これが、結構難題だということを、あらためて感じる今日この頃です。
かいぜんばんり(階前万里)
うんきんせいふう(運斤成風)
しょうせきうんせき(匠石運斤)
しんこうきふ(神工鬼斧)
かんこうどくちょう(寒江独釣)
かんふんこうき(感奮興起)
かんふんげきれい(感奮激)
これが、結構難題だということを、あらためて感じる今日この頃です。
かいぜんばんり(階前万里)
うんきんせいふう(運斤成風)
しょうせきうんせき(匠石運斤)
しんこうきふ(神工鬼斧)
かんこうどくちょう(寒江独釣)
かんふんこうき(感奮興起)
かんふんげきれい(感奮激)
以下、これらは、よく知らなかったですね。結構難しいのでは?
いんかいせんい(飲灰洗胃)
いんかまんぷく(飲河満腹)
いんしさっくん(飲至策勲)
いんすいしげん(飲水思源)
飲水懐源←→とくぎょぼうせん(得魚忘筌)
二級合格者した私ですが、二級の問題も含めて、準二級も書けませんでした。
こだいもうそう(誇大妄想)
しょうそうきえい(少壮気鋭)
えんてんかつだつ(円転滑脱)
じんしんいっしん(人心一新)
うんすいあんぎゃ(雲水行脚)
少壮気鋭以下は、馴染みがなく、あまり聞いた覚えすらありませんでした。そもそも、常識に欠けている。
津川式四字熟語は、級に拘らず学習できるところが、受験級を定めていない今の私には都合がいいです。
正しく書けなかった四字熟語。侮ってはいけませんでした。注意しなくては、
なんこうふらく(難攻不落)
ききゅうそんぼう(危急存亡)
こっくべんれい(刻苦勉励)
ほうふくぜっとう(抱腹絶倒)
きしかいせい(起死回生)