デジカメ競馬日記(重賞プレイバック)

私が撮影した競馬のレース写真を紹介しながら、過去のレースを振り返ります。たまに予想も。

京阪杯予想

2005年11月26日 15時36分27秒 | 直前予想
気を取りなおして?馬名だけ。

京都11R 京阪杯
◎6グレイトジャーニー
○10マーブルチーフ
▲13カンパニー1着
△18シルクネクサス
△8マイネルレコルト3着

ジャパンカップメモリアル(ランド)

2005年11月24日 22時35分40秒 | 東京競馬場
ランド、ドイツ調教馬初のJC制覇。ロバーツ騎手の進言での来日が功を奏す。
女傑ヒシアマゾンが豪快な追い込みで2着確保、世界の強豪相手に大健闘。

1995年11月26日 東京競馬場
第15回 ジャパンカップ(G1)芝2400m 良 14頭
1着△4[外]ランド 牡6(57ロバーツ)2:24.6 6人気
2着◎12ヒシアマゾン 牝5(55中舘)1馬身1/2 2人気
3着…10[外]エルナンド 牡6(57アスムッセン)クビ 7人気
単1,450 馬3,310的中

叩き2戦目、武豊騎手との初コンビで復活が期待されたナリタブライアンは単勝1人気に推されながらも伸びきれず6着。しかし同期の女傑ヒシアマゾンが豪快な追い込みで2着確保。この頃はまだ「主な勝ち鞍=谷川岳S」のタイキブリザードがスローで逃げて4着でした。

体は小さいマイケル・ロバーツ騎手の派手なアクションに応え、ドイツ馬ランド(アカテナンゴ産駒)が快勝。ロバーツ騎手は同年春に短期免許で来日した経験を活かし、日本の馬場への適性を考えてランドの来日を進言した、というのは有名な話で、低評価を覆す勝利には驚かされました。

<撮影メモ>ニコンFE2
股関節炎から復帰後の天皇賞では大敗、ひと叩きして復活が期待されたナリタブライアンは調教でも本来の動きが見られず、という記事を見て迷わず無印。一見、ロマン派か?と思いきや、競馬を始めた当初から馬券に関してはシビアでした(苦笑)。

G2のオールカマー、京都大賞典と素晴らしい追い込みで連勝中のヒシアマゾンを軸に外国馬へ4点流しで33倍の馬連が的中!当時は1点1,000円も買っていたので、30倍でも高配当の部類、馬券的にも思い出深いレースです。

競馬を始めて1年弱、初めてのジャパンカップ観戦は1階席のスタンド最後列から。通路の段差を利用して標準レンズでの撮影、ちょうど10年前ではあまり記憶にないが、まだ2回目のG1観戦とあって、混雑にも慣れていない状況下での撮影だったか?前回初G1観戦だった秋の天皇賞(サクラチトセオー)では、とてもお見せできないような写真のデキ(小さいうえに手ブレ)だったので、この写真が、まともに撮れた「初めてのG1ゴール写真」として思い出に残っています。

マイルCS予想

2005年11月20日 15時25分05秒 | 直前予想
久々の更新で申し訳ない。
先週せっかく福島記念1~4着を的中したのだが、携帯忘れて更新できず・・・。

京都11R マイルチャンピオンシップ
 ◎14デュランダル
 ○5ハットトリック1着
 ▲2アドマイヤマックス
 △8ダンスインザムード
 △10マイネルハーティー
 △13サイドワインダー
 注アルビレオ

3連複14の1頭軸流し+馬単14の2着付け流し
人気なさすぎで気になったアルビレオは特注馬として、複勝と馬連14-18を追加で。

東京11R 霜月S
 ◎12メイショウサライ
 ○4サワノブレイヴ
 ▲3ミリオンベル2着
 △7トウショウギア1着
 △14サンライズキング3着

弥生賞メモリアル(ナリタトップロード)追悼号外

2005年11月09日 00時17分08秒 | 中山競馬場
菊花賞馬ナリタトップロードが、7日未明に心不全のため急死。
まだ9歳!渡辺騎手とのコンビ、力強い走法は、今でも鮮明に焼きついています。

1999年 3月 7日 中山競馬場
第36回 弥生賞(G2)芝2000m やや重
1着○12ナリタトップロード 牡4(55渡辺)2:03.5 2人気
2着▲6アドマイヤベガ 牡4(55武豊)1馬身 1人気
3着…14マイネルシアター 牡4(55蛯名)1馬身3/4 4人気
単400 馬290的中

