東京で15日連続の雨は、10月では最長記録のようです!とっても寒いです!!
吉祥寺で開催のハロウィンパレード(?)が中止になったとテレビでやっていて、
小さな子供に「可愛い傘、誰に買ってもらったの?」と中継の人が聞いたら、
3~4才くらいの女の子は何と答えたと思いますか?
普通はパパさんがお金出して買っても「ママ」、
おじいちゃんの建てた家でも「おばあちゃんち」ですよね^^
その女の子は小さな傘の下で、「ネット」と答えてました時代ですね~
寒い朝は…大好きクリームシチュー♪
今日は、夫が通院の日なので、少しユックリ起きて、手早く用意できるように、
いつもはチキンで作ることが多いですが、昨日ポークで下ごしらえしておきました
定番野菜やきのこ類、彩りの緑にいんげんを入れて出来上がり♪
美味しすぎて、好きすぎて、お鍋ごとシチューを全部食べて胸焼けしたことを前に書きましたが^^
偶然なのか、必然なのか、運命なのか…
導かれているのかと思ったり、エッ!とわくわくしたり^^
不思議とビックリすることが沢山あり、何なのだろうと…
・同じ箸置きや、大昔に資生堂の花椿会でもらって、私もまだ使っている食器等をブログで発見
・外国のレストランやアミューズメント、ホテルや訪問地などが同じ
・持っているバッグが全く同じもの!お互いビックリ^^
・過去に読んだ本が同じ
まだまだ数え切れないほどありますが、これからの新しい発見を胸に、
今朝は適量のシチューをゆっくり味わっていただきました
昨日のお昼は、無性にラーメンが食べたくなり、坦々麺Aセットをオーダー♪

自分にですが…

日清ラ王 まるで生めん。坦々麺、サラダ、バナナ&柿のヨーグルトのAセットです^^
青梗菜の代わりに小松菜、ネギをのせて…540円てとこでしょうか
今の市販ラーメンは、もう即席ラーメンの域じゃないですね
ラーメン屋さん顔負けの出来栄え
本当に美味しかったです



自分にですが…


日清ラ王 まるで生めん。坦々麺、サラダ、バナナ&柿のヨーグルトのAセットです^^
青梗菜の代わりに小松菜、ネギをのせて…540円てとこでしょうか

今の市販ラーメンは、もう即席ラーメンの域じゃないですね

ラーメン屋さん顔負けの出来栄え




ある日、空を見たら…
空からお祝いされているように雲が 寿 に見えてしまいました
見えますよね^^?
私と同じ誕生日で、よく似ていると言われる、従妹の J に男の子が産まれました。
産まれたての赤ちゃんは、まだこの世に生を受けて15時間おめでとう
上の女の子(長女)は、今年から小学生なので少し年の離れた姉弟になりますね
しばらく見ていたら…
風にのって、 J のもとに飛んでいったかのように…
あっという間にもとの空に戻ってしまいました
昨日の関東地方は午前中に台風は通り過ぎ、午後はお天気回復しました。
今朝は陽が出ています。
夕べは、100均で見つけて買っておいたS&Bきざみパクチーを使ってサラダを作りました!
ペースト状でパクチーパクチーしていて
けっこう美味しい♪

野菜類とマカロニをマヨネーズと塩コショウ、そしてパクチーを1/5くらい加えて和えただけ

・きざみパクチーのマカロニサラダ ・鶏唐揚げ(夫だけ!)
・イカのガーリックバターソテー…前日のイカ刺しの残りのエンペラと足でササッと♪
・スチーム野菜色々…回数を増すごとに、作り方や盛り付けがいつも雑になります^^
・カクテキと、珍しく納豆
午前中は台風の様子見で半休していた用心深い夫。
お天気回復したし、午後から出勤すると思っていたのに休んでしまいました!
その理由は、台風後は色々なものが飛んで、道路に落ちているから…
以前、台風直後の通勤でタイヤが1本パンクしてしまったことがありました
その時は、帰りに応急措置をするように言ったのに…
タイヤ交換して確か一年も経っていなかったはずなのに…
ディーラーで勧められるまま全部(4本)交換して帰ってきました
「だからタイヤ館などに寄ってくるように言ったのに~
」と、
私に文句を言われ続けたのが根底にあったのかも知れません
特に用事もなかったので、録画がたまっていたNHK大河ドラマ直虎を4本見ました。
夫は座りっ放しは身体に悪いと、なぜか立ったまま、身体を動かしたりしながら見ていたので、
私も2本だけ、片足立ちしたりしながら立ったまま見たのでした

