goo blog サービス終了のお知らせ 

旅 日々 思い出し笑い

旅して食して暮らして
日々の出来事 感じたこと 思い出などいろいろ

カジュアルイタリアンでディナーとおうち二次会

2021-11-20 10:50:00 | グルメ・外食
昨日は昼間でも道路が混むことなくスイスイ帰って来た夫と1時半に食事を♪

夫は朝もしっかり食べて行ったのでランチ、私は第一食目のブランチです

パンはパスコスペシャルセレクション厚切りレーズン
ハード系ではあるものの、軟らかくモッチリ食感で美味しかったです


用事を済ませ、一緒に買い物にも行ったので時間は5時すぎ、外はもう真っ暗🌔

「部分月食見れなくなるよ…」 本当は家でゆっくり食べたかったようですが、

昨日は月食より外食

「次は65年後だよ!」とも言ってましたけど…(~o~)
テレビや皆様のブログで拝見できると思い、平日夜出かけるのは滅多にないので、
このチャンスを活かさなきゃと誘って行ってきたのは、
カジュアルなイタリアン、約2年ぶり


オードブルの盛合せはいつも頼みますが、
今回はサーモン、生ハム、サラミ、カプレーゼ、チキン、ソーセージ、チーズ、うずらの卵の燻製に鰹

毎回少しずつ変わっていますが、ニョッキのフリットなども美味しいんです
好きなものが盛りだくさんなので、私はこのプレートだけでも十分なんですが
牡蠣ときのこのアヒージョにバケットをオーダー
大粒牡蠣が6~7個入っていたかな?プリプリで熱々で美味しい~♪

イタリアビールのモレッティもあります

揚げピザがクドクなく美味しいんですが、今回パスしました!

早い時間ならお客さんも少ないと踏んで行きましたが、
入ってすぐ目についたのは予約で4~5名分のセットがされているテーブル

オードブル料理を食べながらビールを飲んでいたら、
一人、二人…と仕事帰りと思われる方たちが次々に来て、
お酒が入るにつれちょっと大きな声で話し始め、笑い声なども👂

各テーブルにコロナウィルス対策の案内板があったものの解除されたので問題ないのかも知れませんが!?
本当なら最後にピザかパスタを食べるつもりだったのに早々に引き上げることに!


三日ぶりのアルコールも入って上機嫌でも、お腹はそう満たされていないので、
帰宅後、チャチャッとチキンのソテーを作って、

おつまみを並べておうち二次会🍻

ビールの後ハイボールを出したら「オレ明日仕事…」

「早く言ってよ~」などと冗談!?言いながら美味しい物食べて久々気持ちよく酔え、
コロナ前の日常まではまだまだ時間がかかっても、今朝は心身ともにスッキリして、
あんなに痛かった口内炎も治っちゃったみたいです


昨日半休で帰宅したのに、今日は終日外せない仕事があると本当に出勤した夫(・・?
土曜日に久々5時半に起きました

昨日はよく食べて、今日は早起きしたのでお腹がグーグー(*ノωノ)
昨晩は9時に食べ終わり…16時間後の13時までは待てそうにないので、
これから支度して軽く食べることにします







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がんも煮ともやし炒め、ビール純粋令 脱アルで晩ご飯!今日は皆既月食

2021-11-19 11:55:55 | 日記
昨日は宅急便の配達を午前中に指定していたので、
WCにも長く入らず待っていました♪

以前ビールとノンアルを1ケースずつ、瓶物数本などを配達依頼したとき、
指定した午前中に在宅していたのに宅配BOXに入れられていたことがありました

12時半過ぎても来ないのでネットで確認したら、何と配達完了となっています(・・?
インターフォンが聞こえなかったのは…
たぶんハンガーに干した洗濯物をベランダに出しに行ったちょっとの時間しか考えられませんが、
一回で運べず、BOX前で梱包をほどき、夏の真っ盛りに大汗かきながら何往復もしたことが
重たいものを玄関先まで届けてもらえるのは本当にありがたいです

