goo blog サービス終了のお知らせ 

旅 日々 思い出し笑い

旅して食して暮らして
日々の出来事 感じたこと 思い出などいろいろ

一枚のカツと蕪の煮物で晩ご飯!武蔵国分尼寺跡

2023-04-20 10:10:10 | 国内ちょこっとおでかけ

東京都国分寺市にある国指定史跡 武蔵国分寺跡などの写真を載せちゃいます📷

中枢地区北面塀が↑中央付近に見えます

史跡指定標柱(左)と寄贈尼寺碑

一般住宅が写っていますが⇩パンフレットにも載っているのでそのまま!

まだ桜が咲いていた3月31日、もう20日も経ってしまいました🌸

こちらは伝鎌倉街道・塚(写真右下)↗のようです!

伝鎌倉街道は幕府所在地の鎌倉と各地を結ぶ主要道路の一つで、周辺諸国の武士団や物資を運ぶ重要幹線道路( ..)φ

機会(あるかな^^?)があれば歩いてみたいですね

武蔵国分尼寺跡などを後に、この高架下をくぐり抜けて、

先に書いた目的地に向かいました⇒ 都立武蔵国分寺公園

 

 もう散ってしまいましたね…

枝垂れ桜もキレイでした🌸

外国人には日本(アジア)の電線がうけているようで、わざと電線を入れて風景撮影📷

こちらはなるべく入り込まないように撮りたいのに…

まだまだ整備されることはなさそうですね⁉

菜の花もきれいに咲いていました

「国分寺」は「武蔵国むさしのくに」の古代のお寺 武蔵 国分寺に由来!

地名などは紐解くとなるほど、と思うことが多々ありますね⁉

JR国立駅は、この分寺と川の間辺りに後から作られたので、頭を取って国立とは納得です

 

昨日の晩ご飯です

一枚の大きなカツを夫2/3弱、私1/3強で分けて、カブとお揚げのさっと煮、鮪&めかぶ、マリネサラダ、母作糠漬け、貧血夫には鶏レバー葱和えなどで🥂(ノンアル オールフリー)

めかぶ3個パックの横にきはだ鮪がおいてあったので一緒に購入(商売上手)、色はイマイチでもめかぶと一緒にツルっと美味しくいただきました👍

昨日の夕方6時すぎの西の空

面白い雲が低く一面に広がっていました🌥

 

間もなく迎えるGW!みなさんお出かけ予定が決まってきているようで羨ましいです♪

出遅れてますが、近場でもいいので1~2泊して楽して美味しいものを食べたいと思っています❣

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

具増しピザとコブサラダで晩酌、今日はプチ遠出!

2023-04-16 09:33:33 | 国内ちょこっとおでかけ

雨予報でしたが一転二転で、少しだけ明るい空の当地です

前日⇩食べたコチラは蒸し鶏のコブサラダ

イメージと違ったので我家風コブサラダを♪

昨日の晩ご飯です🍕

市販のピザにウィンナ、ピーマン、玉ねぎをのせ、粉チーズをふって具増しピザ、

鶏手羽元ハーブトマト焼き 自家製干し椎茸添え、キムチでお疲れさま🍻🍷…

冷蔵庫野菜室隅っこで乾燥して小さくなった椎茸発見🔍水で戻していただきました

このあとフィギュアスケートを見ながらパスタを食べて〆ました

 

一昨日、ちょっとだけ歩いた立川のグリーンスプリングス

左のエスカレータを上がると、グリーンスプリングス🍃🌼

高島屋の脇あたりにこんなオブジェ、前からあったか思い出せません✨

グリーンスプリングスで、先日撮ったミツマタを探したのに、見つけられず…

来月はもっと色とりどりで華やかになっていそうですね⁉

 

今日はこれから千葉にある私の父のお墓参りに出かけます

中山ではG1開催🏇、道路が凄く混んで動かなかったりと大変なんですが、一日がかりを覚悟で行ってまいります❣

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

府中武蔵台遺跡公園の敷石住居!豚肉大蒜麺つゆ蒸しの晩ご飯

2023-04-04 11:11:11 | 国内ちょこっとおでかけ

先週金曜日に武蔵国分寺公園に行く前に寄った…というか辿り着いてしまった武蔵台遺跡公園について書きます🎵

JR西国分寺駅の改札を出て、左方面に進むとビアードパパやFUJIYAさんが!

