オランウータン/orang(森) hutan(人)=マレー語で森の人
ボルネオオランウータンがこの舎のどこかにいます(👈どっかで聞いた台詞)
先月行った市川市動植物園、オランウータンとサルの写真がまだありました🐵🐒
続きの前に、昨日の晩ご飯です
最近お気に入りのほっけを焼いて、お惣菜のチンジャオロースの三角春巻き
枝豆と竹輪入りひじき煮、朝の残りのウィンナ&沢庵
サラダはレタス、水菜、胡瓜、トマト、カニカマに食物繊維豊富な蒟蒻と海藻ミックスサラダを加えてヘルシーに♪
食後にフルーツ(八朔、日向夏、イチゴ)を食べて、ノンアルご飯でした🍚
ボルネオオランウータン舎
ちゃんといたのに、オラン?と思ったら
ズームして見てみたら、こんなところに隠れていました(^^)
まだ子供?近くだと怖いけど…可愛らしい顔してますね♪
こちらは既出⇒(目が合った動物たち)のスマトラオランウータン、イーバン
暫く右奥の寝床!?でジッとしていましたが、
ギャラリーが増えるにつれ、急に凄い勢いで動き回ってサービス精神旺盛♪
性格は温厚のようです♡
看板の真ん中、第三の新種タパヌリオランウータンは、
2017年にインドネシア・スマトラ島の南タパヌリ県で確認され、
現代では三種のオランウータンがいるそうです( ..)φ
サル山には、当たり前ですが猿がたくさん🐵
ボスは頂上に!?子ザルも必死に餌を拾って食べていました🐒
市川市動植物園はこれで本当にお終いとなりました
市川市のマンホールを見つけて撮っていました
市の木、クロマツと中央に市章の汚水管マンホール蓋
クロマツと市民の花バラをデザイン、中央に市章入り雨水管穴あきカラー蓋となっていました🌹
また普通の日々が始まり昨日から5時半起きですが、気分新たにガーベラのテンプレートにしてみました
ガーベラ全体の花ことばは「希望」「常に前進」「前向き」いいですね~🌼
昨日はビックリするくらい寒かったですね~⁉
早めに行けば良いのに、小雨降り出してから買い物に行ってきました
GW中によく飲んだので、今週は休肝すると言っていた夫
長期休暇明けは思いのほか草臥れるし、飲みたいかな~と忖度し
買ってきたアサヒ黒生を冷やしておきました💗
メインは色が悪いですがロールレタス、豚肉と豆苗ソテー、
マッシュルーム&豆腐サラダ…
レタスの外葉が青々としてキレイだったので、
さっとゆがいてロールキャベツ風に、ベーコン・隠元・椎茸と一緒にトマトソースで煮込みました
ホントに見た目悪いですが、味はGoodでした
新垣結衣さんがCM宣伝のアサヒ生ビール黒生を普通に食卓に出したら、
黒ビール好きの夫は普通に注いで飲んでいました!
おつかれ生です🍻
私は黒ビールは余り好みませんが、こちらはまろやかっていうのか飲みやすかったです
GW休み中のある日の夕方、私が食事の支度をしていたら早く食べたいと、
お腹の空いた夫が洗濯物を畳んで仕舞ってくれていましたヽ(^o^)丿
一昨日、私の色柄物を入れている引き出しを開けたら(*_*;❓
先に笑っちゃってましたが…
これキャミソールじゃないですから~"(-""-)"
洗濯ハンガーの端にぶら下げていたのをスッカリ忘れていましたが…
蛇腹風エコバッグでした~( ´艸`)
生まれたての子うまが、飼育員さんのアゴに吸い付いている画像を見られた方多いと思いますが、
ツイッター動画がバズったのでバズ子ちゃんと呼ばれている雌馬🐴
お父さんはダートの名馬ホッコータルマエ(👈名前は知ってます)
お母さんはクシロキングの血を受け継ぐラブレインボー🌈
血統馬のバズ子ちゃんも競走馬になるのかしら?
名前をつけてあげられるのなら、アゴチュパチュッパ(ぴったり9文字) はどうでしょう^^?
中継で言いにくそうですけど…
昨日のブログのちょっと手を加えたチュニックを見てくれた母が、
私が選ぶような色柄デザインの服ではないと思ったと、日課の今朝の電話で📞
確かに手に取った時、一緒にいた夫も誰の?と聞いてきました!
私のイメージではないようですが…
折角なのでうまく!? 着こなしてみたいと思いますp(^-^)q
前日早めに朝食を摂ったら気分が悪くなったので、昨日はお昼過ぎにフルーツブランチしました🍊