別々で配達された2箱を無事受け取り、デコトーストもどきで朝昼ブランチ
見た目はともあれ何を乗せても美味しいですが…

デコ弁を早朝1時間半かけて芸術的に作られているのを見ました!
私はこれが2回目にして最後になりそうです


夕方5時過ぎに見えた月、まん丸に輝いていたのでパチリ📷
  
今宵は98%のほぼ皆既月食が見られるようですね
東の空16時2分~だそうです

細木数子さんが亡くなりましたが、まだテレビによく出ていたころに、
女性は月(満月だったかな⁉)を見ちゃダメと言っていた記憶があるのですが、
何か根拠があったのかは不明のまま、じっくり見ないようにしていた時期がありました


晩ご飯は、十六穀入りの炊きたてご飯と朝多めに作った豚汁

メインはがんもどき、蓮根、大根、人参、インゲン、椎茸の煮物
モヤシとピーマンの炒め物はニッポンハム中華名菜の「もやしのにんにく醤油炒め」の素を使った一品、簡単で美味しいです


届いて直ぐに冷やし、初めて飲んだ脱アルコール ヴェリタスブロイ
ドイツ直輸入 ビール純粋令仕様 磨き抜かれたコクとキレ、と書かれています



脂質・コレステロール0、普通に注いだのにややきれいな泡がたちました✨
今年はグラスなど食器類をポチポチしてしまい断捨離が追い付きませんが…
お気に入りのグラスで飲めばノンアルだって格別です

ドイツのビール純粋令は、
「ビールに大麦・ホップ・水以外使用してはならない」というもので、
発酵のために酵母が加えられ、
大麦の麦芽・苦味と雑菌繁殖を防ぐホップ酵母に限られているそうです🍺

ビールから脱アルコールしているなんて手間がかかっているんですね(・・?
色もノンアル自体も薄めで飲みやすく不味くなかったので、安売りの時にまた買うかも知れません♪


大谷翔平選手、満票でMVP受賞とは本当に凄いですね🎊
日本人ではイチロー元選手に続き20年ぶりの快挙、
世界一も夢ではない日本の誇りです⚾


今日午後は半休で帰って来るらしいので、少し遅めの第一食目を一緒に摂ることに
何か用意をするとします♪




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏団子豆乳鍋と真ほっけ!香港DLと口内炎に涙‼

2021-11-18 11:33:55 | 日記
ここ数日かなり酷い口内炎に苦しんでいたことを忘れていました💦

重曹水で口内ブクブク、ビタミンB2&B6配合のチョコラBBのようなナチュラBB錠剤を服用し、
患部にスプレー治療薬トラフルをシュッシュしているのに…
今回は非常に治りが悪いんです

昨日デコトーストを作って食べましたが…
カリカリに焼けたパンが口の中で当たって痛いこと

ちょっとずつ噛んでゆっくり食べましたが…
パンにかぶりつくたびに青っぽい匂いが(・・?

お箸やフォークだとその分距離ができるので気にならなかったのに…
結構独特な香りのブロッコリーを再認識しました

臭いはキツくても、栄養豊富なブロッコリーのことは嫌いになりませんけど♪


昨日は、豆乳使い切りのため豆乳鍋再び!
いつもお汁が少ないので多めにしたら具材が潜ってしまいました


まぐろ山かけ、豚肉野菜炒め、クラゲサラダはハムと野菜を足しマヨネーズで味変
スーパーの100円均一で鯵と迷って買った真ほっけ、小さいながらも身がたっぷりで美味しかったです<゜)))彡

わさび醤油も熱々のお汁もまだしみて痛かったですが
今日は上顎に痛みを残すだけで少し良くなってきた感じです♪


ニュースで見ましたが、香港ディズニーランドは来園者のコロナ感染が発覚し、
従業員のPCR検査のため一時閉鎖になったようです

14日に来園した人全員の感染の有無の検査も行われるようなので、
コロナ罹患で辛い目に遭っているのに、
それ以外にもいろいろ大変な思いをしてしまうのでしょうね、きっと

 


先日、岡山で歴史的な大雨に遭遇したことを書きましたが⇒コチラ

この時の香港DLでもゲリラ豪雨に遭いズブ濡れになったことを思い出していました


日本も罹患者が減ってきている今こそ気を抜くことなく注意して過ごしたいですね












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デコトーストでブランチとイカフライ、ナポレオンの名言!?

