goo blog サービス終了のお知らせ 

旅 日々 思い出し笑い

旅して食して暮らして
日々の出来事 感じたこと 思い出などいろいろ

ジャパネット デビュー♪ ピザトーストでブランチ

2020-03-21 11:39:39 | 朝・昼食&パン
昨日3月20日限定で新聞広告やテレビCMで宣伝していた、ダイソー掃除機V10

本日限り!衝撃価格!、スティックを外したらハンディに!!
買っちゃいました~♪

いま使っているのは、数年前に買ったダイソー
もう吸い込みイマイチ!そして重い

古いのを下取りとして差し出すと22000円引き、ただし処分費550円かかります。
全然使わずに仕舞いこんでいる掃除機がまだ一台あるので、どっちを処分するか検討中♪

時間が刻刻と迫り、ネットで注文しようとジャパネットをクリックしてみたら・・・
売り切れの文字が そんなに売れるの~?
そして直ぐにスティックの青は対応できると続いていました!あるのね

赤が良かったけど、まぁいいか~と、注文しながら新規会員登録して、
終了間際に申し込み完了しました!
実家ではよく利用していて、行くたびに色々なものが増えていますが^^
我家のジャパネットデビューでした♪

そんなこんなで昨夜は寝たのが遅く、起きたのは・・・
いつも通りに早起き夫はお腹がペコペコのようす

イギリスパンにピーマン(種ごと)、ハム、プチトマト、とろけるチーズをのせてトースト、

パンがそのまま食べたいくらい軟らかくイイ香りだったので、1枚はシュガーマーガリン♪

休日ブランチ食べ終わりました♪

ピーマンは種もワタも栄養があることを知ってから食べるようにしていますが、
焦げて真っ黒になるので、
種部分はチーズでカバーしたほうがキレイに焼けると思います

お彼岸入りしましたが、
母妹は父の眠るお墓にもう到着するころです。
私は夫の実家のお参りがあるので、私たちの分までお参りしてきてとお願いしました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大國魂神社のしだれ桜🌸 祝事に遭遇

2020-03-20 11:05:55 | 日記
家と近くのスーパーの往復の毎日で滅入っていましたが、
東京都府中市の大國魂神社に行って、しだれ桜の咲き具合を観察してまいりました

到着したら、儀式を執り行っているようだったので立ち止まって見ていたら、

いま結婚式を終えたばかり(と思われる)の㊗お二人とご一行様が、

参道を左に曲がって私たちの前を通っていきました。



本当はキレイに写っていたんですが、ボカしています!

随神門の向かって左並びに結婚式場があったんですね。
お二人にとって人生最高の瞬間に、外野としてでも立会いでき嬉しく思い、
末永くお幸せに~と心の中でエールをおくりました👫❤

随神門をくぐり

中雀門から拝殿、本殿に向かわれました。(と察します^^)

右に見えるのが、有名な大國魂神社の枝垂れ桜

昨日の時点で7~8分咲きというところでしょうか!?
だんだんと痩せてきているように感じますが、満開が楽しみです

日露戦役記念碑

裏面には書家本田退庵の書により出征軍人の名が刻まれているようで、
右のほうにかわいい桜(ですよね?)が咲いていました。

大國魂神社側から大鳥居を撮ったことがなかったような気がしますが、

大鳥居をぬけて4~5分で京王線の府中駅方面です。

大國魂神社・・・武蔵国の守り神 御鎮座壱千九百年(HPより)
我家からは公共交通機関を利用して何度も行っている桜の名所です。

所用を済ませてからちょっと移動して、
皆さん外食もされているようなので、そう神経質になることもないかな~と、

ワカメの唐揚げ、清流若どりのモモ一本焼きなどで軽く食事&🍻して帰ってきました。

コロナはいつまで続くのでしょうか?
家でじっとしているのも好策ですが、
ちょっとした気晴らしで出かけた先で素敵な光景を目にし、外食もできてラッキーでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カネノナルキ再び!ちゃんぽんランチ🍜

2020-03-19 10:05:55 | My home
実家からのお裾分けでもらってきたアロエとカネノナルキです。

2019.5.10


母が丹精込めて育てた5円玉は健在です



冬場は室内に入れておいた方が良いと知り、玄関に置いておきました。

2020.3.19 今朝久々に外に出しましたが、だいぶ痩せてしまってますね~

先日、カネノナルキにたくさんの白っぽい小さな花が綺麗に咲いているのを見ました!
若い木はまだまだで、歳(年月)を増すごとに花が咲く可能性があると教えてくださいましたが・・・
我家のカネノナルキは、元気になって花を咲かせるでしょうか?

