goo blog サービス終了のお知らせ 

ラヴォイタ参加車両規定

2024年10月12日 | club Mother Head


Coppa del Lavoro Italianoことラヴォイタは1975年までの車両に参加資格があります

イタリア車だけでなく、フランスやアメリカ、イギリス、日本などなど国籍不問
大事なのは1975年式ぐらいまでの旧車であること

イタリア車のみ1980年以降であっても形式Noが同じであったり初代車両と大きく外観が変わらない車両に関してはOKとし
アウトビアンキA112など一部それを越える車両に関してもエントリー認めております



イタリア車以外は1979年式の車両まで参加可能としてます
よってポルシェ911やミニ、MGB、スカイライン等は1979年式までとなります



上記車両のナンバー無しの車両も参加出来ます
フォーミュラーやカートなど元々の公道仕様車が無い車両は不可

スーパー7、コブラ、ジネッタ等のリプロダクションモデルも不可です
これらの車両は春のオープン戦での参加でお願いします。


自分の車両が参加できるのか不明な場合は問い合わせください



改造度は自由
後付けターボなどもOK
ただしエンジンは車両規定年式までの元との交換まで

例えばビートルにナロー911の2.4L エンジン載せ替えはOKですが
993エンジンはNG

ジュリエッタにトヨタ18RGはOKだが、日産RBエンジンは新しすぎてNG

このようなモダンエンジン載せ替え車両に関しては
オープン戦での参戦となります



クラス分けは
600cc以下、850cc以下、1300cc以下、1800cc以下、排気量無制限の5クラス

各クラス優勝者にも優勝トロフィを用意しております



戦前車のエントリーも大歓迎
この場合GPカーもOKにします、ってか事務局の僕がよくわかってないし
見る側が楽しいので何でもOKみたいな
2台以上集まれば戦前車クラスも作り表彰します!



秋のラヴォイタは旧車の運動会ってことです



コメント

イタジョブ メインフィーチャー遍歴(下)

2024年05月17日 | club Mother Head
10年目からのつづき



2015イタリアンジョブは5月17日開催
エントリー数96台





この年のメインフィーチャーはジュリエッタ&FIAT500
4台のジュリエッタシリーズと21台のフィアット500



2016イタリアンジョブは5月15日開催
96台のエントリー

この年よりパンフ印刷が外注となり品質がぐんと向上
しかしその反面コメント欄が廃止され簡素になりました





この年のメインフィーチャーはスパイダー

というとアルファロメオのイメージが強めですが
フィアットのスパイダーも多く参加して下さり総勢17台のスパイダーでした



2017イタリアンジョブは5月21日開催
85台のエントリー

2017年のイベントレポートはブログで残ってます
それ以前のはサーバーが無くなり消えました、だからWEBって・・(涙)



パンフの中にムルティプラの狼さんの漫画が入るようになり



この年のメインフィーチャーは
アルファロメオジュリアシリーズのフラットノーズ

そんな車種をテーマにするイベントも少ないと思いますが
12台集まりました



2018イタリアンジョブは5月20日開催
75台のエントリー(ブログレポートはこちら)



この年のメインフィーチャーはレーシングモディファイ
一般的には遠慮されがちなテーマですが25台を展示
あえてこれをメインにするのもイタジョブらしさかと



2019イタリアンジョブは5月19日開催
85台のエントリー(ブログレポート





この年のメインフィーチャーはベルリーナ
アルファロメオジュリアスーパー勢が多くを占めましたが
ランチアとフィアットのセダンもあり21台



2020イタリアンジョブは10月18日開催

毎年5月開催でしたがコロナウィルスの影響で振り回され
エントリー無しでの開催となりパンフレットも無し

開催判断もギリギリまで未定だったため自由参加での開催でした
イベントレポート



よってメインフィーチャーもなく
イタジョブ初の年式国籍不問のラインナップを楽しみました



2021イタリアンジョブは10月3日

昨年同様コロナウィルスの影響で開催も怪しく
これまで初の当日エントリーシステム

よって誰がどれだけ集まるか未定でしたが参加台数79台



当日決めたメインフィーチャーは赤色
急な判断にも綺麗に整列誘導するcMHスタッフさんの努力が映えてます



2022イタリアンジョブは5月15日
3年振りの正式開催で92台のエントリー
この回よりパンフレットが簡素化

ブログレポート



メインフィーチャーは段付
いわゆるアルファロメオジュリアクーペの初期型モデル
18台が並んでくれました



2023イタリアンジョブは5月21日開催
112台のエントリー
ブログレポート



メインフィーチャーはザガート
台数は少なかったですが見ごたえは十分



そしてほぼメインフィーチャーのイタリアンスクーター
初のビンテージスクーターの参加を認め、結果参加数も過去最高となり
より見ごたえのあるイタジョブとなりました



そして今年2024 Italian Job は5月19日開催
過去最多116台のエントリー



メインフィーチャーはアルファロメオジュリエッタシリーズ

SZ、SS、スパイダー、ベルリーナ、スプリントっと全タイプが勢ぞろい



アルファロメオ2000GTV

2000GTVは初のテーマ、10台のエントリーがあり
レーシング系からフルオリジナルまで同じ型でも見比べれて面白かったと思います


以上20年間のイタジョブメンフィーチャー遍歴でした

コメント (2)

イタジョブ メインフィーチャー遍歴(上)