日向夏、はっさく、愛知産🍓やよいひめはキレイな断面、🍌はエクアドル産

レモン感は強くなく、可愛らしい形ときめ細かい生地でgoodでした👍
先日買った、余り着たことのないチェック柄のプチプラ 楊柳チュニックブラウス

サラッとした肌触りで快適な清涼感の楊柳ようりゅうは、
綿クレープ、京ちぢみなどと呼ばれることもあり、
柳の葉を重ねたようにタテ方向に「しぼ」を出した織り方だそうです( ..)φ
そしてこの「しぼ」は、表面にちりめん状に細かく寄った不規則なシワ、とありました❣


ちょっと小さめでしたが、敢えて同色系のかなりキレイな10個揃いボタンにして5個取付け、

さらに前立て部分に飾りボタン、脇スリットにも縫い付けて全部使いました🙆

往生際悪く、このボタンが付いていたお気に入りだった服を思い出していますが

断捨離からボタンだけてもリユースできたので良かったです♪
GW最終日、母の日の昨晩は、

豚しゃぶサラダ、肉野菜グリル焼き、二日続けて人参カラムーチョサラダ、
種取りきゅうりとトマトの中華風玉子炒め、これとっても美味しかったです♪
グリル焼きにもした長芋は浅漬け、おかか醤油でもサッパリいただきました🍻
今日から仕事なのにお風呂掃除をしてくれた夫には

母の日は何もしなかったので気になっていましたが、
1~2カ月前にピンク色の任天堂DSを手配していたので、それをプレゼントに代えたいと言ったら…
「ありがとう~、やっと自分のものになったワ~」と喜んでくれました🎁
代金を(私に)支払ってないので、それまでは借り物だと思っていたようです


懐かしい方もいらっしゃるのでは?「簡単」で3時間くらいやっていたこともありましたが、
母もこの細菌撲滅が好きで、10年以上毎夕方やって脳トレしているそうです(^^♪
コチラは脇の汗取り付きが珍しく短袖が気に入って買った夫のアンダーシャツ


もう少し暖かくなったらサラッと着(こなし)てみたいと思います(*^^*)
修理に出すと、程度にもよるようですが、
田中貴金属のアフターサービスで確認したら数千円~1万円くらい費用が発生するとありました

自分で変形させたんだから自分で直せないものかとネット検索したら、
傷がつかないようにゴムハンマーで指輪のサイズ棒にはめてトントン根気よく叩いて直せると知りました( ..)φ
100均で売っているみたいなので、

円錐の指輪のサイズ棒(リングゲージ棒)はさすがに100均にはなかったですが、
サイズを測るわけではないので、家の中で円錐形のものを探して代用





ゴムハンマーと2本とも同時期に糸!?が切れたブレスレット用ゴムテグスも買ってきて、

帰宅後、トントンやって直しました🔨



気長なタイプではないので、かなり力を入れて即効性を求めましたがFix

ちゃんと指に収まりました💍
ブレスレットは、ツツミさんで買った磁気×ゲルマニウムブレスだったかな(・・?



夜は、スッキリしたところでお疲れさま~🍻

DIYで浮いた分を想定して、お寿司、日本ハム天津閣のにら焼餅などを買ってきて、
にんじんとカラムーチョサラダを急ぎ作って美味しくいただきました🍣🍶
今日は母の日ですね
今年は(も)食事も旅行も何もしてあげることはできませんが…
一年に一度…お母さんありがとう

昨日は一日まぁまぁのお天気でしたので久々ランチとショッピングに♪
GW中とはいえ平日なので、お仕事している方のランチタイムを避けて、
遅めにランチコースをいただきました
アンティパストはカツオのカルパッチョトリュフソース

