OCF最新動向ブログ

オープンCADフォーマット評議会(OCF)の活動と、CIM・CALS/EC(SXF)の最新動向をお知らせします。

熊本県のCADテンプレート

2006年05月31日 | CALS

熊本県の電子納品運用ガイドライン(案)対応のCADテンプレートが公開されています。

このCADテンプレートは、熊本県電子納品運用ガイドライン(案)に対応したレイヤーの設定と外枠等を書き込んだCADファイルの雛型となっていますので、実際の利用には画面上の文字・線等は削除して使用します。 -BMK-LINn 及び-STR-は、必要に応じて追加することになります。

Kumamoto_1
クリックすると拡大します。

テンプレートは、土木・林務水産と農業土木の2種類で、ファイル形式は、SXF(sfc)形式です。
詳細は熊本県電子納品運用ガイドライン(案)[平成18年4月版]をご覧ください。

http://www.pref.kumamoto.jp/project/cals/index.html


SXF技術者検定試験H16-(43)~(46)

2006年05月30日 | SXF技術者検定試験

H16-(43)~(46)一般的にCADソフトが持っている情報でSXF仕様では欠落してしまう情報として,図面の( 43 )色と図形の( 44 )とがある.前者の情報が交換されないため,SXFファイルを受け取ると図形が存在していないように見える場合がある.「CAD製図基準(案)」では( 43 )色として( 45 )色を想定しているため,( 45 )色の線色は使用しないようにする.また,後者に関してはCADソフトによって処理がまちまちであるため,( 44 )が重要となる図形データでは,( 46 )を分けて作成しておく方が望ましい.

【選択肢】(43)(44)
 ア.線
 イ.背景
 ウ.表示順
 エ.形状

【選択肢】(45)(46)
 ア.黒
 イ.白
 ウ.レイヤ
 エ.線

ガイドブック(H18)6.4.3色の節に「背景色」について記述されており、6.4.4図形の表し方の(2)ハッチングでは、表示順について書かれており、いずれもその取扱いに際して注意しなければならないとなっています。
CAD製図基準に関する運用ガイドライン(案)のp19に線種・線色について、p45の(3)SXF Ver.3.0についても参考に読んでおいてください。

回答:(43)イ,(44)ウ,(45)ア,(46)ウ


SXF技術者検定試験H16-(41)(42)

2006年05月29日 | SXF技術者検定試験

H16-(41)(42)設計段階の成果のCAD図面を工事の発注図として利用する場合,修正しない( 41 )は,( 41 )名の( 42 )を変更する必要はない.

【選択肢】(41)(42)
 ア.ファイル
 イ.レイヤ
 ウ.責任主体
 エ.ライフサイクル

ガイドブック(H18)p124の4)レイヤ名の変更にあるように、レイヤ名の「責任主体」は、加筆、修正を行った場合にのみ変更します。

回答:(41)イ,(42)ウ


東京都下水道局管きょ設計CADデータ標準仕様(案)

2006年05月26日 | CALS

東京都下水道局管きょ設計CADデータ標準仕様(案)が公開されました。

東京都下水道局では管きょの維持管理のための施工完了図書を「下水道台帳情報システム」において整備していましたが、このシステムのデータを利用して、これからの設計や工事の際の図面に利用するデータリサイクル行うということで、SXFのVer.3.0(属性付加)を利用した仕組みとしてデータ交換の標準仕様となっているようです。

仕様書は、「1.管きょ設計CAD製図基準」「2.データ交換標準仕様定義」「3.図面の簡素化」から構成されており、まずは、CADソフトの開発ということで、開発ベンダーを対象に申込書と覚書により公開されるようです。

この仕様による電子納品は、平成18年下半期からとなっています。
詳細は、次のURLをご覧下さい。
http://www.gesui.metro.tokyo.jp/oshi/infn0270.htm


SXF技術者検定試験H16-(40)

2006年05月25日 | SXF技術者検定試験

H16-(40)「CAD製図基準に関する運用ガイドライン(案)」における設計段階の成果品作成から検査までの手順を次図に示す.(40)に当てはまる語句を選択肢から選択せよ.

