to be with my dogs

犬と私と羊...合言葉は「自然体」

ST連合会訓練競技会@富士川緑地

2022年10月23日 | オビディエンス競技会(端午)
端午とオビディエンス2を受験してきました。
結果は…194点で試験には合格したけど、オビディエンス3には昇格ならず(泣)

休止で他のハンドラーの2声符目に釣られて伏せてしまい、6.5点…
完全に練習不足(ーー;)
そして何よりリンクに入る直前に休止の練習などしたのはホント大失敗でした。
こういうところに自信のなさが出てしまう。

第2課目まで時間が空いたので、端午と私のペースに戻って気持ちを立て直しました。
私としてはかなり頑張って立て直したつもりだったけど、BOXとダンベルとコーン回りを失敗して0点。
特にいつも失敗しないダンベルが全く反対側のダンベルを取りに行ってしまい、これにはかなりがっかりした。
それでも失敗などなかったようにダンベルを持ち帰らせて受け取りまで、ちゃんとやらせたことはよかったと思う。
心配だった選別はとても良かったし、BOXははみ出ちゃって0点だったけど、端午の持ち味のスピードは出せた。
招呼もすごく良くできて10点だった。
何より、リンク内でオドオドしたりビクビクするような嫌な感じがなかったこと、ハンドラーの経験不足と自信のなさをいつものことだけど端午はカバーしてやってくれてました。
凄い子です。



動画を見て反省点は、課目間の移動がうまくいってないので、できることもできなかったのではと思いました。
そしてやはり、ダンベルを置くタイミングや声をかけられるタイミングなど何かと自分のタイミングとズレる。そこでハンドラーの集中が途切れてしまってたなぁと。
競技会は自分が保てないとその時点で全てが狂ってしまう。
もっと強くならないとダメだ。

Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Sheep dog training (シェデ... | TOP | 端午の兄弟と会えました »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | オビディエンス競技会(端午)