契約農家のgardenサラダ、 量もたっぷりで半ドライ野菜が美味しい♪
このメニューならと、久々昼からプレモルいただきました~🍻
山利しらすとチーズフリット、一口サイズでしたが中は熱々の味濃いフリットが


パスタは牡蠣と黒キャベツのペペロンチーノ、ハーフサイズ位の十分な量
麺はモチモチでお味もGood、ラーメンのような⁉パスタは自家製だったのでしょうか^^?
メインはポークのロースト カシスソース、下にヤングコーンやポテトが♪

豚肉はレアな味わいで軟らかく美味しかったです
デザートはマンゴーシャーベット、ガトーショコラ、リンゴのコンポートなどが少しずつ

カジュアルなお店・立川ジャルダンさん、とっても美味しかったです✨

🍔、


お支払いは🍺代(@660)を入れて5320円、食事中は紅茶が飲み放題…二人ともアイスTeaにしましたが、
欲をかいて私は2杯飲んだら…買い物中2回も(;^_^A
このあと高島屋さんで野菜&フルーツなどを買って、

一番の目的、ビックカメラさんに行って衣類スチーマーを購入♪

前にリサーチしていたスチームアイロンの中から、迷わずパナソニック製!
明日は母の日ですね💐
ブログでお使いになっているのを拝見していたので、安心の同じものを自分で自分にプレゼント🎁
その帰り駅ビルグランデュオでお惣菜や野菜などを買って帰ってきましたが…

8時近くになってやっとグリル調理し、テーブルに並べ軽くいただきました♪

プチプラの服も買ったりと、とっても充実した一日で歩数計は8183歩になりました!(^^)!
今日、夫は歯医者さん、
午後からは週課の運動に行って身体を動かしてまいります❣

餃子は美味しく焼けましたが…野菜サラダ、冷奴、キムチ&沢庵…
作る気が全然起きずある物並べて食べました
このナハトマンのリーフ柄のお皿↑
昨晩放映の日テレ「ゴチになります!」の銀座ホテルモントレのフレンチレストラン
「エスカーレ」で使われていました~

こちらのフレンチ🍴も記憶が正しければ以前は月曜休みだったと思います⁉
二日続けて休肝日の予定が、昨日の晩は結構真面目にお料理して🍻

ビーフシチュー、サーモンとハムの生春巻き、コールスローサラダ、
牡蠣とベーコン、ズッキーニのガーリックソテーは、
まわりにジャガイモを敷いたのに、夫は沢庵だと思ったみたいです



じっくり煮込むとよいとあったので、軟らか~く美味しくな~れと、
おまじないをかけて^^コトコト煮込んだら本当に美味しくできました

我家のGW6日目の昨日の朝は、
前日夫がウォーキングがてら買ってきてくれたパンで朝食でした

チーズブレッドとクリームチーズのパン、両方ともチーズパン🧀
甘いパンは当日直ぐにおやつでいただきました

籠プリントのビニールパッケージに4個入って540円のお得パン♪
一昨日は近場を2時間ちょっと歩き回って1万歩以上とは凄い歩行量でしたが、
昨日も8500歩up、火~木曜と身体が鈍らないようにと一人動いていました

私は、厚手の毛布を2枚洗って干しただけで…
月曜日に歩き回ったら疲れて三日間ほぼダラダラ

昨日は何で両腕まわりや体のアチコチが痛いかと思ったら、
その前日ぶら下がり健康器に、数年ぶりにぶら下がったせいだと直ぐに判明✨
何と20秒しかつかまっていられず、昨日やっと30秒達成💦

石鹸をつけてやっと外したら、今度は着けられなくなっています💍
腕・大胸筋・背中や脇が筋肉痛になり、掌が擦れて痛くなりましたが( ノД`)
室内洗濯物干しと化していたので、これから毎日1~2回ぶら下がって筋トレし姿勢を整えねば‼