 
設計段階の成果品作成から 検査までの手順
H1640

【選択肢】(40)
 ア.SXFブラウザによる目視確認
 イ.SXF形式を読み込めるCADソフトウェアでの目視確認
 ウ.OCF検定に合格したCADソフトウェアでの目視確認
 エ.受発注者間協議で決定したCADソフトウェアでの目視確認

ガイドブック(H18)では、この問に関する記載はありませんでしたが、「CAD製図基準に関する運用ガイドライン(案)平成17年8月」のp10には同様な図「設計業務におけるCADデータ成果品の作成手順」がありました。
CAD図面をSXFに変換したあとは、必ず、SXFブラウザによる目視確認をしなければいけません。

回答:(40)ア


SXF技術者検定試験H16-(38)(39)

2006年05月24日 | SXF技術者検定試験

H16-(38)(39)「CAD製図基準に関する運用ガイドライン(案)」では,各レイヤで使用する( 38 )と( 39 )は「CAD製図基準(案)」を基本とするが,コンピュータ画面への表示,印刷などに不具合が生じる場合には受発注者による協議により変更してもよいとしている.また,その時の( 39 )については,できる限り「CAD製図基準(案)」と同系色を使用することとしている.

【選択肢】(38)
 ア.文字間隔
 イ.線種
 ウ.向きフラグ
 エ.回転角


【選択肢】(39)
 ア.背景色
 イ.ハッチング色
 ウ.線色
 エ.矢印の色

ガイドブック(H18)では、この問に関する記載はありませんでしたが、「CAD製図基準に関する運用ガイドライン(案)平成17年8月」のp19には同様な記述がありました。
問のレイヤに使用する・・・、画面の表示、印刷の不具合などから選択肢をみると、線の種類と色についてと分かります。

回答:(38)イ,(39)ウ


SXF技術者検定試験H16-(34)~(37)

2006年05月23日 | SXF技術者検定試験

H16-(34)~(37) 次表は,「CAD製図基準(案)」で定められているレイヤの分類である.(34),(35),(36),37),に当てはまる図面オブジェクト名を選択肢から選択せよ.

図面オブジェクト
記載内容
(34)
<nobr>外枠,表題欄,罫線,文字,縦断図の帯枠</nobr>
(35)
<nobr>主曲線,計曲線,現況地物,既設構造物(現在あるもの),など</nobr>
(36)
<nobr>基準点,測量ポイント,中心線,幅杭,など</nobr>
STR
<nobr>当該図面名称であらわすような構造物</nobr>
BYP
<nobr>主構造から派生する構造物</nobr>
(37)
<nobr>切盛土,コンクリート,鉄筋加工,数量(購入品,規格,・・・)</nobr>
DCR
<nobr>ハッチ,シンボル,塗りつぶし,記号,など</nobr>

【選択肢】(34)(35)(36)(37)
 ア.BMK
 イ.TTL
 ウ.BGD
 エ.MTR

ガイドブック(H18)p105の「表4-2 レイヤの分類」に問題と同じような表がありますので一目瞭然です。これも覚えておくしかありません。

回答:(34)イ,(35)ウ,(36)ア,(37)エ


SXF技術者検定試験H16-(31)~(33)

2006年05月22日 | SXF技術者検定試験

H16-(31)~(33) 「CAD製図基準(案)」では,レイヤ名から図形要素,補助図形要素を把握するためにレイヤの命名規則が定められており,各事業段階での( 31 ),外枠や主構造物などを表す( 32 ),タイトル枠や区切り線などを表す( 33 )をハイフン「-」で繋げて記述することとなっている.