昨日は、ニッスイの冷凍ちゃんぽんのお昼ご飯でした。

安売りで250円以下のときしか買わないようにしていますが、
夫はリンガーハットのちゃんぽん以外は認めないと言っていて食べません
私はお気に入り暦20数年、具も沢山入っていて変わらず美味しいな~と、
いつも汁まで完食してしまいます

カネノナルキ
園芸名ではカゲツ(花月)と呼び、ベンケイソウ科クラッスラ属の多肉植物
葉が硬貨に似ているのが名前の由来、英語ではDollar plant と言うそうです。
金のなる「木」ではなく多肉植物だったんですね!?


今日夕方は関東地方ザーザー降りの予報ですが、今は良いお天気です!
年度末の有休調整とかで、急遽夫が会社を休んでいるのでちょっと予定がくるってます
昨晩遅くなってから「あした休み・・・」とボソッ、帰宅後直ぐに言ってほしいですよね!?

生活費の手持ち現金がなくなり、夫のお小遣いから借りていたので
これから重装備して1~2ヶ月ぶりに銀行に行ってまいります。
縁起が良いとされるカネノナルキをもっと活き活き育てて、名前にあやかりたいものです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イカのトマト煮とパリ仕込みお料理ノート

2020-03-18 09:39:39 | 夕食・晩酌&お酒
シャンソン歌手の石井好子さん(1922.8.4-2010.7.17)

シャンソンの祭典・パリ祭(日本)で生歌声を一度聞いたことがありますが、
パリに住まわれたことがあり、お料理本も出されています。

久しぶりに、我家のダンボール入り蔵書から引っ張り出してきました。

「パリ仕込みお料理ノート」
フランス人(に限らず西洋では!?)はどんなに素晴らしいコース料理を堪能しても、
最後のデザートでとどめをささないと満足しないんですね・・・

普段からお店では売っていないようなデザートをササッと手作りしちゃうそうなので、

フランス人のお友達が作ってくれたお菓子、何だろう?というのを見て、
何かヒントがあるかな~と、この自宅待機が多い暇な時間に読み直していました。

お菓子の好きなパリ娘、ふたりそろえばいそいそと、かどの菓子屋へボンジュール~

なんて歌もあるようなので、本当にお菓子が大好きな国民なんですね


昨日の晩ご飯はイタリア~ンなイカのトマトソースを作りました♪

ブロッコリーが2皿のように見えますが、1皿は肉団子も入っています

イカのトマトソース煮
  
イカ刺しで残ったヘッドとゲソが冷凍にあったので、野菜と一緒に大蒜で炒め、
コンソメと半分残っていたトマト(缶詰)で煮て塩胡椒で味を調えて出来上がり♪
一晩おけば味に深みが出ますが、量も多くなかったので全部食べちゃいました!


食レポも映画や本のレビューも得意ではないので、余り登場することはないですが・・・
衣類に始まり、本はなかなか捨てられないでいました!

何年か前に、妹が古本を取りに来てもらったら、その場で8000円くらいになったと聞いたので、
「お売りください」のお店にダンボール2箱持ち込んだことがありました。
文芸本やお料理本、面白いことに書き込みありの健康関係の書物には値段がついたのに、
エッセイなどは著者や発行年代によるのだと察しますが、
金額はつけられないけど処分はしてくれると言われました!
でも、そのあとお店に並んでいたら頭にくるな~と、
1箱持ち帰ってきました

帰りにその売り上げでご飯食べようと意気込んで行ったのに・・・
提示された金額は確か600円位でした
私は自分でマンガを買うことは殆どないですが、
妹はシリーズのコミック本などを出したので結構な値段がついたようです!


「パリ仕込みお料理ノート」のあとがきには、
シャンソン歌手としてデビューしたのも、食べるたのしみや料理を作るたのしみに目覚めたのも
パリで生活したおかげ!
音楽家は食いしん坊が多く料理のうまい人が少なくないそうで、
シャリアピンステーキは、ロシアのオペラ歌手シャリアピンが特注で作らせた玉葱をのせたステーキ、
フォアグラをのせた牛ヒレ肉の名称になっているロッシーニは、イタリアの作曲家ロッシーニが創作、
シャンソン歌手の私(石井好子さん)が料理とシャンソンについて書いたのもごく自然でしょ、とありました。



※お知らせメールがきていたのにメッセージが反映されていなかったので疑問でしたが、
コメントではなく{メッセージを送る}の方にお寄せいただいたようで、
私の勘違いでした
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスクと鍋敷き、100均Goodsでマヨタマ

2020-03-17 09:55:55 | ハンドメイド・リメイク・DIY
今日はオープントースト(のっけて焼くだけ)の朝ご飯


役に立っているのが100均購入のレンジで簡単!温泉たまご
水を入れて卵に2~3箇所穴をあけてレンチン約50秒で温玉
様子見しながら過熱してちょうど良い硬さにしますが・・・爆発注意

水切りしてクラッシュして、マヨネーズとお塩を加えてそのまま混ぜるだけ!
多少水っぽくなりますが、器の移し変えもせず卵1個の時短マヨタマの出来上がり♪


マーガリンをぬってソフトふりかけものっけてみました!