90分近く立っていたからか、夕食後疲れて1時間半(=90分)くらいしっかり寝てしまいました^^
23時過ぎに起きてきたら、洗い物がキレイに片付いていたという幸せ
シャワーを浴びて、その後は全然眠れなくて大変だったので、今とっても眠いんです

今朝は陽が出ています。
夕べは、100均で見つけて買っておいたS&Bきざみパクチーを使ってサラダを作りました!
ペースト状でパクチーパクチーしていて


野菜類とマカロニをマヨネーズと塩コショウ、そしてパクチーを1/5くらい加えて和えただけ


・きざみパクチーのマカロニサラダ ・鶏唐揚げ(夫だけ!)
・イカのガーリックバターソテー…前日のイカ刺しの残りのエンペラと足でササッと♪
・スチーム野菜色々…回数を増すごとに、作り方や盛り付けがいつも雑になります^^
・カクテキと、珍しく納豆
午前中は台風の様子見で半休していた用心深い夫。
お天気回復したし、午後から出勤すると思っていたのに休んでしまいました!
その理由は、台風後は色々なものが飛んで、道路に落ちているから…

以前、台風直後の通勤でタイヤが1本パンクしてしまったことがありました

その時は、帰りに応急措置をするように言ったのに…
タイヤ交換して確か一年も経っていなかったはずなのに…
ディーラーで勧められるまま全部(4本)交換して帰ってきました

「だからタイヤ館などに寄ってくるように言ったのに~

私に文句を言われ続けたのが根底にあったのかも知れません

特に用事もなかったので、録画がたまっていたNHK大河ドラマ直虎を4本見ました。
夫は座りっ放しは身体に悪いと、なぜか立ったまま、身体を動かしたりしながら見ていたので、
私も2本だけ、片足立ちしたりしながら立ったまま見たのでした


90分近く立っていたからか、夕食後疲れて1時間半(=90分)くらいしっかり寝てしまいました^^
23時過ぎに起きてきたら、洗い物がキレイに片付いていたという幸せ

シャワーを浴びて、その後は全然眠れなくて大変だったので、今とっても眠いんです


キレイにカットしてパイナップルボートもどきを作りたいと思い、新しいペティナイフで

芯の部分は斜めに刃を入れ切らないように、次に周りにナイフを入れ上手にくり抜きます。上々^^
8等分にスライスして、

元に戻し、飾りました
前回
1/8で作ったパイナップル…なんか変な形でしたね

これでは沈んでしまうので、パイナップルカヌーではないと言われたけど…
今回は
1/4で、キウイと彩りにラデッシュをはさんで、いかだ風になりました♪

食後のデザートにいただきました!

パイナップルは好きなフルーツだけど…

舌の先がピリピリしています…
まだ半分あるので、次回はやっとパイナップルボートが作れるかも知れません


芯の部分は斜めに刃を入れ切らないように、次に周りにナイフを入れ上手にくり抜きます。上々^^
8等分にスライスして、

元に戻し、飾りました

前回



これでは沈んでしまうので、パイナップルカヌーではないと言われたけど…

今回は


食後のデザートにいただきました!

パイナップルは好きなフルーツだけど…

舌の先がピリピリしています…

まだ半分あるので、次回はやっとパイナップルボートが作れるかも知れません

昨日は台風で一日雨の中、一票を投じに行ったら…
小学校の校庭は水はけが悪く、どこをどう通っても水溜りだらけ!靴がドロドロになりました
どちらかと言うと、お肉よりあっさり系の食材が好きですが、豚肉はよく食べます
夜は、煮豚を作りました。
煮豚・焼豚用のお肉を買ってきたので、楽チン♪

くず野菜、にんにく、生姜を入れて圧力鍋にかけます!
い~い色、い~い匂い

あっという間にトロトロの煮豚が出来上がり♪大根と卵は後から入れて煮ました。
新鮮なイカを買ってきたのでお刺身に!生姜とわさびで、イカ刺し大好き
2色のラデッシュサラダなどと一緒に、美味しくいただきました。

刺身などがスッとキレイに切れる包丁が欲しい
煮豚の味付け、秘伝のタレは…

何にでも使っちゃうモランボンの牛丼のたれ
煮豚には特別2袋
何度も登場してますが^^素人には出せないイイ味で、今回もとっても美味しく出来ました!
小学校の校庭は水はけが悪く、どこをどう通っても水溜りだらけ!靴がドロドロになりました

