goo blog サービス終了のお知らせ 

元関心空間 daisaku-otの関心キーワードと関心空間日記

元:長男と漢字検定一級の家族合格への挑戦 ~四字熟語篇~
22年度第3回の漢字検定で家族合格致しました。

類義語で、二字熟語の勉強。

2007-02-21 23:12:44 | 対義語・類義語
類義語問題です。

阿諛≒すうきょう(すきょう、しゅきょう)

漢字一つ一つは、阿諛より簡単なのですが、知らなかった。二級の字なんですけどね。知らなかった私にとっては、単なる音読み問題としても難題だと思います。どれも読めませんでした。ATOKでも、どれを入力しても、変換できませんでした。

答:「足恭

(八)対義語・類義語

2007-02-13 21:03:02 | 対義語・類義語
類義語が出来ませんでした。

6広腴× ○膏腴
広が、正解だと思って書いたのではありません。これは、単語カードを作り損ねましたが、記憶の奥の方にあるはずだと思ったのですが、試験時間内では「膏」をどうしても思い出せず、仕方なく書いてしまいました。

7??× ○扞格
「扞格・扞ぐ」は、熟語読み・一字訓読み用に単語カードを作っていました。しかし熟語の意味をしっかりと学習し、理解してはいませんでした。そのため、試験中は、このカードのことも思い出せず、さっぱり分かりませんでした。完敗です。しっかり勉強しておけば、できるのかもしれません。いい問題ですね。

9 擱?× ○獲麟
「擱筆」が思い出されてしまい、「擱」に拘ったが、後の漢字が浮かばなかった。中国文学とは疎遠な私は、試験中まで、孔子最後の著「春秋」の最終句のことは全く知りませんでしたから、完敗です。

まぁ、7,9は、出来なくて仕方ないです。それでも八割で合格になりますから。しかし、6が出来なければいけなかったね。ここは、七割。(七)に続いて、不合格で、だめでした。危ないぞ!

(八)の自己採点結果-6点。

またまた、続いて類義語ですが、余談的です。

2006-12-24 18:05:28 | 対義語・類義語
対義語・類義語問題には、訓読み熟語や当て字・熟字訓は出ないか?
誇張≒おひれ(尾鰭
的屋≒やし(香具師
逆は音読みだが、一級配当漢字ではないし、やはり出そうもないか。

では、これはどう?
沼縄(ぬなわ)≒じゅんさい(蓴菜
≒茆(ぬなわ

やっぱり音読み同士で、
寵愛≒ひいき(贔屓
学校≒しょうじょ(庠序