃないんです・・・ 贅沢なコストは内外装だけでなく足回りにも R1はスバル渾身の1台、それがわずか1万円・・・・ じゃああんたが買えばよかったじゃん! は、仰るとおりだが1万円でも買わなかったわけだから、1万円は安すぎたわけじゃないのか・・・ いや、家はすでにありすぎるからであってタイミングが悪いし・・・身近に好きそうな人もなくわずかな金でドナドナ ってな僕の驚きをよそにオーナーこの価格に至って冷静「古いですから」って その代わりにやってきたのがジムニー 1年1カ月待たされやっと納車、よくも待ったもんだ R1の時も、4Drで使いやすく安価なR2には目もくれず 僕の影響でドアバイザー無しの良さに目覚めたマニアっぷり♪ しかし本人は「車よくわからない」ってな人、今回も面白そうな1台 ホイールの向こうにピカピカなフレーム、ってかフレームのある現代車なんて数少ない 男らしい室内 ナビもETCもバックモニターも要らないとの事、潔い・・・ 今のは室内で切り替えれるんですね、便利! まるで趣味車、ついつい手を貸してしまうと思う、今度乗せてもらおう♪ 昨夜は女子会、の中でももっとも重要な日 女子会 in H.Aさんの誕生日会♪ 楽しい話とおもちゃ箱感は日に日に増してるし A35の上で無造作にベビースターを開封しはじめる適当感が面白い 15年も大事にしてもらえたんだから幸せだよな そんなオーナーに敬意し溺愛なRFを露天にだし しばらくの間、屋根下にジムニー 大袈裟抜きに毎回驚かされ心を揺さぶられる楽しい時間 来年の3月25日もまたこれしましょうね~♪