goo blog サービス終了のお知らせ 

2022アイドラーズ12時間耐久

2022年07月01日 | cMH耐久レース同好会


今月末はアイドラーズ12時間耐久

僕らのチームはコロナの影響で2020年、2021年っと見送ってきましたが

チームは解散してなく
この間に耐久号ことFIAT124スパイダーの問題点も改善され
今年暑い中2時間の(ほぼ)連続走行も難なく出来ましたが



本年も参加しない事になりました

色々な理由からですが
言い出しっぺの僕が弱腰って事も原因

ここ数日記してますが、めっきり暑さに弱くなりました
この気候の中50分の混走をドライブする自信がなくなってしまい
チームとは別に僕個人の参加へ不安ばかり

尚このチームの監督は3年前から僕からMr.Mさんになっており
僕の一存では決めてませんが、言い出しっぺっとゆうポジションが大きいことは重々承知



この花はジャスミン

2019年度参戦した帰路の園芸店で購入
毎年アイドラーズ12時間耐久のころ花が咲く

僕だけがジャスミンっというとアイドラーズ耐久を思い出すのだが
何と言うかモヤモヤしたものが残りつつも去ろうとしてる自分があり・・・

夏って嫌いだ・・・
コメント

2020cMH耐久レース同好会

2020年06月10日 | cMH耐久レース同好会


真夏のアイドラーズ12時間耐久レース参戦を目標とした同好会ですが

今年の参戦は見送りました

昨年わずか50分の走行でリタイヤした原因は修理したつもりですが
テスト走行を一度もしておらず、メンバーのテンションも低め
全員でWEBトークした結果、来年に見送り

よって耐久号は静かにおニューなハードコンパウンドのタイヤを履いたまま
1年待つこととなりますが、タイミングがあれば今年中に走って問題ない事を確認できると良いなぁ



耐久号の後ろには何故か155V6、どちらもファイナルエディションとゆうラインナップ
がありつつ



なんと表現してよいのか微妙な124スパイダーもありつつ



綺麗な124スパイダーもあり



どーみても趣味車専門店のようで、町の頼れる板金屋さんなんですよね
通りすがりに好きものなら「オッ」ってなるのは間違いない!のですが



来年は参戦出来るよう準備しないとね!

コメント

cMH耐久レース

2020年02月25日 | cMH耐久レース同好会


qzeさんのベ-ムベーでとしさんとドライブして訪れたのはAMショップ
相変わらず丸餅多し

Mr.M監督の集合号令によって集まり数分の会議後



FIAT126におっさん4人 de 大阪市内をドライブ
全然居心地悪くない(唯一背の高い監督が早退だったのが功を奏したとも 爆)



いつもなカレー屋
「辛さは?」

の質問に「30で」→「じゃあ僕も30で」→「みんな30なら僕も」→「30、4つで」
って中学生か!ってな連れション感で激辛オーダー

水のみ汗かきギリ頂けましたが、他の3人は旨い美味いっと言ってたがきっと我慢してたと思う
なお僕も結構な辛口派(しゃべりは甘口)ですが次回は28にしようと心に誓ってラッシーに救われ



帰路、助手席なqze氏、空冷2気筒におおいに魅せられ
この後終始「良いな~」を連呼する理由に



心地よいAMショップの影響は大いにあり(良い写真だ、上手いなぁ僕)
そのうち空冷6気筒がここに来るんじゃないかと予想してみたりして



帰路途中で部活し帰宅のはずが



別の耐久部視察ツアーが急遽決まり拝見
こちらはもっと本格的でマジで感心しつつも

ガレ住さんのトルクスを六角で緩め1本が危うくなめてしまうか・・・
ってな荒業とメカニックさんとのやりとりにホッコリし



ラーメン屋でトンテキをオーダーし食いっぷりに感心され腹も満たし



帰ってからすぐ録画しておいた映像研を連続2回見て



良い1日となりました♪
ありがとうみんな~~~

ではなく、
今年もアイドラーズ12時間耐久レース参戦することになりました!

ここに登場しなかったですがダイゴさんもドライバーでメンバー変わらずです



AMショップにあった126専用のバッグ洒落てたなぁ
フィアット126のトランクにスマートに収納できる形状で
中に専用工具も入るし、旅行バッグにもなって、凄く程度が良かった!