丸美屋ちりめん山椒
ご飯だけじゃなく、パンでも普通に美味しかったです♪

今朝も起きた瞬間から目がカユカユ!肌は敏感、目のまわりは赤くシワシワに
重度の花粉症でこの時期3~4ヶ月必須なマスクは多少備蓄していたので、今のところ足りています。

でも限りがあるので、今までは1回つけたらその日に捨てていましたが、
苦肉の策で6~7時間使ったら廃棄、1回3時間前後の外出として2日(回)と決めました!
不衛生・・・ですよね!?

それでも不安なので、今後に備えて布マスクのゴムを取り替えました。

元々あった大きな立体の布マスク、伸びきったゴムを横着して摘んだだけにしていましたが^^

使い捨てマスクのゴムとノーズの針金?を再利用!

今朝一つ作り終えました!(作ったとは言えませんね

みなさんマスクをいろいろ工夫されて可愛らしく作られていますね
いつのだかわからないガーゼマスクもあったので、我家はコレで凌ぎたいと思います。

先日は鍋敷きの端っこを燃やしてしまい
引っ掛ける部分にマグネットが入っていたので、取り出して同じ仕様で作ってみました。

厚手生地を使ったのでミシン針を何度となく飛ばしながら出来上がり♪

冷蔵庫の表面にペタペタ張りたくない派なので、見本ですが^^

生地が重すぎて何度やっても直ぐにずり落ちてしまいます
鍋敷きとしてはGood!
冷蔵庫にくっつけないから問題ないとはいえ・・・計算が甘かった~

ミシンがけは好きで、ベッドカバーやクッションカバーなどチャチャッと作った私ですが…
直線縫いしかしていなかったと悟りました
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金から青へ! ホワイトデーは4つのバラ

2020-03-16 09:33:33 | エピソード・思い出・不思議体験
ヤマザキのベーグルに野菜をサンドして朝ご飯
4個入りだったので冷凍保存していたものですが、美味しくいただきました。


金から青へ・・・約3年前の出来事でした! その時の記事はコチラです

免許更新時ではなく、即変更してくれないと忘れちゃいますね

去年車を新しくして変更、自動車保険も先日更新したばかり、
金⇒青 に変更しなければなりません
警察署で更新できないのも不便です!

ハガキには、感染症予防のため手洗いマスク着用ご協力の文字がありました。


先週土曜日の3月14日は、桜の開花宣言のあとに雪のホワイトデーでした。
お花やチョコ、クッキーなどをいただいたという幸せブログを拝見しました。

花は花でも四つのバラ、それも高級なブラックラベル♪

Four Roses フォアローゼズ

会社の女の子へのお返し(だけ)を頼まれていたので・・・
ついでに自分用も買っておいて正解でした

夫の免許証は金から青になり、全くもって自分たちの不注意と心していますが、
チョットの気の緩みで、免許証の種類、保険料のup、更新場所の選択肢が少なくなったりしますので、
交通ルールを遵守して無事故・無違反で優良ドライバーを目指しましょう!

ちなみに、夫の会社では飲酒運転で即クビと、当たり前のことながら徹底しています。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特大!?たこ&サーモン、今日は包丁研ぎ!

2020-03-15 12:55:55 | 夕食・晩酌&お酒
昨日は買い物帰りに雪に降られ、桜の開花も間近なのに寒い一日の東京でした!
晩ご飯は、大好きなタコ&サーモンの特大盛りお刺身

土曜日の夜、まったりとビールを飲みながらいただきました♪





ミニチュアの可愛らしい手作り小物などを作られているブログを拝見し、
私も何か作ってみたいな~と・・・ミニチュア刺身を盛り付けて遊んでみました
基本手先はそんなに器用じゃないことを再認識いたしました

メインは真鯛のトマトソース
朝作ったスープにトマト缶を足して大蒜たっぷり入れて、ソテーした真鯛とあわせました。
前処理で臭みをとったのに、鯛は結構匂いがキツいので次回の課題です!

