ジュリアのメインジェットの判断をするぞーっと意気込んで
鈴鹿ツインサーキット:フルコース全日貸切
YZサーキット:占有貸切
美浜サーキット:全日2輪フリー走行のみ
何処も走れないとゆう予想外の自体、月曜って平日で一番休みやすい曜日だからかな?
OKだったモーターランド鈴鹿は走ったこと無いので、今回のテストには不向き
ならば大阪にたこ焼きでも・・・って思ったら、この日に限ってデミオに乗ってゆかれポータブルナビがついて行ってしまってた
これでは道もわからずってことで断念
ってな感じであれこれ諦めて、あてもなくドライブ

ついた先は藤橋、しかし紅葉見るも慣れすぎて満足が足りず
景色は美しいんです、ただ僕は行きすぎなんです、年10数回は・・・

ならば!っと横山ダム渡って坂内村方面で撮影
午前10時過ぎで気温7度、山深い里だけに紅葉は完璧で美しいんですが、
やはり見慣れてしまって・・・物足りず

少し走ってアングル変えてみたりして、戻ろうかと思うもデジカメの電池切れ(大汗)
この3枚ではブログが書けぬ(ってブログの為に遊んでるのか・・・・)

来たルートも含めこの先もド田舎、思い当たる大型店は山を降りたここのみ
ってことで足を伸ばすと、やはりありました、ダイソー♪デジカメ用外部電源確保

気分良く琵琶湖をバックに1枚
寒くて帰りたかった気持ちも、ここまでくると11時ってこともあり17度
+大袈裟な防寒(ジャンパーonジャンパー&オーバーパンツ)もあって、まだまだ先に行く気分となり

海です、ウミ~
敦賀まで来て海な1枚で帰るつもりが、先週のリベンジしてやるかっと越前まで走ったはいいが、どの店に入っていいのかわからない
越前蟹とか、せいこカニってのぼりはあれど、入ってみないと値段も何もわからないようなところばかり
こちらは一人軽くいただければ・・・ってな心境なので、あまりに高いと後悔しそうってことで、フラフラと走り

さかえさんに
3年前に仕事仲間で来たお店
あの時も今回のように迷いに迷ってたどり着いた渋いお店

奮発して大きめのセイコガニな昼食3500円を堪能
オスのズワイガニより好きかも~ってぐらい美味しかったので

息子さんのお店によって土産も買って

走ったぞ感、美味しかったぞ感に満たされ気分良く撮影会して

帰路は365から懐かしの広域農道を走る
こんなストレートなのが何本もあるのに、たまに取締りがあるという、いろんな意味で緊張な懐かしい道

全走行258km 全時間8時間半 昼食以外一切休憩無し&手袋したまま撮影
っとせっかちなツーリングでしたが、なんとなくリベンジ出来、暇な休日も埋まって満足
燃費も意外によくって24.19Km/Lでした
鈴鹿ツインサーキット:フルコース全日貸切
YZサーキット:占有貸切
美浜サーキット:全日2輪フリー走行のみ
何処も走れないとゆう予想外の自体、月曜って平日で一番休みやすい曜日だからかな?
OKだったモーターランド鈴鹿は走ったこと無いので、今回のテストには不向き
ならば大阪にたこ焼きでも・・・って思ったら、この日に限ってデミオに乗ってゆかれポータブルナビがついて行ってしまってた
これでは道もわからずってことで断念
ってな感じであれこれ諦めて、あてもなくドライブ

ついた先は藤橋、しかし紅葉見るも慣れすぎて満足が足りず
景色は美しいんです、ただ僕は行きすぎなんです、年10数回は・・・

ならば!っと横山ダム渡って坂内村方面で撮影
午前10時過ぎで気温7度、山深い里だけに紅葉は完璧で美しいんですが、
やはり見慣れてしまって・・・物足りず

少し走ってアングル変えてみたりして、戻ろうかと思うもデジカメの電池切れ(大汗)
この3枚ではブログが書けぬ(ってブログの為に遊んでるのか・・・・)

来たルートも含めこの先もド田舎、思い当たる大型店は山を降りたここのみ
ってことで足を伸ばすと、やはりありました、ダイソー♪デジカメ用外部電源確保

気分良く琵琶湖をバックに1枚
寒くて帰りたかった気持ちも、ここまでくると11時ってこともあり17度
+大袈裟な防寒(ジャンパーonジャンパー&オーバーパンツ)もあって、まだまだ先に行く気分となり

海です、ウミ~
敦賀まで来て海な1枚で帰るつもりが、先週のリベンジしてやるかっと越前まで走ったはいいが、どの店に入っていいのかわからない
越前蟹とか、せいこカニってのぼりはあれど、入ってみないと値段も何もわからないようなところばかり
こちらは一人軽くいただければ・・・ってな心境なので、あまりに高いと後悔しそうってことで、フラフラと走り

さかえさんに
3年前に仕事仲間で来たお店
あの時も今回のように迷いに迷ってたどり着いた渋いお店

奮発して大きめのセイコガニな昼食3500円を堪能
オスのズワイガニより好きかも~ってぐらい美味しかったので

息子さんのお店によって土産も買って

走ったぞ感、美味しかったぞ感に満たされ気分良く撮影会して

帰路は365から懐かしの広域農道を走る
こんなストレートなのが何本もあるのに、たまに取締りがあるという、いろんな意味で緊張な懐かしい道

全走行258km 全時間8時間半 昼食以外一切休憩無し&手袋したまま撮影
っとせっかちなツーリングでしたが、なんとなくリベンジ出来、暇な休日も埋まって満足
燃費も意外によくって24.19Km/Lでした