2021-11-17 12:55:55 | 日記
今朝のテレ朝のグッドモーニンで見ましたが、

トーストをアートのようにデコレーションして美味しそうに作っていたので…

雑に真似てみました♪

茹で玉子とブロッコリー、ブラックオリーブ…絵心はないのでこの程度ですが、
朝から作った豚汁と、台湾豆花風バナナ添えと共にこれからいただきます

レンコンを並べて蝶々も作っていたので、やる気があるうちに又やってみたいと思います🦋


昨日は意を決して行政実施の健診に行ってきました
皆さん、きちんと受けられているので重い腰を上げ申し込み…
9時45分予約だったのに、混んでいてだいぶ待たされましたが、
まずは一つの健診を終えました!

コロナ禍を理由に2019年3月に胃以外の人間ドックに準じる検査をしたきりでスルーしていましたが…
来週も一つ予約しているので行ってまいります
人間ドック並みにエコーなどの検査をすると色々指摘(悪い判定)されるので
あとは特定健診を来年1月までに受ける予定でいます♪

特定健診は心筋梗塞や脳卒中の原因となる生活習慣病を予防するための健診なので、
簡単な基本検査(+心電図)だけですが、こちらは夫の会社負担で無料で受けられます


病院からいったん帰宅し、エコバッグを持ってちょっと遠いスーパーに行って、
火曜日は100円均一コーナーがあるので、お得にお買い物♪

この大きなイカフライも100円なのでつい買って、晩ご飯のおかずに!

クラゲ、トマト、キユウリのサラダ、唐揚げ風の玉ねぎソースエリンギ添え

イカフライはちゃんと衣いっぱいに身が入っていて(←なんか変)軟らかくて美味しかったです🦑

11/16は亡くなった父の誕生日だったので、軽く🍻&黒っきりボールを飲んでお疲れさま~
昨日のブログで紹介した虎斑霧島がまだ売っていたので、重いのにぶら下げて帰ってきました


何につけても飲兵衛さんは…とまた母に言われそうですが、

奇しくも!?今日のことば検定の問題の答えは、

「シャンパーニュは、勝利の時には飲む価値があり、敗北の時には飲む必要がある」

シャンパーニュをこよなく愛していたナポレオンの名言でした✨



昨日、歩数計は5154歩、1.73Km、43分、404.7kcal、8.2gとなっていましたが…8.2g(・・?

今日も午前中に買い物と用事を済ませてきたので、これからゆっくりブランチです






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一番搾り生ジョッキと、がるっとふわっと虎斑霧島!文書通信費にイラッ‼

2021-11-16 09:18:27 | 日記
昨日は豆腐と野菜の豆乳鍋風で晩ご飯でした

丸ごと玉ねぎカンタン酢漬け、エリンギのベーコン巻き串…

豆乳鍋風は豆乳(Wで美味しい豆乳寒天を作った残り)と麺つゆをお汁にしただけですがGood♪
多めに作ったひじき煮、飽きないように二日目は白和えに味変✨

前夜の生ジョッキ缶を1回だけ、キリン一番搾りとれたてホップを入れてリユース🍻
やはり泡がふわっと出て、ビールを閉じ込めるのかとても甘く美味しく感じました♪

黒霧島のシリーズで虎斑霧島とらふきりしま)を初めて飲んでみました

お鍋風の汁でうどんを〆に、美味しくお腹いっぱい食べ過ぎました

がるっと ふわっと虎斑霧島は、
私的には飲みやすく美味しかったので、
また見つけたらストックしておきたいと思います♪


今というか、以前から問題になっていた国会議員の文書通信費イラっとしてます!
それも支払い明細一切不要の100万円/1カ月=1200万/1年
それもそれも、たった一日に100万円が支払われているとは