【選択肢】(31)(32)(33)
 ア.責任主体
 イ.図面オブジェクト
 ウ.図面番号
 エ.作図要素

ガイドブック(H18)p104の「3)レイヤ名」の節に載っています。
ただし、ここの記述の仕方が良くないですね、「CADデータのファイル名は、・・・」となっています。正しくは、「レイヤ名は、図4-3の原則に従います。」になりますね。

回答:(31)ア,(32)イ,(33)エ

ファイル名、レイヤ名の命名規則は丸暗記するしかありません。


平成18年 SXF技術者検定試験

2006年05月21日 | SXF技術者検定試験

平成18年のSXF技術者検定試験は、7月23日(日)に行われます。
既に受験申し込みを済まして試験勉強をしている方もいるでしょうし、今年受験しようか迷っている方もいるでしょう。
CAD図面の電子納品は、国から地方に確実に展開されています。SXF技術者検定試験を受験するということから、電子納品のためのCAD図面作成を学び取って早めの習得を目指してみてください。
試験の申し込み締め切りが、6月9日(金)と迫ってきていますが、今から勉強しても十分に間に合います。

http://www.ocf.or.jp/sxf/gaiyou_2006.shtml


建設情報標準化委員会

2006年05月20日 | CALS

今週は、(財)日本建設情報総合センター(JACIC)の二つの小委員会に出席した。
ひとつは、電子地図/建設情報連携小委員会に土木学会の電子化基準策定小委員会の副小委員長の立場として、もうひとつは、CADデータ交換標準小委員会にOCF(オープンCADフォーマット評議会)の副代表理事の立場としてだった。

電子地図/建設情報連携小委員会(柴崎小委員長)の目的は、
1.位置情報の与え方等の標準仕様の作成
2.電子地図とCADデータの連携に関する標準の作成
3.様々な機関で整備された建設情報を地図を通して共有
4.各事業段階で作成された電子地図やCADデータがライフサイクルを
  通じて交換、利用できる環境を実現

CADデータ交換標準小委員会(寺井小委員長)の目的は、
1.特定のアプリケーションに依存しない、属性を付加したCAD図面
  データの交換仕様の作成
2.プロダクトモデルによるCADデータ連携共有仕様の作成
3.CADデータを高度に利活用できる環境及び基盤を実現

一企業や個人の立場での出席ではないため、委員会での発言も難しい、特にこれらの小委員会は同日の午前と午後に行われたため、なおさら立場の混同をしないように慎重を期したが、図らずも行き過ぎた言動をしてしまったかもしれないと今は反省している。

小委員会での議事内容を、まだ言うことはできないが、これからの活動計画は基本的に3月に公表された、アクションプログラム2005に対応するものとなっているので、皆で注視していければと思います。

なお、今までの小委員会の概要は次のURLをご覧下さい。

電子地図/建設情報連携小委員会
http://www.jacic.or.jp/hyojun/map-2.htm

CADデータ交換標準小委員会
http://www.jacic.or.jp/hyojun/cad-2.htm


SXF技術者検定試験H16-(27)~(30)

2006年05月19日 | SXF技術者検定試験

H16-(27)~(30) 「CAD製図基準(案)」では,効率的にCADデータを検索できるようにファイルの命名規則を定めている.ファイル名の先頭から1文字目は,( 27 )の各段階を半角英字1文字で記述する.先頭から2文字目は,( 28 )を半角英数字1文字で記述する.先頭から3文字目以降は,平面図などを表す図面種類を半角英字2文字で記述する.先頭から5文字目以降は,表題欄の( 29 )を半角数字3文字で記述する.先頭から8文字目は,図面の( 30 )を半角英数字1文字で記述する.

