goo blog サービス終了のお知らせ 

環境法令ウオッチング

2006年7月から2007年12月までの環境法令情報・行政情報・判例情報を掲載。

2007年第3四半期の環境法令制定改廃ハイライト ②騒音・振動、有害物質・化学物質をめぐる改正動向

2007-09-28 06:00:45 | 騒音・振動・悪臭
2007年9月28日 
 2007年第3四半期の環境法令制定改廃ハイライト第2回は、騒音・振動、有害物質・化学物質をめぐる改正動向です。

6.騒音・振動をめぐる改正動向
【7月に施行された主な法令】
施行されたものはありません。

【8月に施行された主な法令】
施行されたものはありません。

【9月に施行された主な法令】
9月14日
〔告示〕
教育施設等に係る騒音防止工事に対する補助を減ずる割合を定める件の一部改正(平成19年9月14日国土交通省告示第1190号/昭和45年運輸省告示第160号の一部改正)
 教育施設等の騒音防止工事関連告示、障害者自立支援法の施行に伴う施設名称の変更。別表中「、身体障害者授産施設」を削り、「知的障害者更生施設、知的障害者授産施設」を「障害者支援施設、障害福祉サービス事業(生活介護、自立訓練、就労移行支援又は就労継続支援を行う事業に限る。)を行う施設」に改める。

航空機の騒音の強度及びひん度に関する告示の一部改正(平成19年9月14日国土交通省告示第1191号/昭和42年運輸省告示第308号の一部改正)
 航空機の騒音関連告示、障害者自立支援法の施行に伴う施設名称の変更。本文中「、身体障害者授産施設」を削り、「知的障害者更生施設及び知的障害者授産施設」を「障害者支援施設及び障害福祉サービス事業(生活介護、自立訓練、就労移行支援又は就労継続支援を行う事業に限る。)を行う施設」に改める。

7.有害物質・化学物質をめぐる改正動向
【7月に施行された主な法令】
施行されたものはありません。

【8月に施行された主な法令】
8月15日
〔省令〕
毒物及び劇物取締法施行規則(平成19年8月15日厚生労働省令第107号/昭和26年厚生省令第4号の一部改正)
 次のものを農業用品目の指定から解除する。(毒物及び劇物取締法施行規則別表第1の改正)
(E)-2-{2-(4-シアノフェニル)-1-[3-(トリフルオロメチル)フェニル]エチリデン}-N-[4-(トリフルオロメトキシ)フェニル]ヒドラジンカルボキサミドと(Z)-2-{2-(4-シアノフェニル)-1-[3-(トリフルオロメチル)フェニル]エチリデン}-N-[4-(トリフルオロメトキシ)フェニル]ヒドラジンカルボキサミドとの混合物((E)-2-{2-(4-シアノフェニル)-1-[3-(トリフルオロメチル)フェニル]エチリデン}-N-[4-(トリフルオロメトキシ)フェニル]ヒドラジンカルボキサミド90%以上を含有し、かつ、(Z)-2-{2-(4-シアノフェニル)-1-[3-(トリフルオロメチル)フェニル]エチリデン}-N-[4-(トリフルオロメトキシ)フェニル]ヒドラジンカルボキサミド10%以下を含有するものに限る。)(別名メタフルミゾン)及びこれを含有する製剤

【9月に施行された主な法令】
9月1日
〔政令〕
毒物及び劇物指定令の一部を改正する政令(平成19年8月15日政令第263号/昭和40年政令第2号の一部改正)
 1.次のものを毒物に指定する。(毒物及び劇物指定令第1条の改正)
① 1-ドデシルグアニジニウム=アセタート(別名:ドジン)及びこれを含有する製剤。ただし、1-ドデシルグアニジニウム=アセタート65%以下を含有するものを除く。
(参考)主な用途:農薬
2.次のものを劇物に指定する。(毒物及び劇物指定令第2条の改正)
① 3-(アミノメチル)ベンジルアミン及びこれを含有する製剤。ただし、3-(アミノメチル)ベンジルアミン8%以下を含有するものを除く。
(参考)主な用途:エポキシ樹脂の硬化剤
② O-エチル=S-プロピル=[(2E)-2-(シアノイミノ)-3-エチルイミダゾリジン-1-イル]ホスホノチオアート(別名:イミシアホス)及びこれを含有する製剤。ただし、O-エチル=S-プロピル=[(2E)-2-(シアノイミノ)-3-エチルイミダゾリジン-1-イル]ホスホノチオアート1.5%以下を含有するものを除く。
(参考)主な用途:農薬
③ 1-ドデシルグアニジニウム=アセタート(別名:ドジン)65%以下を含有する製剤
(参考)主な用途:農薬
3.次のものの劇物の指定を解除する。(毒物及び劇物指定令第2条の改正)
① (E)-2-{2-(4-シアノフェニル)-1-[3-(トリフルオロメチル)フェニル]エチリデン}-N-[4-(トリフルオロメトキシ)フェニル]ヒドラジンカルボキサミドと(Z)-2-{2-(4-シアノフェニル)-1-[3-(トリフルオロメチル)フェニル]エチリデン}-N-[4-(トリフルオロメトキシ)フェニル]ヒドラジンカルボキサミドとの混合物((E)-2-{2-(4-シアノフェニル)-1-[3-(トリフルオロメチル)フェニル]エチリデン}-N-[4-(トリフルオロメトキシ)フェニル]ヒドラジンカルボキサミド90%以上を含有し、かつ、(Z)-2-{2-(4-シアノフェニル)-1-[3-(トリフルオロメチル)フェニル]エチリデン}-N-[4-(トリフルオロメトキシ)フェニル]ヒドラジンカルボキサミド10%以下を含有するものに限る。)(別名メタフルミゾン)及びこれを含有する製剤
(参考)主な用途:農薬
② バリウム=4-(5-クロロ-4-メチル-2-スルホナトフェニルアゾ)-3-ヒドロキシ-2-ナフトアート
(参考)主な用途:印刷インキ