大阪府知事で日本維新の会副代表の吉村氏も過去の受領を指摘されていましたが…
自分たちに都合が良いだけのバカげた法律はどんどん改善して欲しいものですね

先日の選挙の時に吉村洋文氏から(直ではないですが推薦はがき(文書通信?!)が私宛に届きました(・・?
どこから個人情報が流れているのかこれも疑問です‼


昨日の第一食目は…お昼にもうどんを食べていました

朝作ったスープをベースに煮込んで美味しい、うどん好き♪

おやつは、Wで美味しい豆乳寒天で台湾豆花風
黒蜜ときなこをかけて♪
豆乳をゼラチンで固めただけなのでヘルシーなのにとっても美味しい✨
ダイエッターには最適で教えてもらい感謝です

今日はこれから出かける予定があるので、少し早めの投稿になりました
ダブルマスクで行ってまいります🏥











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンバーグトマトソースとトッポギ、生ジョッキ缶で晩ご飯

2021-11-15 11:51:11 | 日記


わが家は去年8月にトイレリフォームをしました🚽

コロナ禍で工事の順延が続きだいぶ待たされましたが、
大型量販店内にあるリフォームコーナーでお願いしたら他店より安く大変よくしてくれました

23区内にある実家のトイレも調子が悪くなってきたようで、
その時の担当者さんに相談したところ、
エリア管轄ではないものの尽力してくださり、希望の商品(我家と同等品で100年掃除要らず)をわざわざ取り寄せて、
取付工事は埼玉方面(←一番近い販売店らしいから手配してくれました!

ただし、申し込み者は私なので先に申し込み金だけでも支払わなければならず…
昨日14日は現金会員はポイント3倍の日、その日にするとお得ですと親切に教えてくれたので、
早速カードを作り(その前に現金をかき集め)全額支払い、
同時に10周年記念祭で特売をやっていたので野菜など大量に買って、
3500P(=3500円)Get してきました♪

雲が多く富士山はなかなか見ることができないですが、

こんな感じの雲が一面に広がっていました🌥


帰宅後、ちょっとお腹が空いたので、
賞味期限の怪しい中村屋のあんみつをおやつに♪

せっかく抹茶碗を出したのに、抹茶がないことに気づき

久々緑茶を煎れて美味しくいただきました♪

お茶とお菓子などの置き方・お作法
右利きだとお菓子がとりにくく食べずらい感じになりますが、
お抹茶でも緑茶、コーヒー…なんでも飲み物は右!と学んだのでその通りにしています

お菓子などのお皿に手を添えることを意識すると、何となく納得できますが、
堅苦しく考えずに、家庭内ではとりやすい食べやすい置き方でいいのかも知れませんね


晩ご飯は、朝から仕込んでおいたハンバーグトマトソースにペンネを添えて、


量販店でアサヒ生ジョッキ缶(一人6本まで)が売っていたので2本買ってお疲れさま🍻
キレイな泡が本当に美味しいですね✨
前にこの缶にビールを注いだら泡が出てきたので…今回もそのつもりでキレイに洗って乾かしておきました♪
これってエコ活動、リユースと言えるでしょうか( *´艸`)?