よく見ると都立武蔵国分寺公園と黄看板あり、下にあるのは←だったのかしら⁉

見逃して、不二家さんの横を通りすぎ、真っ直ぐ馴染みの道を進んでしまい…

桜のアーチを通り抜け

皆さまのブログで拝見し名前を覚えた群生していたシャガもパチリ

写真はないですが「ズランだ」と夫が指さす先にはノーフレーク!色々な花の名前を(たまたま)知っていたのでちょっと感心されました

 

西国分寺駅は昭和48(1973)年4月1日開業…これに伴って史跡通りと呼ぶようになったとありますね↓

この日は3/31日、記念すべき丸50年の日に駅を利用したようです(^o^)🎊

国分寺市の史跡通りを進んだのに、土地が入り組んでいて何故か…

府中市の武蔵台遺跡公園に到着!公園左の方に敷石住居がありました

この辺りで発見された縄文時代の敷石住居跡、発掘時の状態での復元展示のようです

約4000年前の縄文時代中期後半の住居、中央に炉を設け周りに川原石を敷き、

柱を建て屋根壁を作り、柄のような部分が出入り口のようでした( ..)φ

何人で住んでいたんでしょう?柄鏡えかがみ型敷石住居ともいわれているようです!

 

伝鎌倉街道の手前辺りでしたが、府中市なので地図に載ってませんね!

元来た道を少し戻り先に進むと黒鐘公園(地図左下)

 何組か桜の下でお花見宴会していたり、ひと休みするご婦人!市民憩いの場!?

公園を右にして進み、先に書いた⇒ 都立武蔵国分寺公園を目指しました♪

 

途中通った、この先の武蔵国分尼寺跡などについては少しだけ次に続けます❣

 

昨日の晩ご飯です

ピリ辛中華サラダ(もやし ワカメ 春雨 カニカマ 胡瓜…)、冷奴←賞味期限の関係で→納豆各1、

豚肉にんにく麺つゆ蒸しは、豚小間と根菜野菜きのこ類たっぷりを軽く炒め、大蒜と麺つゆを入れ蓋をして蒸して味を調えて出来上がり♪野菜がたっぷり摂れ素材の味が味わえて美味しいです👍

ご飯、ベーコンとベジブロス出汁の具沢山スープでノンアル晩ご飯でした🥂

 

今日は過ごしやすそうなお天気!?のようですね☀

午後からだと出足が鈍るので、お昼前に出て所用を済ませてまいります(^^)/

 

最初の西国分寺駅の写真で気になった方いませんか~?

正面左の店舗 すごいわ

「考えた人すごいわ 西国分寺店」は高級食パン専門店、その日も野菜などいっぱい買い込んでしまったのでまだ一度も食べたことはありません

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アップルケーキとクリームソーダ、国分寺の桜と嬉しかったこと♪

2023-04-02 12:12:12 | 国内ちょこっとおでかけ

いつもより少し長く身体を動かした昨日は年度初めの1日なので、何かお得があるかも?とスーパーに寄って帰宅したのは5時前!

白ワインを飲む予定で、おつまみはお魚系がイイというので、

さわらをメインに甘エビ唐揚げ、トマトのハーブマリネを一皿に、色々サラダ、お総菜の豚カツ1枚を半分ずつ、新プレモル半分ずつで乾杯🍻

白ワインは余り飲まないので久々、サッパリと美味しかったです🥂

食後に、こちらも珍しくクリームソーダを♪

ビールにワインと美味しく飲み過ぎたのか、疲れもありちょっとウトウトから爆睡していたら…ゴロゴロゴロ~と大きな音⚡

ビックリして飛び起きたのが11時、それからまた眠れずと悪循環‼

遅起きの今朝は朝ご飯のデザートにアップルケーキを食べました🍎

前回に続きレンチン簡単手作りで…と画像チェックしたら、

写すつもりじゃなかったのに撮られてました

 

アップルケーキは、りんごをキャラメリゼして、

賞味期限怪しいレーズンをすべて投入

 

🍎&🍇の上に生地を流し込んでレンチン♪

ひっくり返して、表面をちょっと焼きました

前夜(右上)半分食べ、

残っていた半分をそのまた半分ずつ食べて、いまお腹一杯です♪

簡単手作りアップルケーキ、粉糖ふって国分寺購入のイチゴを添えたら…それなりに見えますね❣

 

一昨日行った国分寺の武蔵国分尼寺跡などの桜です

昨夜の雨で散ってしまったかも知れませんが、見事な桜でした🌸

 

昨日、blog拝見でちょっと嬉しかったことが✨

私が初めて務めた会社の40年前の製品を久々使ったら、きちんと稼働したとあったんです!3年ちょっとしか務めなかったものの思い入れある会社、とても嬉しく思いました(^^)/

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都立武蔵国分寺公園を散策と、本当にやりたかったこと!?