どちらかと言うと、お肉よりあっさり系の食材が好きですが、豚肉はよく食べます

夜は、煮豚を作りました。
煮豚・焼豚用のお肉を買ってきたので、楽チン♪

くず野菜、にんにく、生姜を入れて圧力鍋にかけます!
い~い色、い~い匂い


あっという間にトロトロの煮豚が出来上がり♪大根と卵は後から入れて煮ました。
新鮮なイカを買ってきたのでお刺身に!生姜とわさびで、イカ刺し大好き

2色のラデッシュサラダなどと一緒に、美味しくいただきました。

刺身などがスッとキレイに切れる包丁が欲しい

煮豚の味付け、秘伝のタレは…

何にでも使っちゃうモランボンの牛丼のたれ


何度も登場してますが^^素人には出せないイイ味で、今回もとっても美味しく出来ました!
今朝、「火事です!火事です!非難してください」と、
火災報知機とともにアナウンスがあったと、実家の母から興奮気味に電話がありました!
洗い物を途中で止め、貴重品をBagにかき集めていたら…「○○階で火災が発生」と
各階数軒あるものの○○階は実家のスグ下の階!
ますます驚き、でも一人でどうしてイイかわからず家の中をウロウロしていたら、
何かフローリングが熱くなってきて、「下の××さんの家だ
」と、
ここで貴重品を抱えてやっと外に
門扉を出て
していたところにエレベーターが開き、隣の奥さまが出て来て「誤報だったようです」と
良かった~と、その一連を血圧を上げながら報告してきました。
通いの管理人さんが不在の時間だったとはいえ、自分から情報収集をせず家の中に留まっているとは…
しかも、階下が熱くなったと言っていたのは…
誤報だったから良かったものの、間違いなく貴重品を抱えたまま逃げ遅れるタイプ
今度、非難の仕方を紙に書いて、ドアに貼ってこないとダメですね
我が家も箱に入れたまま下駄箱に押し込めておいた消火器を出しました
火災報知機とともにアナウンスがあったと、実家の母から興奮気味に電話がありました!
洗い物を途中で止め、貴重品をBagにかき集めていたら…「○○階で火災が発生」と

各階数軒あるものの○○階は実家のスグ下の階!
ますます驚き、でも一人でどうしてイイかわからず家の中をウロウロしていたら、
何かフローリングが熱くなってきて、「下の××さんの家だ

ここで貴重品を抱えてやっと外に

門扉を出て


良かった~と、その一連を血圧を上げながら報告してきました。
通いの管理人さんが不在の時間だったとはいえ、自分から情報収集をせず家の中に留まっているとは…
しかも、階下が熱くなったと言っていたのは…

誤報だったから良かったものの、間違いなく貴重品を抱えたまま逃げ遅れるタイプ

今度、非難の仕方を紙に書いて、ドアに貼ってこないとダメですね

我が家も箱に入れたまま下駄箱に押し込めておいた消火器を出しました


今朝、食後のデザートにパイナップルとラフランスを食べました♪

ラフランスは、各県の物産展のようなコーナーで、長野産のグラム売り(@43/100g)でした。
山形県産と違い、ちょっとずんぐりむっくり
私はひとやま(同種複数個)のフルーツはバナナとみかん以外買わないようにしています
美味しくなかったりしたら残念なのと二人暮らしなので、ちょっと割高でも1個ずつしか買いません!
(剥いたり、切ったりが面倒なのもあるかな…
)
フルーツは好きなので、ホテルのバーなどに行くと、必ずと言っていいほどフルーツの盛り合わせを頼みます
旬のフルーツがちょっとずつキレイなカットで盛られていて美しく、何より食べ易くとってもオイシイからです
見覚えのある形にぺティナイフで切って、

「ハイ、パイナップルボート」と出したら、
「ボートに見えない」と夫が!
・・・ボートってboat(船)のことだったの?そこまで考えてなかったけど…
「じゃ、パイナップルカヌー」と言ったら、
「その形じゃ、沈んじゃうからカヌーとは言えない」
口数が少ない割りに、軽口はよく叩くので
どこかで聞いたことのある「ああいえば○○」と、いつも言い返しています
(○○は名前^^)

ラフランスは、各県の物産展のようなコーナーで、長野産のグラム売り(@43/100g)でした。


私はひとやま(同種複数個)のフルーツはバナナとみかん以外買わないようにしています

美味しくなかったりしたら残念なのと二人暮らしなので、ちょっと割高でも1個ずつしか買いません!
(剥いたり、切ったりが面倒なのもあるかな…

フルーツは好きなので、ホテルのバーなどに行くと、必ずと言っていいほどフルーツの盛り合わせを頼みます

旬のフルーツがちょっとずつキレイなカットで盛られていて美しく、何より食べ易くとってもオイシイからです

見覚えのある形にぺティナイフで切って、

「ハイ、パイナップルボート」と出したら、
「ボートに見えない」と夫が!
・・・ボートってboat(船)のことだったの?そこまで考えてなかったけど…
「じゃ、パイナップルカヌー」と言ったら、
「その形じゃ、沈んじゃうからカヌーとは言えない」