モランボンのレンチンするだけのトッポギ(日にちが又々怪しい)を食べなきゃと、
裏面の調理法を参考に、最後にシュレッドチーズをのせて再度チンして完成♪
この食べ方が今までで一番Goodでした

シュレッドチーズは冷凍できるんですね⁉
直ぐに使わずカビが生えて勿体ないことを何回かしたので、小分けにして冷凍保存しました♪


これから今日の第一食目!
ゆるゆるですが、平日は16時間ダイエット続けています







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月の桂で祝い酒と日々のアレコレ

2021-11-14 11:55:55 | 日記
良いお天気の週末です☀

昨晩は「☆のや東京」で記念日祝いにいただいたお酒を飲んで晩酌でした


日本酒にはお刺身、つくねの串刺し、小鉢(玉ネギ×温玉・ポテサラ)を並べて、まずはお疲れさま~🍻

豆乳100%で作ったお豆腐もキムチと一緒に♪

薬味とお醤油でお豆腐、きな粉と黒蜜などをかけると台湾の豆花風スィーツになる優れもの、
また作っておきました(^^)/

お酒は純米酒 月の桂、京都産酒造好適米「祝」100%使用


 なので「祝」ラベルだったんですね🎊

精米歩合は80%ですが、製造は2021.11と新しいお酒
ベールをとると普通の瓶でしたが^^飲みやすく美味しかったです


今は車の点検に行っている夫!10時予約なのに混んでいるようです

私は晩ご飯の準備をしておきました
ハンバーグのトマトソース煮

バジルが少々くたびれてきたので
バジルソースを♪


藤井聡太さん(19)、山口のANAクラウンプラザホテル宇部で行われた竜王戦七番勝負❕
19歳3カ月、最年少で四冠達成は凄いですね👏

眞子さんご夫妻はニューヨークに向けて、今日10時半前に羽田から出発されました✈
眞子さんが、初めての!?赤いパスポートを手にしていたのが印象的でした(^^)
エコノミーを予約していたのをANAの配慮でビジネクラスに搭乗されたそうです⁉
強い意志を貫き通して、安全に幸せになって欲しいと思います




今日午後1時5分からフィギュアスケートのエキシビションがあります…
午後はちょっと出かける用事があるので、TVが自動につかないよう慎重に録画しておきました!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンバーグと鶏唐揚げで晩ご飯!フィギュアスケートを応援!

2021-11-13 12:34:56 | 日記
昨日のビックリ

夕方3時半過ぎに買い物に出かけたときに見上げた空にうっすらとお月様🌓


買い物を済ませ鍵を開け家に入ったら…
奥の方で何か音がします

まさか夫が具合でも悪くなって帰ってきたの?

玄関に靴はありません

室内に進むと…

なんと、テレビがついていました📺

4時からフィギュアスケートの予約視聴をしていたのを忘れていました


テレビを見ながら、久々ハンバーグを作り、昨晩は三日ぶりの晩酌でした🍻


出張のお土産でもらってきた、ひこにゃんクッキーをおつまみに
黒ッキリボール(黒霧島+炭酸)も美味しく飲みました!


2021NHK杯フィギュア昨日の結果は
女子シングルショートは坂本選手が首位、2位に河辺愛菜選手、
アイスダンスも村元・高橋(大輔)ペアは6位
ペアショートは三浦・木原組が素晴らしい演技で3位という好成績✨
夜7時半から見た男子シングルショートは、宇野昌磨選手が首位と
今日も楽しみです♪


その前、木曜日の晩は

鶏胸肉の唐揚げというよりも鶏の揚げ焼きをメインにノンアル晩ご飯

 
実家母から教えてもらい、めんつゆ、生姜にマヨネーズを混ぜたタレに浸けて、
片栗粉を付けて焼きました🐥
揚げていないのでカラッとはいかずとも、お肉はふっくらで味がしみ込んで美味しくできました


6月23日に生まれた上野動物園の双子のジャイアントパンダ

こんなに大きくなりました🐼(都議会だよりより拝借)

来年1月には公開されるようですが、きっと抽選ですね⁉
すぐ大きくなっちゃうけど見に行きたいな~と思っています!


もうお昼過ぎましたが、今日は10時過ぎに
神戸屋のオレンジブレッドで朝ごはんを済ませました

ここ最近ラブレを飲んで腸内環境の改善、腸活しています(^^)/


これから週課の運動に行ってまいります♪











コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Nippon キュイジーヌ、五つの石とユリ根のモンブラン!

