
暑いくらいの良いお天気だった昨日、10時前に出発し埼玉のお寺に


仏花というより春らしい明るい色のお花とビールをお供えしお参りしてきました
その帰り車で10分強の埼玉県日高市にある豚のテーマパーク
SAIBOKU「サイボクハム」に寄りました

ありがトン記念日 4月12日のお昼過ぎに到着
テントを張った出店やカフェテリア!?、キッチンを通りぬけると




右に狭山茶の店

前方には農産物直売所の楽農ひろば、出入り口が分かれていました




左奥の出口から出ると、サイボク本社入口前に心友の像


左に碑が見えたので、まわり込んでみると


蓄魂碑、ありがとうを忘れていませんが、最後に「本当にありがトン」って↑

ひょうたん池には鯉が泳いでいて

立派な五葉松が!

布袋様の像が建つミートショップに入ると

サイボクのブランド豚・ゴールデンポーク、看板ブタもマスクでお出迎え


いろいろ買って来ました

SAIBOKU / サイボクは、運営会社の(株)埼玉種畜牧場からきていて、
自社牧場で育て、直営工場で作り、出来立てを提供・・・と、独自の一貫体制
東京ドーム約2個分の敷地には、昨日は休館でしたが温泉館まで併設された食のテーマパークになっていて、
思ったより規模が大きく、アスレチックエリア(サイボクの森)以外入場料も駐車代金も無料だからか、
月曜日でも結構人がいました!
三週間後はこどもの日

小さなこいのぼりが風邪にたなびいて賑やかに舞っていました♪
「まん延防止措置」適用初日でしたが、多摩6市の区切りに賛否・疑問がでていますね!?
多摩地区から埼玉への移動でしたが、
サイボクの駐車場に停める時、我が家と同じ多摩ナンバーを数台見つけホッとしていた夫

仏様を大事にしていますが、自分からなかなか言い出さないので私が提案して行ったからか、
「今日はありがとう」と、お下げして持ち帰ったビールでお疲れさま~🍻

ビールは行きがけに買ったサントリーのTOKYO CRAFT ペールエール
運転もしなかったのに疲れて帰宅後1時間半ほど寝てしまい

急ぎ玉子と豆腐のキッシュ風を作って、軽めの晩ご飯
月木限定のもつの味噌から揚げが当日賞味期限だったのを思い出し

米焼酎の炭酸割でいただきました!
青梅街道には前にも書きましたが ⇒ 何と ぶたの駅があります


営業日が平日の週2日のみなので行ったことはありません

私の実家のお墓参りはまだいつ行けるかわかりませんが、
久々開放的な空気を感じることができ、少し気分が晴れました

大阪の感染者が1000人超のようです

また暫くは自己自粛して過ごしたいと思います!!!