〔省令〕
毒物及び劇物取締法施行規則(平成19年8月15日厚生労働省令第107号/昭和26年厚生省令第4号の一部改正)
 1.次のものを農業用品目に追加する。(毒物及び劇物取締法施行規則別表第1の改正)
O-エチル=S-プロピル=[(2E)-2-(シアノイミノ)-3-エチルイミダゾリジン-1-イル]ホスホノチオアート(別名:イミシアホス)及びこれを含有する製剤。ただし、O-エチル=S-プロピル=[(2E)-2-(シアノイミノ)-3-エチルイミダゾリジン-1-イル]ホスホノチオアート1.5%以下を含有するものを除く。
(参考)主な用途:農薬

【官報ウオッチング】
〔省令〕
絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律施行規則の一部を改正する省令(環境省令第25号/平成4年法律第75号の一部改正)
 監視地区内における届出を要しない行為として規定されている郵便局の事業所を改築し、又は増築することに関し、郵政民営化法の施行に伴い、根拠法令等を改めた。
施行日:平成19年10月1日

号外224号
〔省令〕
使用済自動車の再資源化等に関する法律施行規則の一部を改正する省令(経済産業省・環境省令第10号/平成14年経済産業省・環境省令第7号の一部改正)
郵政民営化法の施行に伴い、条文中の「又は郵便局」を削除した。
施行日:平成19年10月1日

割当量口座簿の運営等に関する省令の一部を改正する省令(経済産業省・環境省令第11号/(平成十九年経済産業省・環境省令第1号の一部改正)
 信託法の施行に伴う条ズレ及び様式第三から様式第八の改正。
施行日:平成19年9月30日)

【行政情報ウオッチング】
環境省
「カーボン・オフセットのあり方に関する検討会(第2回)」の開催について
「国連気候変動に関するハイレベル会合」の結果について
「平成19年度わたしがつくったマイバッグ環境大臣賞選考委員会」の開催について
平成18年度の電気事業者別排出係数の公表について

経済産業省
自動車リサイクル促進のための広報活動について
日中省エネルギー・環境総合フォーラムにおける協力合意について

国土交通省
「低騒音型・低振動型建設機械の指定に関する規程」(平成9年建設省告示第1536号)第2条の規程に基づき建設機械の型式を指定する告示について
「浄化槽の日」関連行事等について(お知らせ)
社会資本整備審議会都市計画・歴史的風土分科会歴史的風土部会第1回歴史的風土の保存・継承小委員会議事録
社会資本整備審議会都市計画・歴史的風土分科会歴史的風土部会第2回歴史的風土の保存・継承小委員会議事要旨

農林水産省
食品循環資源の再生利用等の促進に関する基本方針および食品循環資源の再生利用等の促進に関する食品関連事業者の判断の基準となるべき事項を定める省令等の改定等案についての意見・情報の募集について

資源エネルギー庁
平成19年度新エネルギーシンポジウムについて

東京都
粒子状物質減少装置補助金申請の受付について

【判例情報ウオッチング】
新しい情報はありません。

ISO14001
◆毎週更新中!「環境法令管理室」に「9月17日から9月23日までに公布された主な環境法令一覧」を更新しました/2007.9.23
◆毎週更新中!「環境法令管理室」に「9月17日から9月23日までに発表された改正予定法令一覧」を更新しました/2007.9.23

選挙カーからの演説?は、公害か?

2007-04-17 06:07:50 | 騒音・振動・悪臭
2007年4月17日  
 統一地方選挙も後半戦に入り、駅前や街頭では朝早くから夕暮れまで、必死の運動が繰り広げられています。受験勉強をしていた頃は、選挙カーがやってくるたびに便乗して休憩をしていたことを思い出します。小さい子や病人のいる家庭では、真剣に苦労していることでしょうが、法律で認められている行為だけに、誰に文句を言うわけにはいきません。
 ところが、16日、『首都圏の新人候補10人らによって「NO!選挙カー推進ネットワーク」(代表・伊藤悠都議)が設立された。また、茨城県日立市議選では現職10人が選挙カーを自粛した。』とのニュースがありました(16日毎日新聞/川俣享子、弘田恭子、臼井真)。報道によると、この推進ネットでは、①車にスピーカーを設置しない、②車中から音声を発しない、③選挙カーに支払われる公費負担を請求しない、の3項目に賛同する候補者らで発足したとのことです。比較的知名度が高い現職候補ではなく、新人候補がこのような対応をとることは、かなり勇気のいることではないでしょうか? 
そもそも選挙カーから聞こえてくるのは、候補者の名前と所属の連呼がほとんどで、政策らしきものはあまり聞いたためしがありません。とくに1日の終わり(20:00)頃は、選挙カーのテンションもよほど盛り上がっているのか、自己陶酔的な絶叫が多く、他の候補とすれ違うたびに『○○候補のご検討をお祈りいたします』などと社交辞令まで飛び出すのには、正直辟易する思いです。先ほどの報道のなかでも、『「大音量での連呼は迷惑で効果も疑問。公費なら節約すべきだ」。推進ネットに賛同した埼玉県熊谷市議選の無所属新人候補(28)は自転車で移動し声をからす。』との取材がされています。
 ところで、公職選挙法では、市区議選の選挙カーについては、市区条例を定めれば公費負担が認められる、としており、負担額は国政選挙に準じ、車レンタル代、燃料代、運転手代を含め7日間で最高計24万6,050円。ハイヤーなど貸し切りにすれば45万1,500円までの支給が認められています。こうした公費が有効なものとなるよう、当選者にはがんばっていただきたいと思います。

【官報ウオッチング】
新しい情報はありません。

【行政情報ウオッチング】
環境省
イオン株式会社と環境省との「循環型社会の構築に向けた取組に関する協定」の締結について
第1回日中廃棄物・リサイクル政策対話について(結果概要)
中央環境審議会廃棄物・リサイクル部会容器包装の3R推進に関する小委員会(第6回)、産業構造審議会環境部会廃棄物・リサイクル小委員会容器包装リサイクルWG(第43回)合同会合(第3回)の開催について
中環審廃部会プラスチック製容器包装に係る再商品化手法専門委員会、産構環境部会廃リ小委員会容器包装リサイクルWGプラスチック製容器包装に係る再商品化手法検討会合同会合(第5回)の開催について
平成19年度動物愛護週間ポスターのデザイン絵画コンクールの実施について
風力発電施設と自然環境保全に関する研究会(第2回)の開催について
一般廃棄物の排出及び処理状況等(平成17年度実績)について
第5回特定外来生物等分類群専門家グループ会合(爬虫類・両生類)の開催について

経済産業省
産業構造審議会環境部会廃棄物・リサイクル小委員会容器包装リサイクルワーキング・グループプラスチック製容器包装に係る再商品化手法検討会、中央環境審議会廃棄物・リサイクル部会プラスチック製容器包装に係る再商品化手法専門委員会合同会合(第4回)
日シンガポール相互承認協定 シンガポール適合性評価機関の事業区分拡大
鉱工業生産・出荷・在庫指数確報(平成19年2月分)
資源・エネルギー統計確報(平成19年2月分)
機械統計確報(平成19年2月分)
化学工業統計確報(平成19年2月分)
窯業・建材統計確報(平成19年2月分)
繊維・生活用品統計確報(平成19年2月分)
紙・パルプ・プラスチック製品・ゴム製品統計確報(平成19年2月分)
鉄鋼・非鉄金属製品・金属製品統計確報(平成19年2月分)
需給統計確報(平成19年2月分)

国土交通省
航空輸送統計速報(平成19年1月分)
トラック輸送情報(平成19年1月分)

資源エネルギー庁
石炭・鉱物資源関連
石油・LPガス関連
省エネルギー対策

【判例情報ウオッチング】
名古屋高裁金沢支部は、16日、石川県小松市の航空自衛隊小松基地をめぐり、周辺の住民が国に対し、自衛隊機・米軍機の飛行差止めと騒音に対する損害賠償を求めた小松基地爆音訴訟(第3、4次訴訟)において、損害賠償額を8億1,384万円とした1審判決を変更し、11億8,806万円とするとともに、1審が認めた自衛隊機の民事上の飛行差止め請求権ほか、将来の賠償請求を却下する判決を言い渡しました。

ISO14001
◆「産業廃棄物処理委託契約」に関するコンテンツを追加しました/2007.4.15
◆「環境法令管理室」に「4月6日から4月15日までに公布された主な環境法令一覧」をアップしました/2007.4.15
◆「環境法令管理室」に「4月6日から4月15日までに発表された改正予定法令一覧」をアップしました/2007.4.15