OCF検定 認証ソフト情報の更新 2009年10月28日 | OCF検定認証 OCF検定事務局です。 OCF検定合格による認証ソフト情報の追加・更新を行いました。 10/28付 ・CAD/CC3 川田テクノシステム V-nasシリーズ 13 ・CAD/CC3 ビーガル DynaCAD(シリーズ) 12.1 ⇒認証ソフトウェア一覧はこちら « OCF検定 認証ソフト情報の更新 | トップ | 2009年度SXF技術者検定試験 総評 »
3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 お疲れ様です。 (NBH横浜) 2009-10-30 23:28:02 お疲れ様です。沢山のCADベンダーが検定を受け、認定をOCFから貰いました。進化する検定基準に、CADベンダー以上に扱う現場が追いていけません。競馬で例えるなら、10馬身位です。需給・雇使・購使・のバランスが崩れそうなのでここで、起爆材を使いCALSのガ愛念を常傭・一般に格上げする方策の種を捲いてください。是非!!! 返信する ここで、起爆材を使いCALSのガ愛念を常傭・一般に... (NBH横浜) 2009-10-30 23:30:10 ここで、起爆材を使いCALSのガ愛念を常傭・一般に格上げするここで、起爆材を使いCALSの概念を常傭・一般に格上げするに修正させてください。すみません 返信する OCF検定担当の竹内です。 (OCF竹内) 2009-11-11 18:06:04 OCF検定担当の竹内です。折角コメント頂きながら今頃になってしまって、申し訳ありません。> 進化する検定基準に・・・仰るとおりなのですが、ただほとんどはSXF仕様のバージョンアップの影響であることもご理解ください。Ver.3.1の「ラスタデータの透過」などは最近の図面データとして必要度が高かったように聞いています。> ここで、起爆材を使いCALSの概念を・・・ソフトの検定だけでは充分ではありませんので、SXF技術者資格の一層の内容充実を図って、各方面に働きかけていきたいと考えています。SXFの困りごと解決のために、実際の運用での情報をお寄せ頂ければありがたいです。今後とも宜しくお願いします。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
沢山のCADベンダーが検定を受け、認定を
OCFから貰いました。
進化する検定基準に、CADベンダー以上に
扱う現場が追いていけません。
競馬で例えるなら、10馬身位です。
需給・雇使・購使・のバランスが崩れそうなので
ここで、起爆材を使いCALSのガ愛念を常傭・一般に格上げする
方策の種を捲いてください。
是非!!!
ここで、起爆材を使いCALSの概念を常傭・一般に格上げする
に修正させてください。
すみません
折角コメント頂きながら今頃になってしまって、申し訳ありません。
> 進化する検定基準に・・・
仰るとおりなのですが、ただほとんどはSXF仕様のバージョンアップの影響であることもご理解ください。Ver.3.1の「ラスタデータの透過」などは最近の図面データとして必要度が高かったように聞いています。
> ここで、起爆材を使いCALSの概念を・・・
ソフトの検定だけでは充分ではありませんので、SXF技術者資格の一層の内容充実を図って、各方面に働きかけていきたいと考えています。SXFの困りごと解決のために、実際の運用での情報をお寄せ頂ければありがたいです。
今後とも宜しくお願いします。