2023-04-01 11:55:55 | 国内ちょこっとおでかけ

昨日は夫が急遽休みになり、何するの?と聞いたら…掃除

折角の平日休み、ちょうどテレ朝のグッドモーニングで気象予報士の依田司さんが中継をされていたのが東京都国分寺市でした✨

ここ行かない?にちょっと難色を示したものの、11時過ぎに出て一緒に行って来ました🚉

 

この辺りは、国指定の歴史的価値の高い史跡として有名な場所なのに、なんと初めて!

JR西国分寺駅から追って書きますが左下の武蔵国分寺尼寺跡に向かってしまい、

後先になりましたが目的地都立武蔵国分寺公園に到着(↑中央上の方)

階段をのぼった先は

こもれび広場、左に行くと、ふれあいばし⤵

橋の先でカメラマン!?が覗き込んでいたのは…

下を通る多喜窪通りの桜でした🌸

私が撮るとこの程度ですが^_^;見事ですよ🌸

武蔵の池

みはらし階段!?

公園を後に西国分寺駅方面に向かいます

 

西国分寺駅周辺はチト馴染みありで、激安八百屋さんでお買い物(パンはキィニョンさん購入)

こんなに買ってきました!スプラウト3個、三葉3束@100、カラフルトマト¥198、ベビーリーフ2袋¥100…

もっと歩いたかと思ったものの11000歩、ちょっと疲れたので夜は簡単に♪

大阪王将の冷食餃子、三つ葉のお浸し、カラフルトマトとペッパービーフサラダ…

途中ランチでビールを飲んだので夫は米焼酎サワー、私は翠ジンソーダでお疲れさま🥂

 

金曜午後なのにシートやテントでお弁当を食べていたり沢山の人で大賑い、ソメイヨシノや枝垂れ桜が終わりに近く花弁が風に舞っていましたが、思いがけずの散策が出来良かったです🌸

 

帰宅は4時前、私が皆さまのblog訪問をしていると…

座る間もなくガサゴソし始めた夫

ソファやテーブルをどけて普段手の届かない箇所の掃除を始めました‼

どうしてもやりたかったようです!(^^)!

 

今日から4月、これから週課の運動に行ってリフレッシュしてまいります

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大國魂神社 酉の市(東京府中)とお弁当パック晩ご飯

2022-11-17 11:55:55 | 国内ちょこっとおでかけ

昨日11月16日、友人とのランチで府中に行って来ました

この日が大國魂神社の酉の市、二の酉だとは知らずにでしたが、

賑わっていたので、帰りにちょっと覗いてきました

 参道は飲食の出店と大勢の人で混雑、横道から!

酉の市は江戸時代から続く行事

開運招福や商売繁盛を願い、新年を迎えるための最初のお祭りとのこと

 

熊手が売られていました

今年の無事の報告と翌年の幸福を祈るための参拝のあと、

運や金銀をかき集められるという縁起物の熊手を買うのが醍醐味、だそうです!

 

大國魂神社の酉の市は、拝殿の西側にある大鷲⛩(おおとりじんじゃ)のお祭り

提灯に大鷲祭とありますね🦅 

その下には疫病退散! ホントお願いしますよ~

 

神楽殿では5時からの部

皆さん撮られていたので便乗して写してしまいましたが…

今見たら…何の禁止マークでしょうか?撮影禁止?(大丈夫かしら(・・?)

 

拝殿には参拝者がたくさん!

 左側に抜け、歩きながら菊をさっと観賞

ジャンボ(福助)は何処に❔

随神門を通り

有名な枝垂れ桜の木をパチリ

この奥が神楽殿です

これは今年4月7日に撮った枝垂れ桜

 

今年は三の酉まであり、三年ぶりに露天商や熊手商が出たそうです

一の酉は11月4日、二の酉が昨日11月16日、三の酉は11月28日、

三の酉まである年は火事が多いと言われているので、火の元には十分注意ですね‼

 

大國魂神社からけやき並木

ちょっと時間を使ってしまい、横道に抜け急ぎ足で駅に向かいました

夫より先に帰宅でき良かったですが、先にスーパーでお総菜などを買っていたので、

おかずを、捨てずにとっておいた^^;お弁当パックに詰め、

朝作った人参ラペとアボカド、ビアソーセージのサラダで、

私はランチに続き軽く一杯!? 夫はノンアルでお疲れさま~🥂

一食置き換えのぞうすいは中華風ほたて

汁物の代わりで良いのでしょうか( ´艸`)

 