2021-11-12 11:12:00 | 記念日・季節行事

ヌーベルキュイジーヌ(新しい料理・仏語)なら聞いたことありますが、
Nippon キュイジーヌがテーマのディナーをいただきました

発酵文化にこだわった料理長・浜田 統之氏が作るコース料理
世界最高峰の仏料理コンクールで日本人初の銅メダル🥉、魚料理世界1位🏅を獲得したというので
そう食べる機会はないので思い切って予約してみました

17時半に指定されたので、部屋から地下にある「☆のや東京ダイニング」に向かいます

エレベーターが開くとこんな感じ✨地層のイメージと言っていたような⁉

 個室に案内されディナー開始です

右から起 石 包 薫 尽 鮮 百の漢字一文字と一部食材が書かれたメニュー
どんなお料理か想像してみるのも楽しいですよね、とのこと(^^?

お料理に合わせたドリンクが提供されるワインペアリングのお勧めもいただきましたが…
まずは喉も乾いていたしビールをお願いしました (…Wine pairing は確か@10000+税サ)

さっそく乾杯しビールを飲んでいると運ばれてきました

は鮒が入ったクリームチーズやジュレ云々…

フナ 複雑すぎるし川魚が得意でない私は一口でNG、夫が2つ食べました

は五つの意思(石)、日本古来の食の考え方「五味」酸・塩・苦・辛・甘を表現

きすのルーロー、トマトのガスパチョ、サンマの…、鰹の…、栗の形は何だったのでしょう❓
このお料理を左から順に食べていくとミニコースになるそうです♪


お料理に合わせたそれぞれの温度になっている大理石を
手で持って口に運びます
詳細に説明してくれても殆ど忘れましたが、赤だけはスープなので一口で、
緑はサンマの味をちゃんと感じる不思議な球体…一度は試してみたい手の込んだ一品と言えますね

は金目鯛のパイ!?包み風、後から添えてくれたソースも言い当てられない味

実物は初めて使ったすごくよく切れる龍泉刃物のオリジナルナイフとフォーク、流石ですね


ビール2杯目🍻 (ビールは税サ込み¥968)

は穴子、二種類の調理でポルチーニ茸が添えられていました

穴子も普段好んで食べませんが、残さずいただきました

は口直し!?葡萄と書かれていました🍇


蓋になっているアメを割り入れていただきました
ホワッと甘くホッとする美味しさ

はメインの鹿肉、前にフレンチで食して以来人生二度目でしたが食べられました
最初に出されたお皿にスープを注いでくれます

ビールを2杯ずつのあと日本酒を1合!

夫が choice した阿部勘 純米吟醸 蔵の華 、宮城県塩竃のお酒のようです(1合¥1936)

素敵な(超重い)器に入れて冷やしてくれたり演出はどれも素晴らしく楽しめます✨

後から小さなおにぎり仕様のものが登場

残ったスープに混ぜてくださいと言われたので、
リゾットのようにしていただきました

はユリ根のモンブラン

チェックイン時、宿泊台帳にある旅行目的欄の食事と記念日にチェックしたらお皿にメッセージが♪

お心遣いが嬉しいですね

半分に割ってソースと絡めて食べてくださいというのでその通りに♪

これが一番印象に残ると言ってはNGですねでも、もう一個食べたいくらい美味しかったです



最後にお茶と一緒に蓋つきのお椀が出され、すぐ開けるよう促されたので開けたら…

ドライアイスでスモークもくもくの中からマカロンが出てきました
夫は抹茶、私はくろもじ茶をお願いしました🍵

お腹は凄くいっぱいになったというほどではなかったですが、
どれ一つとっても料理名が言い当てられない芸術的なお料理と演出の Nippon キュイジーヌを堪能!?


