再掲になりますが、土木学会より開催されます、「第30回情報利用技術シンポジウム(旧土木情報システムシンポジウム)」が来週に迫りました。
詳しくは後述するURLをご覧頂くとして、まずは、わたしが参加している「電子化基準策定小委員会」の活動報告があります、この小委員会では「土木CAD製図基準(案)」を策定しています。
また、今回の特別講演では、インターネット・電子商取引の法務関係で活躍されている大谷郁夫弁護士を講師に迎え、建設分野へのIT化が推進されるなかで著作権に関する現状と実務上の対策について講演が行われます。建設分野に特化した著作権問題の話しを直接聞くことのできる、貴重な機会だと思います。
この特別講演は、今年の2月に開催された「建設分野のIT化における著作権問題に関する法律セミナー」の続編とも言うべきもので、このときの概要や資料「図面や構造物と著作権」については次のURLからご覧いただけます。
http://www.jsce.or.jp/committee/cceips/event02/05copyright/copyright.html
第30回情報利用技術シンポジウム
期 日 : 2005年10月25日(火)・26日(水)
場 所 : 土木学会「土木会館」
http://www.jsce.or.jp/committee/cceips/sympo02/sympo30/30kaisai.html
詳しくは後述するURLをご覧頂くとして、まずは、わたしが参加している「電子化基準策定小委員会」の活動報告があります、この小委員会では「土木CAD製図基準(案)」を策定しています。
また、今回の特別講演では、インターネット・電子商取引の法務関係で活躍されている大谷郁夫弁護士を講師に迎え、建設分野へのIT化が推進されるなかで著作権に関する現状と実務上の対策について講演が行われます。建設分野に特化した著作権問題の話しを直接聞くことのできる、貴重な機会だと思います。
この特別講演は、今年の2月に開催された「建設分野のIT化における著作権問題に関する法律セミナー」の続編とも言うべきもので、このときの概要や資料「図面や構造物と著作権」については次のURLからご覧いただけます。
http://www.jsce.or.jp/committee/cceips/event02/05copyright/copyright.html
第30回情報利用技術シンポジウム
期 日 : 2005年10月25日(火)・26日(水)
場 所 : 土木学会「土木会館」
http://www.jsce.or.jp/committee/cceips/sympo02/sympo30/30kaisai.html