長蛇の列だったので参拝もせず、熊手も買いませんでしたが(買ったことないですけど

思いがけず、賑わい活気のある酉の市に遭遇できたのは良かったです❣

食事の後ウトウトしてしまい、夜中に起きて片付けやシャワーと、

今日はちょっと寝不足気味ですが、

昨日に続き良いお天気なので、服など全部洗って干しました☀

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅草ステイケーション再び♪昼と夜のスカイツリー

2022-06-27 10:50:00 | 国内ちょこっとおでかけ

3年前まではこの時期に2泊3日で旅行に出ていましたが、
母の誕生日祝いを兼ねて、先月に続き浅草に来ています🎵






今回のホテルの窓からは、スカイツリーが少し近くに見えます


バリエーションある美味しい朝食を済ませ、
お部屋で美味しいコーヒーを飲みながらまったり💕

猛暑日となった昨日ですが、
浅草寺近辺は夜遅くまで、凄い賑わいでした
間もなくチェックアウトして、少し見てまわり早めに帰宅予定です(*^^*)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麻布の十番稲荷神社とかえるさん、NHKカナカナ見てます♪

2022-06-14 10:55:55 | 国内ちょこっとおでかけ

昨日は梅雨の晴れ間の良いお天気のなか、麻布まで行って来ました

待ち合わせした出口横には、十番稲荷神社(がま池伝説、ゆかりの⛩だそうです)

鳥居に横開きの門扉…都会ならではでしょうか?

階段に「見頃やや過ぎた紫陽花」が並べられていました


鳥居の右隣には見えにくいですが小蛙と大蛙のかえるの石蔵🐸

がま池伝説のかえるは「火伏せ・防火・火傷」の守り神として
地元の住民に「かえるさん」と呼ばれ親しまれているそうです

財かえる…お金が戻ってくる
無事かえる…出先から帰る、遺失物が戻る
元気でかえる…若返る、入院先から帰る

かえるの語音から財運招福・旅行安全・諸災難除けのご利益があるそうです!

カエルと言えばつくば山で買った小物、1㎝ちょっとのかえるが、
手元にかえってきたことを前に書きました⇒本当にかえってきたカエル🐸



6月はTVドラマも最終回が多いですが、
いまハマって見ているのが、ブロ友さんのりんごさんが紹介してくださった
夜の連ドラ「カナカナ」NHK夜10:45~15分間(NHKより拝借↓)


主演の眞栄田郷敦さん演じるマサと佳奈花ちゃんのハートフルコメディ💗
子供ちゃんの顔を見ると何故か友人を思い出し、毎回の熱演にウルッときちゃったり
月~木と楽しみに見ています

今日深夜、日付が変わった15日(水)2:05amから第1~4話が再放送されるので、
第1話だけ見ていないのでさっそく録画しました📺


昨日の帰りは18時半を過ぎてしまい、自宅最寄り駅に着いたら小雨が☔
日中小汗をかくくらいの良いお天気だったのに、最後の最後に降られてしまいました
雨女はナカナカ払拭できないでいます(*ノωノ)

帰宅後急ぎ晩ご飯の支度…帰宅した夫も手伝ってくれましたが、
心身の疲れも出てしまい写真を撮る余裕もありませんでした(というか、写せない食卓

昨日のことはまた追って書きますが
今日は梅雨寒の一日になるようなので、着衣にも注意して過ごしましょう❣





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボリューミー焼うどんの晩ご飯、羊の毛刈りと牧羊犬(マザー牧場)

2022-06-07 10:35:35 | 国内ちょこっとおでかけ

関東甲信地方で例年より1日早い梅雨入りが発表された昨日は、
本ぶりの雨が続き寒い一日でした☔

まずは昨日の晩ご飯です

メインは豚肉200g・しめじ・しいたけ・エリンギのキノコ類と、
ピーマン・玉ねぎ・人参・レタス・カリフラワー入りボリューミー焼うどん!
焼肉のタレで味付けしたら美味しかったです
玉葱はまだまだ高いですが、茗荷が安くなってきたのは嬉しいです♪

スーパードライ生ジョッキ缶はケース販売もするようになりましたね⁉
昨晩は写真撮ってるときに泡が溢れ出して、どっちを優先するか大変でした


マザー牧場の続きですが13時からこぶたレースを見て、山の上まで歩いて戻ったら…

アグロドームでシープショー(13時半~)をやっていて途中から見学👀

世界の特徴ある大きな19頭の羊が1頭ずつ登場したようですが、
着いたときは毛刈りショーのスタート

この日はモコモコのこの子に白羽の矢が

軽快な音楽が流れ、リズムにのって13:49スタート

まずは胸側から専用バリカンで、うぃ~~ん

最初はビックリして暴れてるように見えましたが、しだいに大人しく…

🐏「お兄さんとこんなに顔が近い、安心だわ」(と、言っているよう^^👂)