昨日とは打って変わって良いお天気の日曜日です。
先々週は洗濯機まわり、先週は洗面台の棚など・・・
「来週は何しようかな~!?」と、基本ジッとしていられない性質の夫!

今日は包丁を出しておいて、研いでもらいました
 
カメラを向けると「撮るな~!」と言いながらも、
顔は映らないのにこっちを向いて手を止めています

遅い朝ご飯(ブランチ)のあとキッチンに閉じ篭っていました

試し切りはしていないので、切れ味はわからないとのことですが・・・
ちょっと居心地悪くても、洗濯だけ済ませドテッと座っている私です
休日ですものね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

限定はもれなく!? 生ハムと白菜のスープでブランチ

2020-03-14 12:05:05 | 朝・昼食&パン
肌寒さがぶり返しています。
最近は近場しか出かけていなかったので運動不足を感じ、
一昨日は少し遠くまで歩いて、帰りに初めて入ったスーパーでお買い物♪

今日は、遅~く起きて朝昼兼用のブランチでした。


そのスーパーで初めて買ったパンは、ライ麦ロールとトマト&ローズマリー
トマト&ローズマリーはトースト中からハーブのイイ香りがただよいます。
ドライトマトが結構な量入っていて、塩分少なめでとっても美味しかったです。

生ハム(期限が❕)と白菜・玉葱のスープで温まりました!

そして一緒に大量に買ってしまったもの!

アレもコレもと、期間限定はどれも外せません

買い物を終えて外に出て、いつもと違う景色にハッ
ちょっと遠いスーパーだったことをスッカリ忘れ、
ウォーキングがスロージョギングになり、足早に帰宅しました

先週、間違って買ってしまったもの!

店頭に積んであり、1家族1個限定!
入店しながらほぼ全員がカゴに入れていたので、ご他聞にもれず・・・

帰宅後よく見てみたら、手指の殺菌消毒ではなく、食品表面や調理器具の噴霧とあります!
まだ開封もしていませんが、これって業務用じゃないですか?
今まで除菌アルコールは使ったことないですが、
テーブルやキッチンまわりの拭き掃除に使用してみたいと思います。

コロナも花粉も、やっぱり外に出ないのが得策のようですね!
昨日から症状が悪化したようで、目はしょぼしょぼで痒く、鼻がたら~っと・・・
花粉症との長い闘いが始まりました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えこ贔屓で姫ひじき塩 広島食べ歩き!日本料理雲海

2020-03-13 11:05:55 | 中国 四国

長々と綴りましたが、広島旅行記の最後です。

ANAクラウンプラザのアフタヌーンティーとカクテルタイムを楽しんだあと、
繁華街を目指して歩きました。
ガラガラなお店も多いのに、このお店を目がけて老若男女が続々と入って行ったので、
ジモピーに支持されているのを確認!(通りで暫く観察していました

お腹が中途半端にいっぱいだったのもあり、地元の人で人気=間違いない!と、
広島グルメが味わえるという旨飯酒場 えこ贔屓さんに入りました。

テーブル席はほぼ満席で、カウンターに案内され、

夫はビール、私はお気に入りのレモンの入ったサワーで乾杯🍻 スッキリ美味しい♪

カウンターの中は腕の良い(!?)板さんがいて、スタッフ皆さんの接客はGood

価格(税込み)は値上がりしていたものもありました!(¥560)

東京からの観光客アピールをさりげなくしてメニューを見ながら注文したのは・・・
牡蠣天ぷら、大粗塩の姫ひじきの塩でどうぞと!すごく美味しい♪

お刺身と迷ったシーフードサラダ!
ドレッシングがGood、お刺身風の大エビも入っていて大当たりでした🎯
三種の広島串揚げはサーモンやあなご・・・だったような!?熱々で美味しかったです。
夫は日本酒のかも泉瑞冠(ずいかん)を追加で飲んでいました🍶

ひじき塩が美味しかったので、
帰りに買って、付け塩でいただいています。細粗塩でした!

