
今年のイタジョブで一番の事は
なんと言ってもメインフィーチャーにランチアを迎えた事♪
第1回は1台の参加だったランチア
そこから21年、やっとランチアの列が実現
ランチアもマセラティもフェラーリもランボルギーニもアウトビアンキなど全てのイタリアンに来て欲しいのです!

個人的にザガートなこの2台がタイプ

中でもデイトナなこのZは凄い作り込みで
流石ワークスカーのスペアだけあります(たしかそのような説明でした)
オーラもビジバシ感じ、いいもん見させていただきました♪

仕事が早く抜け出せたので
初めて前日の準備に少しだけ一緒出来ました
いつもこの段取りを前日してくれるお陰で
翌日の整列が非常に楽で綺麗になってます

徳山会館の夜は深夜までが多いのですが
今回ジェントルなメンバーで1時過ぎには就寝
写真は午前6時前、切りで真っ白

2週間前の天気予報から3日前まで100%の雨予報
それがこの天気
最高完璧な予報の大どんでん返し
自分と同じ車種が一堂に並ぶって嬉しいよね
僕らもそれがわかるから、面倒でもこだわって並べてますし
こうゆう機会ってありそうでないよね

ブログ繋がりで15年以上仲良くしてたOさんが今年ジュリア手放したが
MRⅡを入手して関東から来てくれた♪
イタリア旧車とゆう枠はエントリーっとゆう事だけで
実際大事なのは藤橋城前でお会いする事!

他にもイタ車でないので来てくれる友人などなど沢山あり
クルマ好きが集まる同窓会だよね
見学者の車両も見どころなのは当然
そしてこのX1/9綺麗でした
来年イタジョブエントリーして欲しいなぁ

紀さんも放浪中(笑)にふらりっと初イタジョブ見学に寄ってくれて
ほんとサプライズでした、ありがとう
そしてこのベームベーのかっこいいわー

狭角ヘッドは僕だけじゃなかった

この狭角はなんだろ?って尋ねたら
75TSエンジンでした!!
よく見ればそうなんですが
上手にジュリア時代の狭角風にしてるので騙されました
こうゆうの大好き♪
フルオリジナルにこだわってる方のもじっくり見せていただいたり
現代の道路状況に合わせた改良も教えていただいたり
こだわりのシートに座らせて頂いたりっと為になる!

GTV6なこの2台、両方とも運転したことがあるんです
シルバーのは15年ぐらい前
ガンメタのはイタジョブの日
アルファロメオの6発の良い音の印象は変わらず
トランスアクスルのバランスの良さも変わらず
運転しやすく乗りやすくて、相変わらず憧れの1台でした
イタジョブにアルフェッタエントリー出来ますし
沢山のフェッタ&スッドも来てもらえると嬉しいです

そーそーそーそー
Myフィアット500もひっそり展示させてもらいました
たまたま似たような色調の並びで良い感じ
皆さんにドンガラを見てもらえつつ
500仲間として話しかけていただき嬉しかったです
フロアーカーペットは特に参考になりました!!
色々見させていただきましたが各車違うし
みんな綺麗にしてますね

元々知り合いやネット掲示板で集まるだけだったイタジョブ
緑豊かで静かな山間のまったり感のお陰で
各自が好きなように過ごせ
何もイベントらしいことが無い事が特徴となって今回で21年
僕ものんびりまったり、この1日が気に入ってます。
ありがとうございました、またね!