🐏「次は脇ね、よっこらしょ」

後ろの羊たちは食べたり寝たりシランプリ

🐑「大変な局面を迎えているというのに…」

🐑「あとは背中だけ…かしら⁉」



13:54、たったの5分で丸ごと毛刈り完了

🐏「ヒェーあっという間に体が3~4キロ軽くなったワ~

これで梅雨も真夏も快適♪だけど…」


🐏「ヤギに間違われないか心配

飼育されている羊は毛が抜け変わらないので、夏の暑さや湿気対策に毛刈りをするそうです
刈られた羊毛は、キレイにしてから製品化されているんですね🧣


このあと牧羊犬が登場し、客席を一周駆け回り、羊の上に乗ったり…
羊も犬もよく躾けられていて驚きでした🐕









月曜日でしたが幼稚園や小学生の団体(+保護者)やファミリーなどでどこも混んでいて、
ジンギスカン↑は食べる気がせずスルーしましたが、
ドーナツやソフトクリームなどの軽食売店は列を連ね…
海ほたるで食べようと、後にしたのにアクアラインで大大渋滞に巻き込まれ、
4時間強かかってお腹ペコペコの帰宅となったことは先に書きました

コロナ過で閉じこもっていたので広々とした自然での森林浴が気持ちよく、
ちょっと場違いな感じはしましたがそれなりに楽しんでまいりました(*'▽')


梅雨入りしたのに、一瞬陽がさしたり曇り空の当地です!
雨が降らないうちにできることをして、今日もやることいっぱいです










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日ブランチと、追憶のマザー牧場にドライブ

2022-06-06 11:55:55 | 国内ちょこっとおでかけ

昨日の休日ブランチは、

ホテルブッフェ風!?に盛り合わせて、朝から食べ過ぎました


今日は一日雨で家の中にいても寒いですが、
一週間前の先週月曜日は、前日から30度超の暑いくらいの良いお天気でした

ブッフェの朝食後お部屋で☕を飲みながら、

窓から見えるスカイツリーをお名残り惜しく撮影して、
 12時まで居ることなく11時前にcheck out

アクアラインを通って、この日の目的地マザー牧場を目指しました


君津で降りナビ通りに進むと鬱蒼とした木々が茂る山道に、ここを進みます


なんと私が免許をとって初めての遠出ドライブがマザー牧場
初めて務めた会社の同僚3人で行きました
距離か時間で交代しながら走っていたら、ちょうどこの険しい道に私が当たってしまい…
○十年も前なので整備されていない道はもっと悪かったと思いますが、
対向車が来ないことを願いながら恐々と登って行ったのだけは覚えています

(運転)代わろうか?」と言ってみましたが、前を向いたまま無言の夫でした

到着しました!
手前の駐車場は既に🈵、山の上🅿も空いているところを見つけるのがやっと💦

マザー牧場山の上ゲートから入りました

昔過ぎて覚えていませんでしたが、こんな遊園地もあったんですね⁉


  牛や羊、ラマなど沢山



 園内を走るバスに乗って、まきば広場に🚌

13時からのこぶたレースを見ました🐷
お子ちゃまがこぶたのお尻をトントン触ってゴール🏁を目指します😆


月曜だというのに観光バスが何台も、物凄く混んでいて外人さんもチラホラ

帰りは、観覧車の見える所まで小汗をかきながら戻ることに


マザーファームツアーはこちらのトラクタートレインに乗車して体験できます

60分大人@1600、小人@900、最終ツアーまで🈵でした






マザー牧場が記念すべき60周年を迎えたのは知りませんでしたが、


今回、色々な意味で懐かしんできました❣


浅草ビューホテルの朝食は26Fスカイグリルブッフェ武蔵でいただきましたが、
目の前で焼いてくれるオムレツなどお料理はもちろんのこと、
コーヒー、パン、ヨーグルトなどどれも美味しかったですが…
ほぼ宿泊客専用になる朝食は定番メニューしかなかったように感じました

でもでも、ランチとディナーはファンも多く大好評のようなので、
今度は昼・夜のブッフェ利用だけでも必ず行ってみたいと思います


市川市動植物園、こどもの国、マザー牧場と近場ですが、
最近動物が沢山いて自然豊かなところにばかり行っていますね❣





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする