東京11R プリンシパルS(OP)芝2000m 良 13頭
1着…6エイシンニーザン(56蛯名)2:01.2 9人気
2着…4シャドウゲイト(56小野)ハナ 11人気
3着◎12ディーエスハリアー(56石橋脩)クビ 5人気
単3,080 馬38,040 3連107,160 3単574,020
京都11R 第53回 京都新聞杯(G2)芝2200m 良 15頭
1着○7インティライミ(56佐藤哲)2:13.0 1人気
2着△9コメディアデラルテ(56幸)ハナ 5人気
3着▲14アドマイヤフジ(56福永)2馬身1/2 2人気
単240 馬1,380 3連1,140(的中) 3単5,940
コメントはのちほど。
注目馬&短評
東京11R プリンシパルS
…エイシンニーザンは最内の3番手からゴール前キッチリ捕える。ここ2走はスタートが悪く流れに乗り切れなかったのが敗因か?
スローで逃げた…シャドウゲイトが粘る展開。新聞のコメントはかなり強気だっただけに押さえてもよかったが、正直1勝馬では手は出しづらい。これで加藤征厩舎はブレーヴハートとシャドウゲイトのダービー2頭出しに。
5着敗戦した…アスカロンはスタートで後手も、後ろから行きすぎなのは結果ロンでもなく。ダービーの権利取りに本気ならもう少し前にいても良かったが・・・。
◎12ディーエスハリアー(5人気=3着)
中団外目から追走し、ゴール前よく差を詰める。坂を登る頃にもう少し切れる脚がほしかったが、あの上がりでは仕方ない。
○10ビッグタイガー(6人気=8着)
後方4番手から伸びきれず。前走東スポ杯4着のエアサバスを破ったことでも評価を上げたが、エアサバスは次走も凡走。物差しを見間違えたか?小回りコースで見直し。
▲7タガノデンジャラス(3人気=9着)
道中、中団から。不利もなくいい位置に見えたが、マルカジークなど後方の馬に交わされる。京都新聞杯を捨てここ1本に備えたのは何だったのか?
△13マルブツシルヴァー(2人気=4着)
4角2番手で勝ったかな?と思ったら、シャドウゲイトの粘り越しに完敗。ゴール寸前に2頭に交わされ4着。芝2走目で適性も証明。オープンor1000万なら順番か?
東京10R 府中S
内田博騎手でも無印にした2人気…シェイクマイハートは出遅れ最後方で6着敗戦。これで東京9戦未連対。よほど東京がダメなようである。…ビッグコングは復調気配もあったが、東京不慣れな長谷川騎手で狙いを下げてしまった。
◎4タイガーカフェ(4人気=5着)
先行して2番手グループ。射程圏も直線口向きの悪いところを見せ伸びきれず。使い詰めで上積みも厳しいか?
○7タイキダイナスティ(3人気=8着)
後方から2番手で持ち味生きず。思い切って逃げたほうが結果を出せそう。
▲2サイレントアスク(7人気=3着)
内目をぴったり先行し直線最内から抜け出し見せ場十分の3着。2000mでは距離実績がないので、1800mのむらさき賞?あたりで結果を出しておきたい。
△9テイエムテンライ(5人気=4着)
ビッグコングにハナを譲った時点で嫌な予感。上がりの速い競馬ではこんなものか?
△3アサクサキニナル(1人気=1着)
ベストの条件でようやく勝機。少頭数が功を奏したか?
京都11R 京都新聞杯
道中後方にいた3頭が上位を独占。時計は悪くないが、レースの上がりの3ハロンが36秒3。これでは後ろの馬に出番ありか?レース翌日には2着コメディアデラルテ骨折の残念なニュースも。
◎3ケージーツヨシ(7人気=11着)
1角で3番手最内のベストポジション。直線最内がポッカリ開いたところを突くが、その後が案外。3角から手が動いており、思ったよりペースがきつかったか?
○7インティライミ(1人気=1着)
スタート悪く最後方から。3~4角でロングスパートして直線入口で先頭。コメディアデラルテと接戦でゴールしたが、コース取りの差を考えると完勝。マイナス6キロで今後の反動も心配だが、ダービーではかなり印が付くかも。
▲14アドマイヤフジ(2人気=3着)
3角最後方からインティライミが通ったコースを伸びる。若葉S勝ち→皐月賞負け→京都新聞杯というと、トライアルホース、昨年のハーツクライと印象がかぶるが・・・。
△13メガトンカフェ(10人気=9着)
中団の外目から4角多少窮屈な場面もあったが見せ場なし。前走から馬体重マイナス2キロ。使いながら毎回馬体重が減っているので、今後の上積みは乏しいか?
△9コメディアデラルテ(5人気=2着)
インティライミの1頭前を走るが、直線は内を突く。インティライミが抜け出したところに必死に食い下がるが、ハナ差届かず。単勝は5人気だったが、連勝は売れていて3連複11.4倍の思わぬ低配当に的中もぬか喜び。血統的にも奥がありそうだっただけに、骨折のニュースは非常に残念。
1着…6エイシンニーザン(56蛯名)2:01.2 9人気
2着…4シャドウゲイト(56小野)ハナ 11人気
3着◎12ディーエスハリアー(56石橋脩)クビ 5人気
単3,080 馬38,040 3連107,160 3単574,020
京都11R 第53回 京都新聞杯(G2)芝2200m 良 15頭
1着○7インティライミ(56佐藤哲)2:13.0 1人気
2着△9コメディアデラルテ(56幸)ハナ 5人気
3着▲14アドマイヤフジ(56福永)2馬身1/2 2人気
単240 馬1,380 3連1,140(的中) 3単5,940
コメントはのちほど。
注目馬&短評
東京11R プリンシパルS
…エイシンニーザンは最内の3番手からゴール前キッチリ捕える。ここ2走はスタートが悪く流れに乗り切れなかったのが敗因か?
スローで逃げた…シャドウゲイトが粘る展開。新聞のコメントはかなり強気だっただけに押さえてもよかったが、正直1勝馬では手は出しづらい。これで加藤征厩舎はブレーヴハートとシャドウゲイトのダービー2頭出しに。
5着敗戦した…アスカロンはスタートで後手も、後ろから行きすぎなのは結果ロンでもなく。ダービーの権利取りに本気ならもう少し前にいても良かったが・・・。
◎12ディーエスハリアー(5人気=3着)
中団外目から追走し、ゴール前よく差を詰める。坂を登る頃にもう少し切れる脚がほしかったが、あの上がりでは仕方ない。
○10ビッグタイガー(6人気=8着)
後方4番手から伸びきれず。前走東スポ杯4着のエアサバスを破ったことでも評価を上げたが、エアサバスは次走も凡走。物差しを見間違えたか?小回りコースで見直し。
▲7タガノデンジャラス(3人気=9着)
道中、中団から。不利もなくいい位置に見えたが、マルカジークなど後方の馬に交わされる。京都新聞杯を捨てここ1本に備えたのは何だったのか?
△13マルブツシルヴァー(2人気=4着)
4角2番手で勝ったかな?と思ったら、シャドウゲイトの粘り越しに完敗。ゴール寸前に2頭に交わされ4着。芝2走目で適性も証明。オープンor1000万なら順番か?
東京10R 府中S
内田博騎手でも無印にした2人気…シェイクマイハートは出遅れ最後方で6着敗戦。これで東京9戦未連対。よほど東京がダメなようである。…ビッグコングは復調気配もあったが、東京不慣れな長谷川騎手で狙いを下げてしまった。
◎4タイガーカフェ(4人気=5着)
先行して2番手グループ。射程圏も直線口向きの悪いところを見せ伸びきれず。使い詰めで上積みも厳しいか?
○7タイキダイナスティ(3人気=8着)
後方から2番手で持ち味生きず。思い切って逃げたほうが結果を出せそう。
▲2サイレントアスク(7人気=3着)
内目をぴったり先行し直線最内から抜け出し見せ場十分の3着。2000mでは距離実績がないので、1800mのむらさき賞?あたりで結果を出しておきたい。
△9テイエムテンライ(5人気=4着)
ビッグコングにハナを譲った時点で嫌な予感。上がりの速い競馬ではこんなものか?
△3アサクサキニナル(1人気=1着)
ベストの条件でようやく勝機。少頭数が功を奏したか?
京都11R 京都新聞杯
道中後方にいた3頭が上位を独占。時計は悪くないが、レースの上がりの3ハロンが36秒3。これでは後ろの馬に出番ありか?レース翌日には2着コメディアデラルテ骨折の残念なニュースも。
◎3ケージーツヨシ(7人気=11着)
1角で3番手最内のベストポジション。直線最内がポッカリ開いたところを突くが、その後が案外。3角から手が動いており、思ったよりペースがきつかったか?
○7インティライミ(1人気=1着)
スタート悪く最後方から。3~4角でロングスパートして直線入口で先頭。コメディアデラルテと接戦でゴールしたが、コース取りの差を考えると完勝。マイナス6キロで今後の反動も心配だが、ダービーではかなり印が付くかも。
▲14アドマイヤフジ(2人気=3着)
3角最後方からインティライミが通ったコースを伸びる。若葉S勝ち→皐月賞負け→京都新聞杯というと、トライアルホース、昨年のハーツクライと印象がかぶるが・・・。
△13メガトンカフェ(10人気=9着)
中団の外目から4角多少窮屈な場面もあったが見せ場なし。前走から馬体重マイナス2キロ。使いながら毎回馬体重が減っているので、今後の上積みは乏しいか?
△9コメディアデラルテ(5人気=2着)
インティライミの1頭前を走るが、直線は内を突く。インティライミが抜け出したところに必死に食い下がるが、ハナ差届かず。単勝は5人気だったが、連勝は売れていて3連複11.4倍の思わぬ低配当に的中もぬか喜び。血統的にも奥がありそうだっただけに、骨折のニュースは非常に残念。