翌朝は、クラブルーム宿泊者はラウンジでブッフェの洋朝食もとれましたが、
前日に2回も行ったので^^
5階の日本料理 雲海さんで和定食をいただくことにしました。

サラダは食べ放題、魚は三種から、ご飯はお粥も選べます。
おかずはどれも美味しいですが、一品の量が多い!私は食べ切れませんでした

奥の席からは英語の談笑も聞こえてきましたが、日曜日なのにすいています。

1階にあるフリュティエの和洋(中?)バイキングは混雑していましたが、
和食は混んでいないので落ち着いて食事が出来ました

この日は帰京日、お日柄が良かったのかな?
一階のチャペルで結婚式があり、ちょっと見入ってしまいました

チェックアウト後は平和記念公園散策の間だけホテルで荷物を預かってもらい、
広島観光めいぷるーぷバスで東照宮、広島城とまわり、
広島駅近くでお好み焼きを食べました。
目の前で丁寧に焼いてくれる熱々のお好み焼き、美味しかったです♪

広島駅の新幹線口(北口)にあった躍動感あふれる金色の「朝」の像
もう広島ともお別れです。

約5時間新幹線に揺られ東京駅、そこから1時間強、自宅に着いたのは10時半前
思い残すこと(所)がたくさんあるので、次回は飛行機を使って行くことにします
  

マスクをホチキス(ステープラー)の針にカムフラージュさせて転売するなんて!と憤慨しましたが、
高値を出してでも緊急で入手したい医療機関や介護施設があるのなら仕方ないのかな・・・
などと思わせてしまうくらい政府の対応が遅いと感じます!!!

野球もフィギュアスケートも中止・・・新型コロナウィルス、早く終息してもらいたいものですが、
まずは感染しないように手洗い・うがい・マスクなどで防御して過ごしましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島でアフタヌーンティー🍰☕ ANAとIKEAのこぼれ話(豪&加)

2020-03-12 10:05:05 | 中国 四国

宮島で和風な安芸グランドホテルに宿泊し、翌日は宮島を観光して、
世界遺産航路フェリーで宮島から平和記念公園まで移動し、ホテルを目がけました。

広島のホテルは、市内観光に便利なANAクラウンプラザホテルにしました。
7Fのラウンジでチェックイン、すぐに舞い戻ってアフタヌーンティー(3~5:00pm)

時間は4時半、あと30分!
朝ご飯をタップリ食べて、宮島で🍻(私はハイボールも)と焼き牡蠣だけにしたのは・・・
実はこれがお目当てだったんですね♪
滅多に食べないスィーツをこの時とばかりに頬張りました

一度戻り、お部屋チェックは怠りません!

部屋指定で予約したので、予想はついていましたが広々とイイ感じです。

お茶菓子はなかったですが珈琲・紅茶とミネラル(一人1本)は無料、
カップ麺と冷蔵庫のドリンクは有料です。

そしてANAならではの眠りの質を高める、スリープアドバンテージのセット
・アイウォーマー ・入浴剤 ・夜用ほうじ茶 & 緑茶
使わなかった分はモチロンいただいてまいりました♪

バス・トイレは分かれていて広々快適!

ホテルアメニティラインのARCHIVE(アーカイブ)のS&C・ボディウォッシュ・ボディローションなど
ボディスポンジもあり品揃えは十分
ドライヤーは何とパナソニックのナノイー、朝のセットもササッと決まりました

カクテルタイムは5:30~7:30pm、急ぎまたラウンジへ、忙しいけど楽しい
夕食前のお腹を軽く(重く満たしてから

まだ明るかったですが、夜の街にくりだしました♪

ANAクラウンプラザは新潟で利用したことがあり2度目でした。
この日は特別な日 クラブルームの20階限定を予約したのでラウンジアクセスFree
カクテルタイムはオードブルとともに、シャンパンやなど遠慮なくいただきました♪

ANAクラウンプラザホテルを予約した直後に、
いつも拝見しているブログでこのホテル名が出ていたのでビックリしました。
ホテルの全景は撮りませんでしたが、前の彫刻をパチリ


20年以上前の話ですが・・・
日本ではANAをアナと呼んでいますが、外国ではエィエヌエィじゃないと通じません。
私が滞在していたのは市内から少し離れたエコノミーなホテルでしたが、
通り道にデラックスなANAホテルがあったので、帰るときの目印にしていました。

ある日、友達と夢中で喋りながら歩いていたら、ランドマークのANAを見失ってしまい、
近くにいた外国人に英語で「アナホテルどこ?」と聞いても、「アナ?」と
そこを通った日本人が、アナじゃ通じないと教えてくれました!

そして、私たちの横を指差して「ちなみにエィエヌエィはここ👉」
目の前にいたのに、余りに近すぎて見失っていたという若かりしころの、たぶんゴールドコースト(orシドニー)での思い出
その後の人生の教訓になりましたヽ(^o^)丿

北欧生まれのIKEAさんも日本ではイケアと発音し、コレが正解ですが、
「あ~アイキアね!?」と言い返されたことがあります。
本家本元のIKEAも、I をアイと発音する北米では、その呼び方を認めているそうです!
ナイアガラに行った時の経由地トロントでのどうでも良いプチ情報でした🛬

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする