小窓からの視界

-野鳥や動物との出会いを求めてー

ホオアカとアオジ

2018-07-23 | 
今子育て中のホオアカは、潜ってばかりで姿を見せてくれたのは一度だけでしたが、ウドの実の天辺で鳴いてくれました。
ヤナギランの群生するポイント近くで営巣してましたので、巣立ちの頃はヤナギランも伸びて絡みが撮れるかもですね、その頃は孫が来るので鳥撮りお休みです!








アオジは木立の中で、見つけるのに難儀しますが、天辺の方に居ました。



ウグイス

2018-07-22 | 
湿原には、ウグイス・アオジ・ホオアカ・ノビタキ・カッコウなどの囀りが賑やかでした。
遠くで鳴いていたウグイスが、だんだん近付いて来てウドやシシウドに乗ってくれました。










カラマツソウにノビタキ

2018-07-21 | 
昨日、カラマツソウの盛期にと、昨年より二週間早く出掛けてきましたが、この暑さのためか盛りを過ぎていましたが、巣立ち雛を連れたノビタキの家族に遭えました。
ニッコウキスゲの咲く高原には目もくれず、湿原に直行したのが正解でした。朝の内霧も発生し太陽を遮ってくれた事と、ヤナギランには未だ早く鳥撮りカメラマン自分一人だけで、お昼前までのんびり撮影出来ました。

カラマツソウ


ノビタキ♂


ノビタキ♂


花の散った処にノビタキ♀


ノビタキ幼鳥

キビタキ若

2018-07-19 | 
巣立ちしてもう親離れしたのでしょうか、キビタキの若が水場に現れましたが、未だ水に入る勇気が少し足りないようで躊躇してましたが、茂みに戻ったままでした。
秋の渡りの頃までにはいろいろ体験し成長すことでしょうね、豪快な水浴びも見せてくれることでしょう、期待してますよ!







キジバト

2018-07-17 | 
連休とは言っても毎日サンデーなのですが、娘夫婦の1歳の孫の子守りで二日間つき合わされました!
この処の暑さに外に出るのも大変ですが、何とか保育園代わりが出来て、無事に戻ってもらいました。

そんな訳で在庫になりますが、昨年の冬に片割れが猛禽に襲われてしまったキジバトが久しぶりに水飲みに現れたのですが、奥からもう一羽が出て来てビックリ!
新しいお相手が出来たようで、お披露目に来てくれたのかな!?
出来ればアオバトも来て欲しいものだが・・・