このあとはお部屋でお煎餅ポリポリ、
いただいた祝い酒は持ち帰ることにして、
冷蔵庫の中の缶ビールなどを飲んで寛いだことは先に書きました🍻

Nippon キュイジーヌは…
凡人の舌にはよくわからなかった!が正直な感想ですが、
普段味わえないお料理がいただけたので、よい記念日となりました( ´艸`)💐


お部屋のチェックもしていますので、次回に♪

昨日の晩ご飯を載せたいところですが…今日はやめておきます









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お部屋で和洋の朝ご飯と二次会🍻都心の温泉旅館 ほしのや東京

2021-11-11 11:55:55 | 都内 横浜

当日投稿しましたが、都心の温泉旅館で和と洋の朝ご飯をいただきました

8時20分に指定したら数分遅れで来られ、
テーブルごと持ってきてセッティング、
テーブルの高さに合わせ椅子には硬いクッションも持ってきて乗せてくれました



お魚メインの和朝食

ちょこちょこのおかずもGood、お釜で炊き上げたご飯はつやがあり美味しかったそうです

オムレツメインの洋朝食

オリジナルあさりのデミソースでいただくオムレツ、温かければ良かったんですが

野菜のリーフサラダは同じですが、和食の4つの小鉢が洋食は4個のパン
ハードパンが好きな私と言えども…
最後に食べたパンオレザン!?以外、どれも硬くて食べるのが大変だったので、
焼きたてが食べたいところでしたが、せめて温かければ良かったですね♪

南瓜スープ、マスカットゼリーと🍊ジュースはGood でした

インルームメニューの一部
結構なお値段設定にちょっと驚きです

両方食べてみたいと思い和・洋にしましたが、和との差額(847円)の返金はもちろんなかったです^^
これから行かれる方がいらしたら、和食が断然お勧めです


ディナーについては追って書きたいと思いますが、
食後にお茶の間でお菓子をもらって部屋に戻りコーヒーを飲みました

 
パックのドリップコーヒーはオリジナル!?ちょっと私の好みのお味ではなかったです( ノД`)

お部屋にもお風呂はありましたが、最上階に温泉があります♨


エレベーターを降りると、左が男湯で右が女湯

休憩室にザクロのドリンクがありましたが、夜9時頃には既に鍵がかかっていて入れず飲めませんでした(・・?

 脱衣所は普通♪アメニティ・タオルは潤沢に用意されていました!

写真は撮れませんでしたが、湯船から繋がって真っ暗な方に進み暖簾をくぐると露天風呂になっていて、
透明でサラサラ系のキレイな温泉で身体が温まりました


このあと「お茶の間」からりんごジュースとプチアイスを持ってきて、
冷蔵庫のビールを半分ずつ飲みました🍻
冷蔵庫には缶ビール2本と瓶ビール(¥800)1本計3本だけ、缶ビは比較的お安く500円でした♪

各階にある「お茶の間」と呼ばれるラウンジルーム!?
ジュースや水、珈琲、紅茶、ハーブティ、お煎餅などスナック類とプチアイス無料は嬉しいですね
その分お酒類は非常に高かったですが( ´艸`)


最後に昨日の我が家の夕食です



豚肉が急に食べたくなり薄切り肉を焼いて、人参とエリンギ、ブロクキのピリ辛キンピラ、小松菜のお浸し、
レンチンさつま芋のゴマかけでノンアル晩ご飯でした!
雑穀を入れて炊いたご飯はとっても美味しかったです✨

ブロクキは、少し前までは捨てていたブロッコリーの茎です!
何と抗酸化作用(老化予防)があるビタミンc、βカロテンが特に豊富で、
葉酸がたっぷりな栄養食材なんです❕
抗がん作用が期待できるスルフォラファンも入っているらしい(^.^)?

ビタミンCは水溶性なので、茹でるより炒めたり蒸して(レンチンOK)食べると失われることなくGood
ゴミ削減にも繋がるので、ゴボウの代わりにキンピラ風にすることが多いですが、
調理法を工夫してこれからも美味しくいただきたいと思います






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする