環境法令ウオッチング

2006年7月から2007年12月までの環境法令情報・行政情報・判例情報を掲載。

「日中環境保護協力」に関する共同声明 中国、2013年以降の地球温暖化防止の枠組へ積極参加

2007-04-13 05:50:38 | 地球温暖化
2007年4月13日 
 安倍晋三首相と中国の温家宝首相は11日の首脳会談で、深刻化する地球温暖化の防止などを含む10項目からなる環境保護やエネルギー分野での広範な協力を進めることで合意しました。両首脳が同日署名した「日中環境保護協力」に関する共同声明の骨子は以下の通りです。概ね、中国における環境保全の進展に対して、日本が協力をするとするものが多数を占めていますが、e-waste問題への対応や、地球温暖化への対応などの重要な項目も含まれています。
 特に、地球温暖化防止については、6月にドイツで開かれるハイリゲンダムサミット(主要国首脳会議)や来年日本で行われるサミットでも、主要議題になるとされていることから、今回の日中協力の行方は、今後の議論に影響を与えることと思います。また、本声明において、『2013年以降の実効的な枠組みの構築に関する過程に積極的に参加する』との文言が取り込まれたことは、地球温暖化に対するこれまでの中国の対応からすると、評価に値するといえるでしょう。

1.飲用水源地保護を強化し、河川・湖沼・海洋・地下水の汚染を防止し、特に渤海・黄海区域及び長江流域などの重要水域における水質汚濁防止について協力を実施する。

2. 循環経済の理念を積極的に推進し、青島などの循環経済実験区モデルを建設・拡充し、廃棄物の減量化・再生利用及び資源化を全力で実施し、廃棄物回収・再生利用基準の研究の協力を行い、企業環境保護監督員制度において協力を行う。

3. 大気汚染物質の排出抑制、特に二酸化硫黄の排出削減及び黄砂の防止のため、日中間の酸性雨及び黄砂モニタリング・ネットワーク整備計画を有効に実施し、その予期される成果の地域環境協力への活用を実施し、石炭火力発電所の脱硫・脱硝等の技術移転及び協力を実施する。

4.「気候変動に関する国際連合枠組条約」及びその「京都議定書」の枠組みの下で、改めて、双方は「共通に有しているが差異のある責任」の原則に基づき、国際的な協力を通じて気候変動問題の解決に関する努力を行うという政治的決意を表明する。双方は、上述の条約及び議定書の原則及び規定に基づき、2013年以降の実効的な枠組みの構築に関する過程に積極的に参加する。双方は、クリーン開発と気候に関するアジア太平洋パートナーシップにおける協力及び協議を強化し、実務的協力を推進し、「京都議定書」の下でのクリーン開発メカニズムプロジェクトの協力を引き続き行う。

5.残留性有機汚染物質(POPs)を含む有害化学物質のモニタリング及び管理政策に関する交流と協力を共同で実施し、廃棄物、特に電気・電子廃棄物及び有害廃棄物の輸出入管理と検査検疫についての協力メカニズムを構築し、情報交換及び処理・処置技術協力を強化し、廃棄物の違法越境移動及び海洋漂流ゴミの越境汚染を共同で防止する。

6.双方は、「日中民間緑化協力委員会」などの機構が中国の造林及び緑化に果たしている重要な役割を積極的に評価し、同委員会の植林及び造林分野における活動を一層推進し、支持するとともに、持続可能な森林経営に協力して取り組んでいく。

7.双方は、日中韓三カ国環境大臣会合、北東アジア地域環境協力、北西太平洋地域海行動計画、東アジア酸性雨モニタリング・ネットワーク、ASEAN+3等の地域環境協力メカニズムの協力を積極的に推進し、本地域の持続可能な開発を促進する。

8.公衆の環境意識が、環境保護事業において重要な役割を果たすことを確認し、持続可能な開発と環境保護に関する普及啓発・教育への協力を積極的に展開し、環境科学知識の普及、公衆の意識の啓発、環境に関する普及啓発・教育に携わる関係者及び組織の能力の強化、普及啓発・教育方法を充実させることに重点を置いて取り組む。

9.日中環境保護合同委員会が両国の環境保護協力に重要な役割を果たしており、本協力メカニズムの協調効果を発揮し、本メカニズムの下の協力と政策対話を強化することを確認した。日中環境協力総合フォーラムが果たしてきた重要な役割を積極的に評価し、この基礎の上に、両国の学界、企業及び民間人が両国の環境保護に関する協力活動に積極的に参加することを奨励し、技術交流及び技術移転において注意が払われるべき知的財産権の利用及び保護を重視する。

10.日中友好環境保全センターの両国の環境保護協力における窓口及び架け橋としての役割をより一層発揮させ、両国の環境保護技術の移転及び協力のプラットフォームとし、先進的環境技術の移転及び研究開発協力を推進する。

【官報ウオッチング】
〔告示〕
平成十八年度の二酸化炭素の排出量の算定のため、電気事業者ごとに二酸化炭素の排出の程度を示す係数で特定排出者の事業活動に伴う温室効果ガスの排出量の算定に関する省令第二条第四項及び第七項の係数に相当するものを公表する件(経済産業省・環境省告示第4号)
 特定排出者の事業活動に伴う温室効果ガスの排出量の算定に関する省令の規定に基づき、平成十八年度の特定排出者による他人から供給された電気の使用に伴う二酸化炭素の排出量の算定の適正な実施を確保し、自主的な当該二酸化炭素の排出の抑制に資するため、電気事業者ごとに当該二酸化炭素の排出の程度を示す係数で同令第二条第四項及び第七項の係数に相当するものを次のとおり公表する。
 事業者名:GTF グリーンパワー
 排出係数:0•000352(t-CO2/kWh)

【行政情報ウオッチング】
環境省
世界の二酸化炭素排出量(2004年) [PDF 20KB]
平成19年度中央環境審議会自然環境・野生生物合同部会(第1回)の開催について
中央環境審議会地球環境部会気候変動に関する国際戦略専門委員会第17回会合の開催について
「TCPA由来その他顔料及びフタロシアニン系顔料中の副生HCBに係るBATレベルに関する報告書(案)」に対する意見募集の結果について

資源エネルギー庁
第1回日中エネルギー閣僚政策対話及び日中エネルギー協力セミナーの開催概要

【判例情報ウオッチング】
新しい情報はありません。

ISO14001
◆「環境法令管理室」に「4月2日から4月5日までに公布された主な環境法令一覧」をアップしました/2007.4.8
◆「環境法令管理室」に「4月2日から4月5日までに発表された改正予定法令一覧」をアップしました/2007.4.8