月曜日はアクアラインの大・大・大渋滞に巻き込まれ、
2時間強で帰れるところ4時間以上もかかり車に缶詰状態(-_-;)
私だけ大井PAでトイレに行ったので、一瞬でも手足を伸ばせましたが、
駐車場所がなく大型車のところに停めて待っていた夫はずっと座りっ放しでした!
昨日はだいぶ疲れてましたが、雨曇りでも大洗濯してスッキリし、
道の駅や産地特売所があったら野菜をたくさん買うつもりだったのに寄れず…
野菜室は空っぽ状態なので午後から野菜や肉、お惣菜を買って来ました
昨日の晩ご飯です
すき焼き、鶏軟骨(お惣菜)、長芋ワサビ醤油、
サラダは買ってきたレタス、水菜、胡瓜、新玉ねぎに、
トマト、カニカマ、オリーブ、グリーンオリーブ、チーズをのせて、
オリーブ油とトリュフ塩を混ぜたドレッシングをかけてギリシャ風に♪我家としては高級な青森産黒毛和牛
切り落とし肉ですが、ある物具材と一緒にすき焼きにしても美味しかったです🐮
食後にダロワイヨのマカロンを一気に大人食べです
和ニャカロン詰め合わせ
ほうじ茶オレ・セザム(ごま)・きなこ・みたらし・テヴェール(抹茶)
だいぶ前に買ったのに勿体なくて今頃
5個とも半分ずつ味わっていただきましたが、
口の中にそれぞれの和の風味が広がって美味しかったです
フランスのダロワイヨ DALLOYAUは世界第一号店に自由が丘を選んだそうです
今でこそ駅ビルなどで購入できますが、もう四半世紀以上前、
自由が丘駅前ロータリーの先にある店舗に友人と行って、並んで買って、
その時初めてマカロンを見て、初めて食べました♪
甘くて(私には甘過ぎて)なんて繊細なスイーツと思ったものでしたが、
初めて食べた場所は…
お店の並びの今はあるか分かりませんがファーストキッチンでビールを飲みながらこっそりでした
昨日は赤ワインと一緒にいただきましたが、お酒にも合って美味しい和マカロンでした
自由が丘には松田聖子さんのお店フローレス・セイコや皮製品で有名なドイツのBREEブリー
両方とも今はあるか分かりませんが、
まゆ最中で有名な和菓子屋さん蜂の家、老舗の洋菓子店があり、
当時の住まいからはかなり遠いのに買い物やお食事!?によく行っていたことがありました❣
もう行くことはないような気がしますが、
ピーターラビットガーデンカフェにはちょっと行ってみたい気がしています🐰