ベガの初仔で出世レースのラジオたんぱ賞を勝ったアドマイヤベガ、500万特別3着から、格上挑戦のきさらぎ賞を勝ったナリタトップロード、暮れの中山ホープフルSを勝って今季初戦の◎トウカイダンディーの3頭が抜けた人気の下馬評。他の馬は単勝20倍以上でした。

1人気、武豊騎手のアドマイヤベガは4角でも後方。本番皐月賞に向けて脚を計ったか?届かず2着まで。きさらぎ賞をステップに臨んだナリタトップロードがロングスパートで早めの先頭、という戦法を確立したレースでした。

皐月賞3着、日本ダービー2着と、G1にあと一歩届かなかったナリタトップロード。ダービーで悔し涙を流した渡辺騎手は、トップロードに帯同するために函館に移動、付きっきりで調教をつけたのが秋に実を結び、菊花賞では早めのスパートでテイエムオペラオー、アドマイヤベガなどのライバルを振り切り、待望のG1制覇となりました。

武豊騎手をして「菊花賞は最高の騎乗」と言わしめた渡辺騎手の好騎乗。函館では「毎日海を見に行って悩んだ」という胸の内を「武豊TV!」で語っていたのが印象的でした。春の天皇賞では3年連続3着でしたが、阪神大賞典では59キロでもレコード勝ち、京都記念ではなんと60キロを背負って勝利を挙げるなど、古馬でも貫禄を示しました。

総獲得賞金は9億円以上、トータル重賞7勝は立派の一言。種牡馬になってわずか3世代を残しての急死。尿管結石を患っていたそうですが、それにしても本田美奈子さんと同じくらいの衝撃でした。ご冥福をお祈りいたします。

ナリタトップロード 牡 1996年 4月 4日生 栗毛 沖芳夫厩舎 30戦8勝
父:サッカーボーイ
母:フローラルマジック(母父:アファームド)
主な勝ち鞍:菊花賞(G1)、阪神大賞典(2001、2002年=G2)、京都大賞典(G2)、京都記念(G2)、弥生賞(G2)、きさらぎ賞(G3)

アルゼンチン共和国杯速報(サクラセンチュリー)

2005年11月06日 20時09分30秒 | 写真速報
サクラセンチュリーが淀みのないペースを差し切り勝ち。
マーブルチーフが2着で、日経新春杯のワンツーで馬連万馬券。

2005年11月 6日 東京競馬場
第43回 アルゼンチン共和国杯(G2)芝2500m 良 18頭
1着△1サクラセンチュリー 牡5(57.5佐藤哲)2:32.4 3人気
2着…8マーブルチーフ 牡5(55熊沢)アタマ 14人気
3着…コイントス 牡7(57横山典)1馬身 2人気
単720 馬11,220 3連23,500 3単167,000

…コイントスはプラス20キロ、○ニシノドコマデモはプラス10、◎スムースバリトンはプラス14キロと有力馬の体重増が多く波乱の予感。15時すぎから本格的に降り出した雨。△ビッグゴールド、▲エローグが引っぱる淀みのない流れで前の馬には厳しい展開。△サクラセンチュリーが長くいい脚を使って、先に抜け出したコイントスをゴール前キッチリ差し切り勝ち。これで重賞3勝目、ハンデを背負う鳴尾記念より、有馬記念にタップと2頭出しか?

…マーブルチーフが内ピッタリを回って、最後はアタマ差の接戦。昨年はかなり重いシルシを打った気がしますが、1キロ増になって、他に食指が動いてしまった。しかし今日は人気なさすぎ。デルタブルースはマイナス4キロで、最後に一応伸び脚をみせ5着まで。来春の天皇賞が狙い頃か?

アルゼンチン共和国杯・ファンタジーS予想

2005年11月06日 11時08分52秒 | 直前予想
東京11R アルゼンチン共和国杯
 ◎18スムースバリトン
 ○15ニシノドコマデモ
 ▲12エローグ
 △3ダディーズドリーム
 △1サクラセンチュリー1着