口数が少ない割りに、軽口はよく叩くので

どこかで聞いたことのある「ああいえば○○」と、いつも言い返しています


昨日は1日中雨の中、夕方から青梅線の昭島に電車で行っていたので、
帰りに、駅に一番近いFORETというカジュアルなイタリアン🍴で食事をしてきました。
いつものように(遠慮がちではありますが^^)📱でパチパチ写真を撮ってしまいました❗
土曜日の夜で家族連れも多く、気取らずとってもリーズナブルなお店です。

炙りたらこのスパゲッティが美味しかったです♪(イタリアン?和風ですね
)
美味しい生ハムとイタリアンサラミが食べたくなりました。
昭島までは、東京駅から青梅特快の直通もありますが、立川から青梅線に乗り換えます。
シャトルバスで行くフォレストホテルの車屋さんやラウンジに、何度か行ったことがあったのに忘れていました
青梅線は駅に到着して、扉の横にあるボタンを押すとドアが自動開閉します。
もちろん最終的には安全のためオートで開閉していますが、降りる人以外の扉は閉まっています。
夫曰く「冬は防寒、夏は虫の侵入」に対応しているのではないかと
寒かったら、中から先に閉めることも出来るわけです。なるほど…
私も自分で押して扉を開けてみたくて、昭島到着前に早めに立ちましたが、誰かに先を越されてしまい、残念
昭島駅前は大型スーパーや、量販店、飲食店が沢山あるので何でも揃い、生活しやすい環境のようでした
遠い昔の私が5~6才のころのことですが、
母と妹とバスに乗車していて、母が妹に降りる駅のボタンを押させようとしているときに、
私が先に押してしまい、妹が大泣きしてしまいました!
それを見兼ねたドライバーさんが、もう一度ボタンを押せるようにしてくださったのを思い出しました。
というよりも、ずっと言われ続けてきて覚えているだけですが…
帰りに、駅に一番近いFORETというカジュアルなイタリアン🍴で食事をしてきました。
いつものように(遠慮がちではありますが^^)📱でパチパチ写真を撮ってしまいました❗
土曜日の夜で家族連れも多く、気取らずとってもリーズナブルなお店です。

炙りたらこのスパゲッティが美味しかったです♪(イタリアン?和風ですね

美味しい生ハムとイタリアンサラミが食べたくなりました。
昭島までは、東京駅から青梅特快の直通もありますが、立川から青梅線に乗り換えます。
シャトルバスで行くフォレストホテルの車屋さんやラウンジに、何度か行ったことがあったのに忘れていました

青梅線は駅に到着して、扉の横にあるボタンを押すとドアが自動開閉します。
もちろん最終的には安全のためオートで開閉していますが、降りる人以外の扉は閉まっています。
夫曰く「冬は防寒、夏は虫の侵入」に対応しているのではないかと

寒かったら、中から先に閉めることも出来るわけです。なるほど…
私も自分で押して扉を開けてみたくて、昭島到着前に早めに立ちましたが、誰かに先を越されてしまい、残念

昭島駅前は大型スーパーや、量販店、飲食店が沢山あるので何でも揃い、生活しやすい環境のようでした

遠い昔の私が5~6才のころのことですが、
母と妹とバスに乗車していて、母が妹に降りる駅のボタンを押させようとしているときに、
私が先に押してしまい、妹が大泣きしてしまいました!
それを見兼ねたドライバーさんが、もう一度ボタンを押せるようにしてくださったのを思い出しました。
というよりも、ずっと言われ続けてきて覚えているだけですが…

三陸産の真鯖の竜田揚げを買ってきました。

人参・玉ねぎ・ピーマン・もやしで甘酢あんを作り、一口大にカットした鯖を入れて、

火を通します。
冷蔵庫に残りのちくわ2本発見、人参が少し余ったので、

人参をちくわに詰めて、一緒に煮てみました!

かさ増しにもなり、サバも竹輪も美味しかったです♪
奥のなすのオーブン焼き、気に入ってもう3回目

金曜日の夜は、座卓でゆっくり時間をかけて一週間の反省会をします