2024年05月16日 | club Mother Head


イタリアンジョブは2005年9月18日にはじまりました
第1回エントリー数47台

当初はただ集まるだけでメインフィーチャーはなく
第3回までは徳山ダムは完成しておらず、徳山村がありました



2006年9月18日のイタリアンジョブ
43台のエントリーあるも台風で中止

この頃イタジョブは秋のイベントでした



2007年9月16日のイタリアンジョブは72台のエントリー
この年よりえちごさんのパンフレット表紙が始まりました



そしてこの第3回よりメインフーチャーが始まります
会場内の1画をその年の車種で並べようとゆう企画

メインフィーチャー初回は
ベルリーナ(セダン)&オープンカーでした
合計21台



2008イタリアンジョブは5月18日に開催

毎年9月開催の予定が台風に悩まされ
この年より5月第3日曜日に開催日を変更

63台のエントリー



この年のメインフィーチャーはアルファロメオ以外 
キャンセルなどもありフィアット&ランチア&フェラーリあわせてもわずか8台

ほとんどがアルファロメオって時代でした



2009イタリアンジョブは5月17日はに
74台のエントリー



この年のメインフィーチャーはジュリアクーペ
29台集まる予定が土砂降りのイタジョブで多くのキャンセル



2010イタリアンジョブは5月16日
92台のエントリー



この年のメインフィーチャーはアルファロメオ
当然メイン会場に全てのアルファロメオが並ぶわけもなく
城前の駐車場もアルファロメオだけにして



お城の前にアルファロメオ以外を並べました
どちらがメインなのかわからない状態(笑)



2011イタリアンジョブは5月15日
97台のエントリー

近年より借入場所が狭く、年々参加者多くなり
配置に悩みこの年メインフィーチャー発表せずで開催し



白色の車両をメインフィーチャーとしました
理由はメイン会場にぴったり収容できる台数だったからで



最も多い赤色は城前に
これはこれで美しく



この日はボディーカラー別に並べました
こんな事が出来るのも100台近い参加者があったからこそ
そして空撮していただいたSRSさんに感謝!



2012イタリアンジョブは5月20日
88台のエントリー



この年のメインフィーチャーはGTA
4台の本物のGTAと、複数台のレプリカが並びました



この年だけ藤橋城前ではなく道の駅ふじはしでの開催
唯一イタジョブが会場移動したのですが
大人気で終日道の駅駐車場が満員で困った年でもありました



2013イタリアンジョブは5月19日
81台のエントリー



この年のメインフィーチャーはフィアット



初期のころはアルファロメオが大半でしたが
この頃にはフィアットが28台と4割となり
ますます良い雰囲気のイタジョブに成長し



2014イタリアンジョブは5月18日
91台のエントリー



この会で10回目ってことで
メインフィーチャーはクラブマザーヘッド



このメンバーのおかげでイタジョブが開催出来ております
クラブマザーヘッド(cMH)とはイベントを運営する為だけのクラブであり
全員が参加者でありボランティア

イタジョブはSHOPやクラブ等の団体ではなく
全国の個々の車好きが集まりまったりを楽しむ為のイベントとかんがえ企画運営してます。

11回目につづく


コメント

cMH忘年会

2023年11月26日 | club Mother Head


昨夜は栄でクラブマザーヘッドの忘年会
club Mother Head(cMHと略)ってなにモノって方もあるので説明

cMHはイタリアンジョブをメインとした
1999年から続くイベント運営の為のスタッフのグループ
岐阜、愛知、奈良、大阪の総勢13人

入会募集してなく
代表は僕ですがイベントを成功させるためだけの団体なので
メンバーの上下関係はなく
規約も会費も重みも何もなし

誰もが手が空いていれば手伝うよ、のスタンス

誰一人知人友人ではなくメンバー全員元イタジョブ参加者とゆう面白い構成



今回の幹事はASDさん(このHN久々に書いた!)
会場は鉄板ダイニングバーBeer'S
今回は奈良、愛知、岐阜の11人が参加

当然楽しい、そして煩いし、めちゃ飲みます♪



20年このメンバー
住まいも仕事も何もかも別な大人が趣味で偶然一緒になり
このように楽しめる時間って貴重

何人か卒業もありぐっちさん、そのさん、なんて話もこの日でつつ
車の事、自分の事、仕事の事、遊びの予定、などなど当然ネタは尽きませんが
23時に解散



残念な事に列車と人の接触事故によりダイヤ乱れまくって
穂積駅についたのは24時45分

穂積駅から自宅まで5km

のはずが



安八にダーヤマさん、養老にコニーリオさん、垂井にWさんを送り届け
こんなルートで総走行距離ALL下道で54km

自宅に付いたのは午前2時過ぎ(大笑)

ってか打ち上げ会場の名古屋市栄より送迎の方がずっと走ってます
が、それでも楽しい思いしかないから
下戸なのに何度でも飲み会参加してしまう
気の置けない良い仲間たちとの時間でした。

ありがとう、次は新年会だね!






コメント

現金書留のお願い

2023年04月30日 | club Mother Head


僕が事務局するイベントは全て現金書留でお願いしてます
振込の方が安いし簡単ですが、今後も現金書留方式にする理由を書いてみます

*確実に受け取れる
送った側も追跡出来ますし、領収書も出ます

*参加費を同封できる
振り込みを忘れる人多いと聞きますが書留ではありえない
振込ですと申し込みはあっても参加費入金のタイミングがずれますし
入金確認の手間がかかります

*住所、電話、氏名が必ずある
意外と申込書の記載忘れあります、特に郵便番号
また読めない字の場合も封筒の宛名で確認が出来る
落ち着いて丁寧に記載お願いします(僕も気をつけます)


この様に事務する僕には助かることばかり
皆様には不便かつ5百数十円の送料がかかることになりますが
このやり方で通させてもらいます

また郵便局の配達は非常に優秀ですし
現金書留ですから必ず手渡ししてくださいます
これにより届いてないとか、紛失したとゆうトラブルも回避できます

面倒は承知の上で現金書留にてお申込みとゆうサポートおねがいしています



ご理解よろしくおねがいします。


コメント