◎スムースバリトンの叩いた替わり身に期待する。休み明けは右回り2戦。3着以下なしの左周りで本来の走りが見られれば。○ニシノドコマデモは次適鞍がないだけにココは目イチ勝負か?エンジンのかかりが遅いが、ハマればアタマまで。好調柴山騎手を福島から呼び寄せた▲エローグが最大の惑星か?目黒記念の競馬ができれば無欲の前残り。距離実績のある格下馬が穴を開ける傾向にあるので。△ダディーズドリームは安田康騎手で後方一気で3までか?△サクラセンチュリーは叩いて鳴尾記念のような気もするが、この枠でこの厩舎はタップやオペラシチーがおり、最内を突いて勝ってきただけに34秒近い差し比べなら。59キロの…デルタブルースは、ペリエが逃げ馬を早めに捕まえに行ったところで脚を使いすぎ、直線失速するイメージで今回はバッサリ。

京都11R ファンタジーS
 ◎10マルカアイチャン
 ○4ラッシュライフ2着
 ▲13グランプリシリウス
 △14クリノスペシャル
 △12ニシノフジムスメ

前走は明らかに復調途上という◎マルカアイチャンの前進に期待。○ラッシュライフは雨のようなので評価を上げる。人気を落とした▲グランプリシリウスはルメールがソツなく乗ってくれれば。王道ローテのりんどう賞勝ちの△クリノスペシャルも外回りがプラスで。最終追い切り微妙な△ニシノフジムスメは関東馬なら狙いを下げるが、輸送短い関西なら最後の押さえ。前走上がりが?の…ブラックチーターはPOG人気でバッサリ、母アルーリングアクトもこの辺りまでだったので、1人気濃厚の…アルーリーングボイスにはともに遠慮してもらう。

ファンタジーステークスメモリアル(ロンドンブリッジ)

2005年11月06日 09時58分15秒 | 阪神・京都競馬場
ロンドンブリッジが危なげない勝利で重賞制覇、デビュー3連勝。
阪神3歳牝馬Sは熱発で回避しましたが、JRA賞の最優秀3歳牝馬に推す声も。

1997年11月 1日 京都競馬場
第2回 ファンタジーS(G3)芝1400m 良 12頭
1着◎1ロンドンブリッジ 牝3(53松永幹)1:21.2 1人気
2着…3シンコウノビー 牝3(53後藤)1馬身1/2 5人気
3着▲8ダイワリプルス 牝3(53柴田善)1馬身3/4 3人気
単140 馬950

アルゼンチン共和国杯メモリアル(マチカネキンノホシ)

2005年11月06日 09時57分34秒 | 東京競馬場
デビュー以来、常に人気してきたマチカネキンノホシが重賞2勝目。
57.5キロのトップハンデも克服し、器用さに欠けるイメージを払拭。

2000年11月 5日 東京競馬場
第38回 アルゼンチン共和国杯(G2)芝2500m 良 16頭
1着▲3マチカネキンノホシ 牡4(57.5岡部)2:33.9 3人気
2着△16メジロロンザン 牡4(53吉田豊)1/2馬身 9人気
3着…12サンデーセイラ 牡5(53菅谷)クビ 12人気
単710 馬7,700

JBC予想

2005年11月03日 14時45分34秒 | 直前予想
昨年の東京大賞典以来の電話投票(SPAT4)の有効期限更新、という感じ。0570に番号変わって以来、PHSではつながらないので、公衆電話でプッシュホン式、という原始的な投票で。

名古屋(場名43)10R JBCスプリント 
 ◎12アグネスジェダイ
 ○4メイショウボーラー
 ▲10ヨシノイチバンボシ
 △8ブルーコンコルド1着
 △5ニホンピロサート

アグネスジェダイは自在性が強みで。アグネスが失速する展開ならメイショウボーラーが4角先頭で。調子の良さそうなヨシノイチバンボシが差し込んでも2~3止まりか?2頭が速いペースで引っぱればブルーコンコルド、ニホンピロサートの食い込み。ノボトゥルーは9歳馬で武豊騎手がだまして乗っても4着まで。3連単だったら◎○のマルチで3着流しといきたいが、入力面倒なので・・・。

名古屋11R JBCクラシック
 ◎3シーキングザダイヤ
 ○7サカラート
 ▲11ナイキアディライト
 △1ユートピア2着
 △4タイムパラドックス1着

4角ではハナ争いをした▲ナイキアディライトか△ユートピア、どちらかが先頭で、どちらかが失速のイメージ。2番手の◎シーキングでこちらが連軸か?サカラートはG1意識して早めに動くと△タイムパラドックス、共倒れなら…パーソナルラッシュの餌食になりそう。3連単だったら◎○▲(3-7-11)、◎▲○(3-11-7)を本線で◎1着軸で2着に○▲で3着△流し。