goo blog サービス終了のお知らせ 

さまよいOKEIの気ままなブログ!!

ハイキング、ウォーキング、お散歩や趣味に

天女山から美し森★

2017-08-06 | ウオーキング

アルコ18名で清里の天女山から美し森まで歩いて来た。

このコースは清里を代表するハイキングコースで10年前にカミサンと娘と三人で見晴台から美し森まで歩く予定だったが、出だしの見晴台で娘が捻挫・骨折して駐車場まで背負って下りた苦い思い出がある。この経験から大人の負傷者を背負って山道を下りるのは不可能と今でも思っている。当時は警察に救助をお願いするなど全く思いつかなかった。

こんな思い出を懐かしみながら参加させてもらった。

天女山駐車場8:50→天の河原9:05/15→天女山9:35/45→見晴台10:35/50→羽衣池(昼食)12:35/13:05→美し森展望台13:40/14:00→美し森駐車場14:10

標高:天女山1527、天の河原1623、見晴台1495、羽衣池1620、美し森展望台1542、美し森駐車場1474

天女山駐車場から天の河原に向かう。

この山頂の砂地を河原に見立てたようだ。

15分ほどで100mを登って山頂に。ここから北岳や甲斐駒、鳳凰三山が一望に見える絶好の展望地だがガスで何も見えず…残念。

駐車場に戻り隣の天女山に。駐車場の地続きの山。

天女山山頂で記念写真。歩いた気がしない。

ギボシとシモツケ。この花はこのコースで沢山見られた。

見晴台に向かい坂を下る。ここから八ヶ岳横断自然歩道というそうだ。広葉樹が多く紅葉が期待できそう。

小さな沢を渡る。登ったり下ったり。小さなアップダウンがかなり出てくる。

ウバユリ

八ヶ岳牧場の中に入る。天気が良くなり太陽が顔を出してきた。

牧場の途中にあった展望台?

マツムシソウ。もう秋の花に?

オニユリ

思い出の見晴台に着いた。

晴れてきたが八ヶ岳方面は夏の雲が掛っている。蒸し暑い。

娘がこのベンチから下りた途端に足を捻り捻挫・骨折して下の駐車場まで背負って下りた。山では思い掛けない場所で簡単に大ケガをすると今でも肝に銘じている場所。

ウサギギク

開放的な美しい道を歩く。

シシウド。線香花火のような形をしている。

展望が開ける場所が所々で出てくるが今日は雲が多い。

森林浴の場所も。このコースは歩いていて何となく楽しくなる。

川俣川の沢を心もとないロープを使って渡る。

ここからまた100mほどの登り。

ホトトギス

美しいカラマツ林の中を歩く。

羽衣池だが水は殆ど見えない。ここで昼食。

パステルカラーのトラノオ?

たかね荘に向かって階段を下りる。歩幅が合わず何ぜか歩き難い。

たかね荘は休業中のようだが?

美し森展望台に着く。

250円のソフトクリームが団体割引で200円で購入。清泉寮と同じジャージ牛の乳で練ったソフトクリームと看板に。清泉寮は400円なのでかなりお得かな?

右の山は牛首山。赤岳の登山ルート。権現山は雲の中。

美し森で記念写真。

美し森の展望は雲がなければ抜群。左は茅ヶ岳で右に富士から南アルプスが見える筈だが!?…美し森の駐車場に向かって下る。無事に下山できました。ウォーキングコースの積りだったが十分に歩きガイがありました。

帰りに清泉寮に立ち寄った。

清泉寮の駐車場は一杯で観光客が沢山来ていた。清里は閑古鳥が鳴いていると前に聞いたことがあるが復活しているのかな?

今日は待望の清里のハイキングコースを十分に堪能してきた。娘一家がクジラ祭りで我が家に来ていたので娘に清里の話をしたら心から感謝されました。

3歳の孫がジージーと山に登りたいといっているので連れて行きたいがチャイルドシートがネックだね。 

コメント    この記事についてブログを書く
« 北八ヶ岳池めぐり◎ | トップ | 昭和記念公園のプール(170809) »

コメントを投稿