goo blog サービス終了のお知らせ 

さまよいOKEIの気ままなブログ!!

ハイキング、ウォーキング、お散歩や趣味に

石神井川散歩(東伏見公園から石神井公園)

2020-05-01 | 都内散歩

先日田島ヶ原を歩いた特に体がふらつきどうもオカシイ。時々散歩をしないと運動機能が退化して恐ろしいことになると毎週一度は歩くことにした。どうせ歩くならまだ歩いたことがない石神井川の上流に。

今日は新宿戸山の病院の診察日だったが一週間前に医師から電話がかかり2か月延期に、薬は近くの薬局でもらえることになった。コロナ最前線で有名な病院なので延期は一安心だが、帰りに予定していた散歩が出来なくなり残念。

病院には拝島から西武新宿線で行く。病院帰りに沿線の武蔵関から柳沢まで石神井川を歩く予定だったが、今日は時間があるので柳沢から石神井公園まで逆に歩くことにした。

西武柳沢駅→東伏見公園→武蔵関公園→石神井団地→石神井公園→石神井公園駅

久し振りに西武柳沢(やぎさわ)駅に降りる。バイトの帰りによくこの駅まで歩いて来た。

線路沿いに5分程で都立東伏見公園に着く。この辺りをよく歩いた時は工事中だったので、開園したのは5,6年前だと思う。

樹木も新しく出来立ての公園。日陰が少ないが芝生は広く家族連れが遊んでいた。自転車の乗り入れができるようだ。前は大きな都営団地だった。

新しい健康遊具があったが全て使用禁止。

珍しい種類の健康遊具があるのだね~!、コロナが終わったら試してみたいネ。

新しい道路が開通していた。武蔵境から西武線を潜って大泉方面に。この道路の上が都立公園で東伏見神社は右側。

東伏見神社は京都の伏見稲荷の東京支店。

コロナの影響でこの山門から中には入れなくなっていた。門の前で参拝。

神社の前を流れる石神井川。石神井川は小金井カントリークラブと小金井公園の湧水池が水源。小金井公園内に源流の碑があるというが確認したことがない。

7年前はコンクリートの護岸だったが大きく変わったネ~。

立派な遊歩道が出来ている。この橋の十字路を左に行くと東伏見駅でバイトで5年以上通った道。

早大野球部のグラウンド。ハンカチ王子の斉藤選手の時は覗けないようになっていた。

神社から15分程で武蔵関公園。石神井川の川縁が大きく変わっていてここまで気持ちの良い散歩道が出来ている。

武蔵関公園は樹木が豊かで品のある公園だと思う。桜の時期は素晴らしく、お気に入りの公園の一つ。ここでコンビニおにぎりの昼食をとりながら、しばらく本を読みながらカワセミを眺めていた。

左が公園の池でこちらが石神井川。以前はこんなコンクリート護岸の川が続いていた。

この公園は日影も多く、静かな公園散歩ができる。

今日は夏日の気温だが風が吹き爽やか。多くの人がベンチでノンビリ休んでいた。

公園を抜けて武蔵関駅に向かう。この辺りの桜が電車からよく見える。

石神井川が武蔵関駅の手前で潜ってしまった。

迂回しながら駅を抜けて橋から覗いたらコンクリートの護岸で川沿いの道がない。

車道を迂回して橋に戻ると細い道があった。

コンクリートの護岸だが川の水はキレイで水草も茂っていた。石神井川は湧水を集めている川だが、今は再処理水を流していると思うネ。

コンクリート護岸の隙間に咲いていたド根性サクラソウ~?…どこからか飛んできた種だろうが、サクラソウは強いね~!

また行き止り。川沿いに遊歩道を作る計画はないのかな?

石神井団地の川沿いは広い道になっていた。遊歩道の計画があるようだ。

塀の工事計画図を見ると川向こうに広い公園を造るようだ。

遊歩道が一部出来ていたがあちらの橋までで短い。

遊歩道を上がるとまた通行禁止。何度迂回させられたかな?

石神井ハイツの裏の石神井川は公園のハズだが工事中。

また遊歩道が出てきた。

また工事中で行き止まり。迂回する。

こちらはキレイに整備されていたが距離は短い。

また行き止り。スマホのマップを見ると石神井公園が近いようなので左に向かう。

突き当りが三宝寺というお寺だった。三宝寺池の名をよく聞くが境内図にない。

隣は氷川神社。練馬区は氷川神社が多い。ここは豊島氏の石神井城址で太田道灌に滅ぼされたという。

神社の脇から石神井公園に向かう。

石神井公園の三宝寺池。三宝寺池は石神井公園の池の名でした。

ショウブが咲き出していた。咲き始めはいいね~!

このベンチで本を読みながら一休み。爽やかな風も吹き幸せな気分になる。今が最高な季節。

最高な陽気と雰囲気でベンチで休んでいる人が多い。

駅の方面は人が多かった。公園内を散歩やジョギングしている人は一時間以内にと園内放送していた。

変わったモニュメント。

学生時代にクラブの友3人でこの池のボートに乗ったが、今日は営業中止中。

石神井公園の商店街。テイクアウトの店が多いのに驚いた。夫々で町の様子がかなり違うのだね~?

石神井公園駅に到着。ブラブラと約5時間の散歩でした。

10年後には大きく変わりそうだが、現状石神井川の遊歩道としてまともなのは東伏見神社から武蔵関駅まで。10年後を期待しよう。

遊歩道が整備されていたら板橋、王子を通って隅田川まで日を変えて歩こうと思ったがこの先も期待できないね~?

コメント    この記事についてブログを書く
« 田島ヶ原から別所沼 | トップ | 玉川上水散歩(羽村堰から日... »

コメントを投稿