goo blog サービス終了のお知らせ 

OCF最新動向ブログ

オープンCADフォーマット評議会(OCF)の活動と、CIM・CALS/EC(SXF)の最新動向をお知らせします。

2012年度 SXF技術者検定試験の日程

2012年04月12日 | SXF技術者検定試験

2012年度 SXF技術者検定試験の日程が決定しました

【SXF技術者検定試験】
 ・受験予約期間 2012年7月1日(日)~11月25日(金)
 ・試験期間:2012年8月1日(水)~11月30日(金)
 ・試験時間:90分 (パソコン使用によるCBT試験)
 ・受験料:12,600円 (認定証明書とカード付き)(税込み)

Kokokara_3


【SXF技術者更新セミナー】
 ・受講申し込み期間:2012年8月27日(月)~11月25日(日)
 ・受講期間:2012年9月1日(土)~11月30日(金)
 ・セミナー時間:約120分 (CD-ROMによる自主学習)
 ・受講料:9,500円 (認定証明書とカード付き)
    * 自主学習プログラムCD-ROMの郵送料、代引き手数料を含みます。

Kokokara_2


SXF技術者2011年度更新セミナーの申し込み開始

2011年09月11日 | SXF技術者検定試験

皆さん、こんにちは。SXF技術者検定試験事務局です。

<tabel>

9月12日より、2011年度のSXF技術者更新セミナーの申し込みを開始しました。
こちらのページからお入りください。

Sxf_entry_blog2011_2

更新セミナーは、本年度からCD-ROMによる自主学習プログラムとなりました。
自宅や勤務先で受講が可能です。
セミナー時間は、設問も含めて約2時間です。
受講料は、9,500円です。

・受講申し込み期間:2011年9月12日(月)~11月18日(金)
・受講期間:2011年9月15日(木)~2011年11月30日(水)

Seminar_jacket_2011

 

</tabel>

2011年度SXF技術者検定試験 更新セミナーパンフレット

2011年06月20日 | SXF技術者検定試験

皆さん、こんにちは。SXF技術者検定試験事務局です。

2011年度のSXF技術者検定試験 更新セミナーパンフレットができました。
下記の画像をクリックしてパンフレットをご覧ください。

2011_seminar_panf

本年度の更新セミナーが対象となる方は、2008年(平成20年)に認定された方

  1. 認定番号の先頭が 0508-****の方
  2. 2005年(平成17年)に認定された方で、2008年度の更新セミナーを受講された方
    認定番号の先頭が 0205-****の方
    * 0205-****の方でも、2008年度の更新セミナーを受講されなかった方は認定は失効しています。再度、SXF技術者検定試験を受験していただくことになります。下記の[更新セミナー受講確認ページ]で確認することかが可能です。

本年度(2011年)の更新セミナーを受講する義務があるかどうかを以下のページから確認することができます。  => [更新セミナー受講確認ページ]




SXF技術者検定試験 2010年度試験の総評

2011年01月27日 | SXF技術者検定試験

皆さんこんにちは。SXF技術者検定試験事務局です。
寒い日が続いて、インフルエンザが大流行しているようです。
無理はせず、防寒に注意してこの冬を乗り切りましょう。

さて、昨年行われたSXF技術者検定試験の総評をWEBページに公開しました。
合格率は31.1%でした。
 2010年度 SXF技術者検定試験 総評

2011年度の試験と更新セミナーは、例年のように7月末から開始の予定です。


SXF技術者検定試験 CBT体験CD-ROM

2010年08月05日 | SXF技術者検定試験

こんにちは。SXF技術者検定試験事務局です。
毎日、暑いですね。来週はもうお盆休みになるところが多いようです。
皆さん、夏バテしないように頑張りましょう。

ところで、今年もSXF技術者検定試験が始まりました。
SXF技術者検定試験は、パソコンで実施するCBT形式の試験です。
受験者の方から一番多い質問が、「CBT試験ってどんな試験なの?」 というお問い合わせです。

こんなご要望にお応えすべく、ご自宅や会社のパソコンでSXF技術者検定試験のCBT試験を体験できるCD- ROMを作成しました
本試験と同じく70問の問題がでます。合否の判定もでますので、試験前に実力を試してみてはいかがでしょうか。定価4800円で、好評販売中です!

