goo blog サービス終了のお知らせ 

デジカメ競馬日記(重賞プレイバック)

私が撮影した競馬のレース写真を紹介しながら、過去のレースを振り返ります。たまに予想も。

日本ダービーメモリアル(アグネスフライト)

2006年05月25日 00時57分58秒 | 東京競馬場

アグネスフローラの仔、アグネスフライトが裏街道をステップに悲願のダービー制覇。
「さあ河内の夢はどうだ!」河内騎手には珍しくガッツポーズが出たのが印象的。

2000年 5月28日 東京競馬場
第67回 東京優駿(日本ダービー=G1)芝2400m 良 18頭
1着△4アグネスフライト 牡4(57河内)2:26.2 3人気
2着○2エアシャカール 牡4(57武豊)ハナ 1人気
3着△13アタラクシア 牡4(57四位)3馬身1/2 6人気
単510 馬600

サラブレッドNo.1決定戦、ダービーは後方待機組の争いに。皐月賞馬エアシャカールが武豊騎手のムチに応えて絶好のタイミングで抜け出すと、さらに外から河内騎手のアグネスフライトが一歩一歩詰め寄る。エアシャカールが外に膨れながら、馬場の大外、マッチレースは2頭並んだままゴールイン!

わずかハナ差でも届いた確信があったのか、ゴール入線後すぐに、地味な河内騎手には珍しく、馬上で手が上がり、ぎこちないガッツポーズ!全てのホースマンの夢、ダービーを制覇した河内騎手は、その後のイベントや競馬中継などで笑顔で喜びを語っていたのが印象的でした。

弟弟子にあたる武豊騎手もフラつく癖のあるエアシャカールを立て直すためにわざわざムチを持ち替えて、勝ち負けよりも、アグネスフライトの接触を避けたフェアプレーが後日評価されていました!後に菊花賞も制したエアシャカールは、ダービーでハナ差敗れて準3冠。後で考えれば、惜しいハナ差でしたね。

アグネスフローラの仔として注目されたアグネスフライトは皐月賞には不出走。若草S、京都新聞杯と関西のステップレースを連勝してのダービー挑戦で見事に頂点。血統的には注目されていましたが、関東のファンには、この頃はまだなじみがなく、まさしく「関西の秘密兵器」でした。

アグネスフライトの全弟、アグネスタキオンも翌年無敗で皐月賞制覇、ダービーを前に屈腱炎で引退しましたが、順調なら兄弟ダービー制覇も夢ではありませんでした。そう考えると、改めてアグネスフローラは母親としても歴史に残る名牝ですね。

今年は皐月賞組の層が厚そうですが、オークスも今まで鬼門といわれたスイートピーS組から勝ち馬(カワカミプリンセス)が出ました。今年のダービーも一線級と未対決の裏街道に要注目か?

そういえば、今年のダービーは目黒記念との兼ね合いで、ダービーは第10Rだそうです。お間違えのないように!

アグネスフライト 牡 1997年 3月 2日生 栗毛 長浜博之厩舎
父:サンデーサイレンス
母:アグネスフローラ(母父:ロイヤルスキー)
14戦4勝
主な勝ち鞍:日本ダービー(G1)、京都新聞杯(G3)、若草S(OP)

当ブログ内関連リンク
日本ダービーメモリアル(タニノギムレット)2005年 5月29日掲載
http://blog.goo.ne.jp/ochanblue/e/5f6b5fefc984546d709dea68f0dbdb22

日本ダービーメモリアル(アドマイヤベガ)2005年 5月29日掲載
http://blog.goo.ne.jp/ochanblue/e/0b5ee40c2388227c88836bf4960d75a0

日本ダービーメモリアル(サニーブライアン)2005年 5月29日掲載
http://blog.goo.ne.jp/ochanblue/e/6fe3dc1ddf1258dd8770158a5c8e8968


最新の画像もっと見る