goo blog サービス終了のお知らせ 

休日

2020年04月07日 | ヒトリゴト


久々にSRSさん
狭角エンジンの部品のお願いをしに行きました



道中の桜の綺麗な事
今年は随分長くもってますね、何もしないのも勿体ないので



桜トンネル通ってみたりするけど
止めて写真撮るほどでもなく



久々に河原に散歩
お年寄りなのとヘルニアがあるのでノロノロですが嬉しそうです



これが気になって



とてもデザインチックですよね
遊具としてはかなりつまらないです、回らないしギッタンバッコンし合うわけでもない
ただただ若干バネ分上下するだけ、しかし見た目は映えるとゆう・・



帰ってきてからは前日綺麗なガレージをみたので
この本当は見た目に訴えるはずで用意したガラスケースを整理することに



出してゆくけど



どんだけ押し込んでるんだって位入ってて



最近買った記憶があるのや、同じのがいくつも出来てきました(汗)



30年前AFLAで買った1600エンジン用のガスケット1基分あるんだけど
使い道がない、そもそも1600なんて持ったことがないのに、買った記憶はあって



キャレロ刻印なブレードが出来てきたのはラッキー
予備持ってたの忘れてたってことで買ったのかどうしたのかすら覚えてるわけなく



昔楽しんだタミヤの電動RCはメカ積んだまま残ってます



出して戻しただけなのでさほど綺麗にならないって事が判明(爆)
何が要らなくて何を手放していいのか考えます



ってことでその隣のここもひっくり返して捜索掃除したんだけど
そのようには見えませんよね!

ここには2000エンジン丸ごととミッション丸ごとの他に
エンジン内部、ミッション内部、デフ内部、クラッチ等の中古が各1基ありますが
多分使わないのが大半なんだろうと・・・

他にもダイハツのオルタ、純正のスタータ、ショックにバネに皿にキャレロのレンズに・・・
言葉だけだとお宝ですが、全部中古で手を入れる必要があるのも多いので
やっぱりゴミなんだと思う

でも捨てられないのが問題なのと、探し物が一向に見つからなかった事が大問題