流石イタリー
コメント (2)

続 2019アイドラーズ12時間耐久レース

2019年07月30日 | cMH耐久レース同好会
マシントラブルで5時間が過ぎようとする頃



原因はイグナイターじゃないか?ってなるものの代替えを持ってない
耐久号の点火系はフルトラでそんなののパーツを各所に打診しても無い

あったとしても今すぐ手に入れれなければ意味がない
そんな中

トゥルッコさんが似たようなのを持ってて、わけてくれることも可能っと知る

で、埼玉県川口市にあるそうですが、どのぐらいって調べると131km先
往復262km、時間にして片道2時間、往復4時間

部品があればレース中に復帰できる!ってことで



僕とカメロンパンさんで131km先までGO!
辛い話のはずがご覧の通りの笑顔 Pohto by カメロンパン(僕のカメラで自撮り 笑)



その間に待ってるメンバーで復帰後の対策として、満タンまで給油
これで戻ってから2人は給油なしで走れることとなる

給油作業も、メンテナンスも僕らのチームは全てドライバー6人でする段取り



初めて訪れたTRUCCOさんはイタリアのどこかのような素敵なSHOPでもっと長居したいところなんですが、受け取るもの受け取り2分でダッシュで戻って



交換するも一向に調子が戻らない・・・



事の流れを説明すると、ファーストドライバーのMr.Mさんが50分走行後ピットイン
給油なしでドライバーチェンジしKuzeさんピットアウトしようものにもエンジン始動しない

最初は簡単に思ってたが、プラグを変えても変わらず、ヒューズに問題なく、燃料は来てて電磁ポンプも動いてる
しかしプラグがスパークしてない!

ってことでプラグ&コイルへのコードを変えるも変化なし
ならばとデスビキャップを外すと鉄粉のようなものが沢山!

デスビ内の鉄粉もだが、見てわかるピックアップ部分のパーツの破損もあり新品交換するも始動はするようになったが吹けないし、変なアイドリングしかしない

キャブも疑ってみたが、怪しいところはない

ならばイグナイターとそこにつながるハーネスが怪しいってことで
トゥルッコさんに泣きついたわけですが、それも違ったようで始動はするが調子は同じで、全く吹けない

点火タイミングもバルブタイミングも問題なさそうに見えるが、念のため試すも改善せず

ここまでで練習会も含めて今年度新たにチューニングパーツを変更したところがなく
どころかフルハーネス引き直して電気に問題はないはず・・・

だったのに、また電気系トラブル、しかも原因がわからない



心配した台風の影響は朝の準備時の雨だけで
走りだしてからはどんどん好転してくるけど、気温さほどあがらずの良い天気



準備万端でスタンバってる各自のレーシングギアも退屈そう



今年も同じピットのますよんさん達は順調に走行が続くのが羨ましいが
他に何台も僕らと同じく修理で長くピットにいるマシンもあり
走ってるチームもそうでないチームもみんな必死で耐久レースを戦ってる



残り2時間のアナウンスが届く頃、ようやく調子を崩した理由が判明する



デスビの焼き付き・・・

外して回すと固い
何故焼き付いたのかお原因はわからないが、1人目まで何とか走れたのは無理やり回ってからだろう
スペアのデスビもなくこれでジエンド、ほぼ10時間修理に明け暮れた僕らのレースは終わり



みんなでリタイヤの判断をして記念撮影

2年連続でこれは避けたかったが、誰の原因でもない
予備パーツも沢山持って行ってたが無い部分が壊れた

本当に運が無かった


メカも何も出来ない僕は、リアルタイムでこの様子をWEBにあげ、その為に写真を撮ってたが、すべての写真がみんなしかめっ面なのがメンバー全員の悔しさを物語ってる

もっと整備しとくべきだった

50分しか走れなかった

一人しか走れなかった

もっと持ってくるべきだった

古いのは難しい


多分見てる皆さんも思うだろうが、僕らも当然それを思ったし、そうならないよう出来ることをしてきたけど、結果はこれ



しんみり終わるなんて僕ららしくない
っていうか、そんな終わり方は僕が許せないので、当然の炭酸ファイト♪

応援にかけつけてくれて着替えないって情報をいただいたKさんにも遠慮なく炭酸ファイトして、ますますみんなの心が軽くなったと思う

心配してくれた他のチームの皆様、応援に駆けつけてくれた皆様、同ピットの皆様、僕らをサポートしてくれた皆様、アイドラーズの皆様に感謝しています、ありがとうございました。




2019年アイドラーズゲーム 夏の12時間耐久

No14 クラブマザーヘッド リタイヤ

トータルタイム49分54秒688 17周 ベストLap2’53.934

ドライバー兼クルー:Mr.M fiat124とし、カメロンパン、ダイゴ、Kuze、おかんの頭の頭
サポート:napdesign



動画制作:Kuze



車載VTR:Mr.M








コメント (12)

2019アイドラーズ12時間耐久レース

2019年07月28日 | cMH耐久レース同好会


車検待ち、天気は雨 



車検合格
マシンだけだなく装備も燃料タンクの量も確認されます  



グリッド整列
ファーストドライバーなMr.Mさんだけ緊張感(笑)





ファーストドライバーMr.Mさん順調に走行
ラップタイム2分台と路面も少し良くなりつつあり



電気系トラブル…
懸命に修理中(涙)



2時間46分過ぎた現在も解決ならず
奮闘してくれてます(涙)



4時間後
万事休す完全漂いつつも、懸命に悩んでくれてます
コメント