それにしても身体って重いですね~⁉重すぎる(;^_^A
自分の重さを思い知りました(*ノωノ)
今日はGWの合間の平日!
何かイイことあるかも知れないので、人混み覚悟で買い物に行ってまいります♪
昨日の朝ご飯です
鮭が生鮭だったので甘酢がけにして、ハムエッグ、黒豆、葱と隠元のお味噌汁、
ご飯をタイマーで炊いておいてくれたので和の朝ご飯をゆっくりいただきました
今日は子供の日ですね🎏
我家から横浜こどもの国までは東京都と神奈川県が入り組んでいる地形なので、
「東京に入りました🗼」「神奈川に入りました⚓」を何度となく繰り返すナビ画面
こどもの国の帰りに、相模原の津久井湖に足を延ばしました
津久井湖城山ダム 1965年(S40)完成、偶然にもこどもの国のオープンと同じ年⁉私見立ての薄手のジャケット着てくれました♬
いま乗ってる🚙はカローラツーリング
カラーはセレスタイトグレーメタリック✨
津久井湖観光センター
センターの裏側になる湖畔の芝生広場ではBBQをしている人達も
広場でも沢山の人が楽しんでいました♪
かなり大きい鯉のぼり、壁にひっかかりながらも風にのって泳いでいました🎏
2時40分⏲こどもの国の近くでランチ出来ず空腹状態(イタリアンなど月曜定休多かったです)
相模湖方面にコーヒー&クロワッサンのお店ZEBRAを目指すもナビで見つけられず…
先に津久井湖観光センターでパン、名物の酒まんじゅう、野菜の買い物を済ませ、
やっと探し当て狭い駐車場に停め、入店しようと思ったら…扉に「本日パン売り切れ」の張り紙が
3時前とはいえ、GWなんだし売りの商品なんだからたくさん用意しておいてよ~
ドリンクだけじゃつまらないし、車中スナック菓子をちょこちょこ食べていたので、
さっき買ったばかりのお気に入りのコロネだけ食べて、帰ることに❣
相模原から1時間足らずで帰宅でき、先に書いた🔥魚焼きのお店に行き堪能<゜)))彡
翌朝は買ってきたパンを朝食に☕
素朴な味わいで立ち寄ると必ず買ってしまいます!野沢菜おやきもとっても美味しかったですおやつにお初の酒まんじゅうも食べました🍵
温めた方が良かったかも知れませんが、こちらも素朴な味わいでした!
ちょっと出歩くと凄く疲れる昨今!運動不足を感じますね~(;^_^A
昨日、一昨日と私はほぼ外に出ずでしたので…
今日はこれからお天気悪くなる前に散歩がてら買い物に行ってまいります♪
鯉繋がりで…お気に入りのヨイショっと~
福井一乗谷の養浩館庭園の池でした📷
昨日写真を数枚載せましたが、
神奈川県横浜市青葉区にあるこどもの国に、大のおとな二人で行って来ました🎡
学生の頃行ったきり数十年ぶりなので、ほぼほぼ忘れていましたが、
結構な広さで、大人でも楽しめました♪
その前に昨日の晩ご飯です
ロールキャベツ、若鶏レバー甘辛煮、長芋ステーキなどで🍻、🍷…
一昨日5月2日、GW中でも平日の穴場とにらみ…
ヤング&三世代ファミリー、若いカップルや団体さん(遠足!?)が多い中、いざ入場❣
第一トンネル方向に進んで牧場や動物公園方面に
トンネルを抜けると…
こんな可愛らしい乗り物あったんですね♪
先に進むと牧場や動物園
強烈な臭いを放っていたので直ぐに退散💦
ポニーが目の前を通り過ぎ、
第二トンネルを抜けて歩いていくと白鳥湖🦢
ボート乗ったなぁ~とずっと思っていましたが🚤
湖を見たとたん、手を取ってもらい筏に乗って怖かったような記憶が蘇ったのは
当時は実家のある下町から総武線の秋葉原、山手線で渋谷、東急線で長津田、こどもの国線でこどもの国駅に❣
東急線の上野毛(カミノゲ)、九品仏(クホンブツ)駅の読み方も覚えながら延々と乗車して行きました🚃
駐車場は一日1000円、11時20分で既に🈵状態でした
ミニSLも走っています
旧日本軍の弾薬庫跡地の丘陵に、
上皇さまと上皇后美智子さまのS34年のご結婚を記念して作られS40.5.5に開園のこどもの国
ふれあいまなび館に、皇室ファミリーが乗車されている写真がありました
反射しちゃって見にくいですが、
清子さんと黒田さんも乗車されているのに愛子さまがいませんでした⁉
そして…眞子さんが黒くなっているみたいで気になりましたが…
ちょうど反対側を向いているようでした!塗り潰すってことはないですものね
追記:お写真下の文字を拡大してみました♪赤い屋根は平成記念館でした
弾薬庫は今は倉庫や浄化槽に使われているそうですが、
第2次大戦中に使われていた弾薬庫の名残りの奥まった緑の鉄扉がいくつもありました⇒HP・弾薬庫後/平和の碑
最近はシートだけでなく、テントをはってランチしているグループが多いですね⛺
お篭り中のおうちキャンプで買った人が多いのかも知れません⁉(左の方)
お弁当は持っていかなかったので、
近くの評判良さそうなイタリアンでランチをしようと、
園を出るときに電話を入れたら…休業で残念でした😢
昨晩のGW中盤ディナーの手抜き種明かしですが
長芋のステーキは夫作、多めの油でじっくり焼いてくれたようです
ロールキャベツにはズッキーニ、インゲン、エリンギを加え、
簡単美味しくいただきました
我家のGW3日目の昨日は、近場をドライブして森林浴をしてきました
10時半前に出発し、帰宅は4時半!
出発時は曇り、進むにつれて青空が広がりポカポカ陽気にも☀
今日報道されているほど渋滞もなく行って帰ってこれましたが、
疲れて…久々5時から外飲み&おうち二次会↓となりました🍻
新玉×温玉のおかか醤油がさっぱりと美味しかったです🥚
魚焼きが自慢のお店では、生でも食べられる魚をロースターで炙っていただきました
昨日の盛合せはスズキ、サワラ、ホタルイカ、マグロ(頬・頭!?・大トロ)
鮪は特製タレをかけ漬けにしてサッと炙って、セットの酢飯にのせてビールは糖質0パーフェクトサントリービールだったので、
安心の🍺🍺🍺
まぐろブツ、自家製厚揚げ、鰯の天ぷらとどれも美味しかったです<゜)))彡
日中は森林浴をして、
マイナスイオンを浴びて!?
目の保養をして、
二か所をまわり自然を満喫して85㌔強、歩数計は10857歩✨
いい運動になりました
今日は憲法記念日、明後日5月5日はこどもの日ですね♪
鯉のぼりが風になびいていました🎏
5/1~2日と母達とランチしてホテル泊を想定していたものの、
予報通りの雨で良かったと思うことに…

体調も回復したので、夜は恐る恐るビールを飲んでみました🍻

さつま芋の甘露煮、唐揚げ2種(ピリ辛ケチャップ味&南蛮漬け)、
アボカドのコブサラダ風と野菜サラダにはアマニ油をかけて♪
テレビCMでタレントさん達が美味しい!(👈当たり前

キリン一番搾りでいただきま~す🍻
昨晩はいつもより甘~く感じ、美味しく飲めました♪
最近食卓に取り入れているα-リノレン酸(オメガ3)アマニ油
小さじ1杯で一日分が摂取でき、生が一番とのことで食べる直前にサラダにかけることが多いです
友人EMさんの同級生がアマニ油と同等効果!?が期待できるえごま油を3か月弱摂ったところ、
コレステロールと尿酸値が下がったというので少し続けてみたいと思っています
EMさんはご主人の影響で今ではすっかり自然派志向


健康に注意しながらも…

おうち二次会は魚肉ソーセージと竹輪の磯辺揚げを作って、

米焼酎の炭酸割を飲みながらNHKなどテレビをゆっくり見ました📺
高島屋さんの北海道フェアで貰った札幌スープカリーせんべいカリカリまだある?も食べました
一般的なカレー味というよりパッケージ裏面に書かれてあるように、
ガラムマサラが効いたエスニック風で結構辛めのおせんべい、ポリポリ食べてしまいました

なので…カリカリもうないです(*^^*)
今日はまだ雲が多いですが、お天気回復もよう🌥
近場にちょっとお出かけして、心身リフレッシュしてまいります♪