【選択肢】(27)(28)(29)(30)
 ア.改定履歴
 イ.ライフサイクル
 ウ.図面番号
 エ.整理番号

ガイドブック(H18)p103の「(3)CADデータの作成 2)ファイル名」にファイル名の付け方が載っています。

回答:(27)イ,(28)エ,(29)ウ,(30)ア


SXF技術者検定試験H16-(25)(26)

2006年05月18日 | SXF技術者検定試験

H16-(25)(26) 「CAD製図基準(案)」で定められている線種とその主な用法を次表に示す.(25),(26)に当てはまる線種名を選択肢から選択せよ.

線種            主な用法             
--------------------------------------------------
線・・・・・・・・可視部分を示す線,寸法および寸法補助線,
         引出線,破断線,輪郭線,中心線
(25)・・・・・・・・見えない部分の形を示す線
一点鎖線・・・中心線,切断線,基準線,境界線,参考線
(26)・・・・・・・・想像線,基準線,境界線,参考線などで一点
         鎖線と区別する必要があるとき

【選択肢】(25)(26)
 ア.点線
 イ.破線
 ウ.ニ点鎖線
 エ.三点鎖線

ガイドブック(H18)p106の「6)線」の節に「製図に使用する線種」という上記と同じ表があります。これは、JIS Z 8312:1999「製図-表示の一般原則-線の基本原則線」に準拠しています。

回答:(25)イ,(26)ウ


Q&Aの更新

2006年05月17日 | 電子納品

5月15日付けでQ&Aが更新されています。
CAD製図基準(案)に関するものは、CA-629~CA-632の4件になります。

CA-629 CADデータ作成に用いる色
CA-630 レイヤに関して
CA-631 土木製図基準の格子参照方式について
CA-632 発注図が紙の場合や基準(案)に準拠していないCAD図面について

詳細は次のURL、Q&Aをご覧下さい。
http://www.nilim-ed.jp/


今月の認証ソフトウェア

2006年05月16日 | OCF検定認証

OCF検定の結果、次の5ソフトが認証されました。
 SXFVer.2
1.CAD アイサンテクノロジー Wingneo 4
2.CAD OSK EXPERT-CAD 8.1
3.CAD デザイン・クリエィション CADPAC-CREATOR 2D 8
4.CAD オートデスク AutoCAD 2007(+SXFデータトランスレータ2007)
5.CAD サヌキットジャパン ガリレオ 8.01.CAD アイサンテクノロジー Wingneo 4

http://www.ocf.or.jp/kentei/rireiki.shtml


SXF技術者検定試験H16-(23)(24)

2006年05月15日 | SXF技術者検定試験

 平成16年度の試験問題と回答(私の判断)を4月10日から書き続けて、先週末で22問まできました、まだ先は長いですね。これらの問題の正解を導き出した根拠が「平成18年度版SXF技術者検定試験公式ガイドブック」のどのページなのかも変わらず記述していますので、ガイドブックをお持ちのかたは見てください。
 なお、問題文冒頭の「H16-(23)」は、平成16年度の試験問題23問目という意味です。この試験以後に改訂された要領なり基準に従って回答を導きますので、試験当時の正解と違うということがあるのかもしれませんので留意してください。

H16-(23)(24) 「CAD製図基準(案)」で定められている線として,細線,太線,極太線があり,細線,太線,極太線の比率は決まっている.例えば,細線の太さを0.18とした場合は,太線,極太線の太さはそれぞれ( 23 ),( 24 )となる.CADデータを紙に出力する場合の規定値を次に示す.

0.13,0.18,0.25,0.35,0.5,0.7,1,1.4,2(単位:mm)

【選択肢】(23)
 ア.0.25
 イ.0.35
 ウ.0.5
 エ.0.7

【選択肢】(24)
 ア.0.7
 イ.1
 ウ.1.4
 エ.2

ガイドブック(H18)p119に「(3)線種と線の太さ」という項があり、線の太さの選択という表に、比率の1:2:4の記述があります。問では、細線の太さを0.18mmとしていますので、比率から回答は導き出せます。

回答:(23)イ,(24)ア

蛇足ですが、輪郭線の太さは別に定められていますので、同じページの表で確認して置いてください。