CBT模擬試験CD-ROMの詳細は、ここから

Case_001


2009年度SXF技術者検定試験 総評

2009年12月16日 | SXF技術者検定試験

皆さん、こんにちは。SXF技術者検定試験事務局です。

11月30日をもって、2009年度のSXF技術者検定試験および更新セミナーが終了しました。
今年、試験を受験し認定された方、合格おめでとうございます。
また、更新セミナーを受講された方、お忙しいお仕事の合間にありがとうございました。
皆様が今後、さらなる飛躍をされることを期待しています。

本年度のSXF技術者検定試験総評をWEBページに掲載しましたのでご覧ください。
2009年度SXF技術者検定試験総評

2010年度の試験については、スケジュールが確定しだいブログに公開します。
 


SXF技術者検定試験 残り3週間

2009年10月13日 | SXF技術者検定試験

皆さん、こんにちは。SXF技術者検定試験事務局です。

早いものでもう10月の半ばとなりました。
SXF技術者検定試験は、7月24日(金)から開始され、10月31日(土) が最終日です。残り3週間となりました。試験のお申し込みは、10月27日(火)まで可能ですので、まだ間に合います。

CAD図面の電子納品が本格化している現在、SXF技術者検定試験はCALS/EC時代のさきがけとなる試験制度です。
長野県では昨年、「総合評価落札方式における評価点の加算基準」の技術者要件-電子納品に関する有資格者として、SXF技術者(本試験の認定者)が採用されており、全国に広がりつつあります。

CAD図面を電子納品される企業にお勤めの皆様には、SXF技術者検定試験を受験することをお勧めします。
2009年度をのがすと、次回は2010年度(来年7月)の試験まで待たないといけません。
SXF技術者検定試験は、10月31日(土) までとなっていますので、まだ間に合います。
↓ ↓ ↓
SXF技術者検定試験 受講予約のWEBページ


2009年度の更新セミナー始まる

2009年09月16日 | SXF技術者検定試験

2009年度のSXF技術者更新セミナーが9月10日より始まりました。
本年度の受講対象者の方は、2006年(平成18年)に認定されたすべての方です。
認定番号でいうと、先頭が 0306-****の方となっています。

対象者の方が更新セミナーを受講されない場合、SXF技術者の認定は失効してしまいますので、必ず受講していただけますようお願いいたします。

【2009年SXF技術者更新セミナー】

 ・受講予約期間 2009年7月13日(月)~11月25日(水)
   → 受講の予約はここから

 ・セミナー開催期間 2009年9月10日(木)~11月30日(月)

 ・セミナー時間 90分 (パソコン使用によるCBT方式)
 ・受講料:12,600円 (税込み - 認定証明書とカード付き)


SXF電子納品ガイドブック

2009年08月05日 | SXF技術者検定試験

皆さんこんにちは。SXF技術者検定試験事務局です。

建通新聞社より、「SXF技術者検定試験 SXF電子納品ガイドブック」が、8月中旬に発行の予定です。SXF電子納品ガイドブックは、昨年までは「SXF技術者検定試験公式ガイドブック」の名称で発行されていました。今年からは、「SXF電子納品ガイドブック」に名称を改め発行されます。

SXF電子納品ガイドブックは、OCFがWEB上にアップしている「リファレンスブック」をもとに、建通新聞社が書籍形式で発行した書籍です。
「SXF電子納品ガイドブック」には、付録として平成16~18年度のSXF技術者検定試験問題と解答も掲載されています。
↓ ↓ ↓
現在、予約を受付中です!

SXF技術者検定試験の参考書としてはもちろん、SXF技術者として必要な知識や用語を分かりやすく解説していますので、一般の入門書としても活用が可能です。
詳細は、建通新聞社までお問い合わせください。事業企画部 TEL.054-288-8111

Densinohin_gudebook_09


SXF技術者検定試験始まる

2009年07月31日 | SXF技術者検定試験

皆さんこんにちは。SXF技術者検定試験事務局です。

7月24日より、SXF技術者検定試験が開始されました
試験期間は、2009年7月24日(金)~10月31日(土)まで。

試験の申し込みは、10月27日(火)まで可能ですが、後半にはいると試験会場が満席になって予約できない場合もあります。なるべく早めにお申し込みください。

↓ ↓ ↓
SXF技術者検定試験 受講予約のWEBページ


SXF技術者検定試験対策セミナー 建通新聞社

2009年07月24日 | SXF技術者検定試験

皆さんこんにちは。SXF技術者検定試験事務局です。

建通新聞社は、下記の日程で「SXF技術者検定試験対策セミナー」を開催します。
教材として最新の「SXF電子納品ガイドブック」を使用。講習時間は3時間。
受講料は、購読者:6,000円、非購読者:7,500円。
申し込みは下記のWEBページから。

8月26日(水) 静 岡 建通新聞社静岡支社会議室 セミナーの詳細
8月27日(木) 東 京 シンバシフォーラム セミナーの詳細
9月11日(金) 名古屋 建通新聞社中部支社 セミナーの詳細